ラベル モンデュール農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モンデュール農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月26日火曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその17

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60

1.3人前で1人分抽出。
香りはしっとり甘酸っぱい香気。
味は穏やかなコクと苦味、じんわりくる甘味、仄かな酸味。後味はやんわりとした苦味と甘味が残る。温度が下がると甘味がやや引いて、苦味が少し強めになる。後味は僅かに癖のある苦味と酸味がややしっかり目に残る。更に下がると苦味が引いて、ちょっと癖のある酸味が目立つ。後味は酸味とほんのりとした甘味が残る。

久々のタンザニアでしたが、タンザニアらしさを出すのが難しかった。やはりある程度冷めないとだめだなぁ。というか、基本深煎りの豆っぽさの方が支配的。

2023年9月25日月曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその16

ミルのメモリ8・お湯の温度81度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味、ほんのりとした酸味、仄かな甘味。後味は軽い苦味と甘味が残る。温度が下がると甘味が少し強めになってくる。後味は甘味とともに苦味が少し強く残る。更に下がるとややあっさり感が出てきて、苦味と酸味が明るいニュアンスに変わる。甘味はやや引いた感じになる。

タンザニアらしさは淹れた直後が一番あったかな。ちょい冷めると深煎りっぽいニュアンスの方が強めに。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

2023年9月24日日曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその15

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60

1.5人前で1.5人分抽出。
香りはややしっとり感のある香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味、ほんのりとした酸味、ややじんわりくる甘味。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がるとややあっさり感がでてきて、甘味がやや引いた感じになる。後味は極軽い苦味が残る感じに。更に下がると少し酸味と甘味がしっかりしてきて、やんわりとしたタンザニアらしいニュアンスが出てくる。

大分冷めてからタンザニアっぽいニュアンスが前面にでてくるかなぁ。コレが最初から出るようにできればいいんだけど。
次はミルのメモリ8・お湯81度、ドーナツドリッパーで。


2023年9月23日土曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその14

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはしっとりした酸を感じる香気。
味はしっかり目のコクときりっとしっかり目の苦味、ほんのりとした甘味、仄かな酸味。後味は軽い苦味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が少しだけ引いて酸味がややしっかり目になってくる。更に下がると苦味がもう少しマイルドになり、酸味があっさり系に変わる。後味の甘味がしっかりしてくる。

ちょい冷めた方が味のバランスは良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。

2023年9月22日金曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその13

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・カリタ

1.2人前で1人分抽出。ややあっさり目に。
香りは少し酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと落ち着いた苦味、ほんのりとした甘味、極僅かな酸味。後味は僅かにナッツ感を感じる仄かな甘味とやんわりとした苦味が残る。温度が下がると苦味がやや引いた感じになるが、酸味と甘味はほんのりとしたまま。更に下がると苦味がもう少しマイルドになり、酸味がちょっぴり強めになるがニュアンスとしてはあっさり感が出てくる。

入れはじめはちょい苦味が目立つけど少し湯温が下がると全体的に穏やかなニュアンスに。
次はミルのメモリ8・お湯82度、ドーナツドリッパーで。

2023年9月21日木曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその12

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはしっとり甘めの香気。
味はややしっかり目のコクと苦味、じんわりくる甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした苦味と甘味が残る。温度が下がると甘味がやや引いて、苦味がくっきりしてくる。後味はややしっかり目の苦味とやんわりとした酸味が残る。更に下がると苦味がやや落ち着いてきて、甘味が少ししっかりしてくる。

このくらいの湯温になってくると苦味が結構しっかりしてくる。
次はミルのメモリ8・お湯83度、カリタで。

2023年9月20日水曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその11

豆春さんで購入。フルシティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘酸っぱい香気。
味はややしっかり目のコクとやんわりとした甘味、ややしっかり目の苦味、仄かな酸味。後味はほんのりと甘味が残る。温度が下がると甘味が少し引いて、代わりに酸味がややしっかりしてくる。後味はキリッとした感じの苦味がしっかり目に残る。更に下がるとあっさり感が増して苦味がマイルドになる。後味は仄かな香ばしさと苦味、やんわりとした甘味がメインになる。

久々のモンデュール農園。やはり豆春さんの焙煎は好みだなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯85度で。

2021年1月27日水曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその10

KADOKAWA CRAFTさんからの頂き物。たぶんフルシティーロースト。

お湯の温度は93度。
香りは微かな焙煎感、やや重い酸を感じる香気。
味はしっかり目のコクと苦味、少し強めの酸味、仄かな甘味。後味はややしっかり目の苦味と仄かな酸味が残る。温度が下がると苦味が減り、酸味が少しだけ強めになる。更に下がるとより酸味が強めになり、苦味と甘味はやや引く。

まあ飲める、くらいかなぁ。豆を買うのはちと保留。

2021年1月23日土曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその9

KADOKAWA CRAFTさんからの頂き物。たぶんフルシティーローストくらい。

お湯の温度90度。
香りは僅かに甘い香気。
味はしっかり目のコクと苦味、仄かな酸味と甘味。後味はやんわりとした甘味が残る。温度が下がると少し酸味が強めになってきて、やや余ったりとした舌触りが出てくる。更に下がると更に酸味が強めになり、まったり感がしっかりしてくる。

淹れ方にお湯の温度は90~92℃ってあったけど、ちょい低い方が良さげな気がする。味はまあ、普通? もらったドリップパックはあと二つあるんでそっちを飲んで見てから判断かなぁ。

2020年5月31日日曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその8

ミルのメモリ8・お湯の温度75度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りは仄かに甘い香気。
味は穏やかなコクと優しい苦味、やんわりとした酸味と仄かな甘味。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると少しだけナッツ感が加わり、後味にほんのり渋みが感じられるようになる。更に下がると渋みが少し強めになり、酸味はやや引いて苦味がちょっとだけ強く感じられる。

80~82℃くらいが好みだったかなぁ。ちょいと温度設定が難しい豆でした。

2020年5月30日土曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその7

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘味のある香気。
味は穏やかなコクとじんわりくる苦味、やや微妙な酸味とほんのり甘味。後味はやんわりとした酸味が残る。温度が下がると僅かにナッツ感がくわわり、後味に苦味がやや強めにでてくる。更に下がると酸味と苦味がややマイルドになってくる。甘味は相変わらずほんのりとある程度。

ちょっと微妙? きついわけじゃ無いんだけど、少し苦味が突出した感があって酸味もちと味わいが変な感じ。低めの方が良さげだなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度75度で。

2020年5月28日木曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度81度・V60

2.3人前で2人分抽出。
香りはややしっかりした香気。
味はしっかり目のコクと優しい苦味、やんわりとした酸味と甘味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて少し強めの酸味とじんわり苦甘味がメインになる。後味は苦味が少し残る。更に下がるとあっさり感が増して、軽めの酸味とほんのりとした甘味がメインになり、苦味は大分引く。

やはり、このくらいの温度で淹れると好みの感じになるなぁ。美味しい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパーで。

2020年5月27日水曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその5

ミルのメモリ9・お湯の温度84度・カリタ

2.2人前で2人分抽出。
香りはややしっかり目の香気、少し酸を感じる。
味はしっかり目のコクとじんわりくる甘味、ややしっかりめの酸味、ほんのり苦味。後味はやんわりと甘味と酸味が残る。温度が下がるとやや苦味が強めになり、酸味が少し引く。後味は軽いナッツ感とほんのり甘味がメインになる。更に下がるとあっさり感が出てきて、軽い酸味とほんのりとした甘さがメインになる。

ちょい苦味が強めだけど、粗めに引いてあっさり系に淹れてみたんで気軽に飲める範囲。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度で。

2020年5月26日火曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした香気、僅かに甘い。
味はややどっしり目のコクとしっかりした苦味、ほんのり酸味と甘味。後味はややしっかり目の苦味とほんのり甘味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて少し酸味が強めになってくる。後味は甘味がやや強く感じられる。更に下がるとしっかりめの甘酸っぱさがメインになる。

深煎りらしいしっかりした味わいを堪能できたかな。冷めてくるといかにもタンザニアっぽい酸味がでてきて美味しい。
次はミルのメモリ9・お湯の温度84度・カリタで。

2020年5月25日月曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその3

ミルのメモリ8・水出し・9時間

1.4人前で1人分抽出。
香りは僅かに甘い。
味はそこそこのコクとやんわりとした苦味、やや強めの酸味。甘味は極僅か。後味はすっきりした苦味が残る。全般的にスッキリした口当たりであっさり飲めるが、じっくり飲むには些か淡泊な印象。さっと飲む方が良さげ。

美味しいけど、じっくり楽しむにはあまり向いてないかぁ。暑い時にさっと飲む用だな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパーで。

2020年5月24日日曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわりとした香気。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味、ほんのり酸味と甘味。後味は仄かに苦味と僅かに甘味が残る。温度が下がると少し酸味が強めになってくる。後味の苦味と酸味もやや強めに残り、微かに焙煎感が感じられるようになる。更に下がると甘味も少し強めになってくる。後味はほんのり甘酸っぱくなる。

やはりこのくらいの豆の量の方が好みの濃さになるか。飲みやすい感じになるね。
次はミルのメモリ8・水出しで。

2020年5月23日土曜日

タンザニア モンデュール農園 メモその1

豆春さんで購入。フルシティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー

1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややこってりした感のある香気、やんわりとした酸。
味はこってり感のあるコクとじんわりくる苦味、やんわりとした酸味と甘味。後味はしっかりした苦味とほんのり酸味が残る。温度が下がるとこってり感が消えてややあっさりしたニュアンスがでてきて、苦味もやや抑えめになる。やや軽い感じの酸味が出てくる。更に下がると酸味に柑橘系のニュアンスが出てくる。後味はすっきり感のある苦味と酸味、ほんのり甘味。

凄い久々の深煎り。豆の量をオマケしてもらったので1.5人前で淹れてみたけど、やはり味わいがきつめだった。湯温が下がると大分軽めになるんだけど、うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...