ラベル イブラヒム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イブラヒム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月22日土曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその12

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした芳香。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味と甘味、ほんのり酸味。極僅かにココア感。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がるとやや甘味が抑えめになり、ほんのり苦めのココア感がメインになる。更に下がると再びあっさりした酸味がメインになり、苦味は控えめになる。

このくらいの温度でも良い感じ。焙煎が浅めだったから高めの温度中心で試してたけど、90度切った方がよかったかもなぁ。まあ、その辺は次の機会だな。

2020年2月21日金曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその11

ミルのメモリ9・お湯の温度92度・カリタ

2.2人前で2人分抽出。ややあっさり目に。
香りはほんのり酸を感じるチョコレート。
味は穏やかなコクと極柔らかい苦味とほんのり甘味、僅かに酸味。後味は極やんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が強くなり、ほんのりココア感が出てくる。更に下がるとココア感が無くなり、酸味も柔らかい感じに変わる。

今までで一番バランスがいいかもしれん。というか、このくらいあっさりが良いのかも。濃すぎたのかなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパーで。

2020年2月20日木曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその10

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘い芳香。
味はややあっさり目で、ココアっぽいニュアンスのある優しい苦味と甘味がメイン。酸味は後味にほんのり残る。温度が下がるとやや苦味が引いてきて、少し酸味が強めになる。ココア感は大分薄くなってくる。更に下がるとあっさり感と酸味が増し、苦味と甘味は控えめになる。

味わいが今まで違う感じ……酸味がメイン。いや、イエメンだしそんなもんなんだろうけど、今までが今までだしなぁ。うむむ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度92度・カリタで。

2020年2月19日水曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその9

ミルのメモリ8・お湯の温度94度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわり甘いモカ、ちょっと癖あり。
味は穏やかなコクと優しい苦味、やんわりとした甘味。酸味は僅か。後味はほんのり甘いココア感。温度が下がると苦味が引いて、少し酸味が強めになる。更に下がるとココア感がほぼ消え、あっさりした甘味がメインになる。

大分柔らかい感じに。このくらいの温度がいいのかなぁ。あるいはドーナツドリッパーとの相性が厳しいのか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパーで。

2020年2月18日火曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその8

ミルのメモリ8・お湯の温度96度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘いモカ。
味はややしっかり目のコクとほんのり苦味、やんわりと甘味。酸味は僅か。後味はほんのりと甘酸っぱさが残る。温度が下がるとややココアのニュアンスが出てきて、後味の酸味が少し強めになってくる。更に下がるとココア感が消えてちょっぴりナッツ感に変わる。

ちょい、味のバランスは悪い感じがする。もうちょい低い方が良いかぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度で。

2020年2月17日月曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその7

ミネルヴァさんで購入。ハイローストくらい。

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり独特の甘い匂い。
味は穏やかなコクと苦味、やんわりとした甘味、僅かに酸味。後味はほんのりと苦味と酸味が残る。僅かにココア感あり。温度が下がると苦味が引いて極柔らかい酸味と甘味がメインになる。更に下がるとココア感は無くなり、少し甘味が強めになる。

久々のイブラヒム・モカ。基本、穏やかな味わい。万人受けしそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度・ドーナツドリッパーで。

2019年5月5日日曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度91度・V60

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半ややあっさり目に。
香りはやんわりとした甘い芳香。
味は穏やかながらしっかり目のコクとほんのりとした苦味と酸味。僅かに甘味。後味はやんわりと苦味と甘味が残る。温度が下がると甘味がやや強めになり、ごく僅かに渋みが追加される。更に下がるとあっさり目に変わり、少しナッツ感が加わる。

このくらいじっくりで、このくらいのコクか。難しい。そしてこれでも比較的あっさり感が強めなんだよなぁ。いや、美味しいんだけども。後はスパイシーさ、ってのがほぼ出なかったなぁ。うーむ。次の機会があったらカリタとか色々また試さないと。

2019年5月4日土曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその5

ミルのメモリ7・お湯の温度95度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわりとした甘味のある芳香。
味は穏やかなコクとやんわりとした甘味。酸味と苦味はほとんど無し。後味は僅かに甘味が残る。温度が下がるとごく僅かにナッツ感が出てくる。更に下がると少しの酸味と僅かな渋みが出てくる。更に下がると全体的にさっぱりとした味わいになり、ほんのりとした甘酸っぱさがメインに。

あまりスパイシーさは無し。むしろ穏やかな甘さが目立つ。ただ、全体のバランスを考えると90℃前後がいいのかなぁ。
ラストはミルのメモリ8・お湯の温度91度で。

2019年5月3日金曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわりと甘い芳香、僅かにスパイシー。
味は穏やかなコクとほんのりとした甘味、苦味はごく僅か。酸味はほとんど無し。僅かにアーシーっぽさが有る。後味は僅かな甘味とアーシーさ。温度が下がるとややあっさり目に変わり、ほんの僅かに渋みが追加される。更に下がると酸味が少しずつ強めになってくる。

意図したわけでは無いんだけど、ちょっとあっさり目かな? まあ、旨いわな。スパイシーさはもう一声高めにしないとはっきりしないのかなぁ。
次はミルのメモリ7・お湯の温度95度で。

2019年5月2日木曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその3

ミルのメモリ7・お湯の温度91度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわりとした芳香、ほんのり甘い。
味は穏やかだがしっかり目のコク、じんわりとした甘味、僅かな酸味。苦味はほとんど無く、ごく僅かだが渋みがある。後味は柔らかい甘味が残る。温度が下がると少し酸味が強めになってくる。更に下がるとややあっさり目の味わいに変わり、独特の風味が追加される。

二人前だとコクがしっかりするなぁ。一人分でもこのくらいしっかり出せればいいんだけど、難しい。あと、温度が下がった時の独特の味わいが良いなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

2019年5月1日水曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわりとした芳香。
味は穏やかなコクと滑らかな酸味。ほんのりとした甘味。苦味はほとんど無し。後味はやんわりと弱めの酸味と甘味が残る。温度が下がると酸味が引いて、ほんのりとした甘味がメインになってくる。更に下がると独特の風味が追加される。

今回はお湯の量は普通なんだけど、やはりあっさり目の味わいに。とは言え風味は充分。香りは前回の方が良いかなぁ。ちょい高めのお湯で細かめに挽いた方が良さげ?
次はミルのメモリ7・お湯の温度92度で。

2019年4月30日火曜日

イエメン イブラヒム・モカ メモその1

ミネルヴァさんで購入。ハイ~シティーロースト。

ミルのメモリ7・お湯の温度93度・V60

1.2人前で1.2人分抽出。大分あっさり目に。
香りはやんわりとした芳香、ほんのり甘く、ややスパイシー。
味は穏やかなコクとやんわりとした甘味。苦味はほんのりと。酸味は僅か。後味は僅かに甘味が残る。温度が下がると独特の風味が出てくる。更に下がると穏やかな甘味がメインになる。

ちょっとあっさり淹れすぎた感。というかお湯の量を間違えた……。
飲むのは初じゃあないけど、淹れるのは初のイエメン。もうちょい温度が低い方が良さげかなぁ。というか、味自体は低い方が旨い気がする。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...