ラベル マイ レイディ農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マイ レイディ農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年8月6日火曜日

エルサルバドル マイ レイディ農園 パカス ウオッシュド メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわりとした赤ワイン。
味は穏やかなコクと落ち着いた苦味、仄かに酸味と甘味。極僅かに渋みと旨味。後味はやんわりと苦味と渋みが残る。温度が下がるとやや苦味と渋みが控えめになり、穏やかながらしっかりした味わいになる。更に下がると酸味が少し強めになってくる。

淹れている最中は赤ワインというよりは甘いチョコレートみたいな香りだった。味の方は前回よりもやや渋みが抑えめ。点滴法との相性が良さげかね。あと温度は90度前後かなぁ、これだと。まあ、美味しい豆でした。パカスの味なのかなぁ。

2019年8月5日月曜日

エルサルバドル マイ レイディ農園 パカス ウオッシュド メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60

2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+ 2/3。
香りはやんわりと癖のある酸。
味はしっかり目のコクと穏やかな苦味、やんわりとした酸と甘味。僅かに渋み。後味はほんのり苦味と渋みが残る。温度が下がると少し酸が強くなり、僅かにナッツ感が加わる。後味はかわらずやんわりと苦味と渋みが残る。更に下がると酸味と渋みがややおとなしめになってくる。

いろんな意味で大人の「渋み」がメインの味。方向性は日本茶に近いかなぁ。苦味・渋みがメインならこのくらいがベストかも。酸味が欲しい場合はもうちょい温度高めかな。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度92度、点滴法で。

2019年8月4日日曜日

エルサルバドル マイ レイディ農園 パカス ウオッシュド メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

2.4人前で2人分抽出。
香りはやんわりと甘い酸。
味はどっしり目のコクと強めのナッツ感、やんわりとした酸とほんのり甘味。僅かに苦味。後味はやんわりと甘酸っぱさが乗ったナッツ感が残る。温度が下がるとやや苦味が強めになり、酸味の乗ったナッツ感が後を引く感じになる。更に下がるとあっさり感が出てきてナッツ感はほぼ消える。代わりにちょっぴり渋みが追加され、癖のある後味が出てくる。

二人前だと大分濃い感じになるなぁ。もうちょいあっさり感が欲しい。二人前は旨く淹れるのが大変そうだなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度、点滴法で。

2019年8月3日土曜日

エルサルバドル マイ レイディ農園 パカス ウオッシュド メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味は穏やかなコクと苦味、ほんのりとした酸味と甘味。後味は僅かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が僅かに強め、酸味がやや強めになる。独特の風味も出てくる。更に下がると苦味が引いて、全体的にマイルドな感じになる。更に下がるとマイルドな酸味が主体になり、独特の風味の主張もやや強めになる。

90度以下と比べると渋みが無いかなぁ。その分とっつきやすい味わい。でも冷めてくると例の独特の癖は顔をだすんだよね。この辺がパカスなんじゃろか。他のエルサルバドルには無い感じだしなぁ。まあ、それほど飲んでるわけでもないので違うかもしれん。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。

2019年8月2日金曜日

エルサルバドル マイ レイディ農園 パカス ウオッシュド メモその2

ミルのメモリ7・お湯の温度87度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわりと優しい酸。
味は穏やかなコクとキリッとした苦味と僅かに渋み、やんわりと酸味と甘味。後味は仄かな苦味と甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、少しだけ酸が強めになる。更に下がると更に苦味が引き、酸味はややおとなしめになる。ちょっと癖のある後味が残る。

90度の時と味の傾向は変わらないかぁ。気持ち苦味がおとなしめ、ってくらいで。味のバランスはパカスってことなのかなぁ。ちょっと独特よね。特に冷めてからは一癖ある。好き嫌いが出そうだなぁ、これ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度93度で。

2019年8月1日木曜日

エルサルバドル マイ レイディ農園 パカス ウオッシュド メモその1

ミネルヴァさんで購入。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわりと甘酸っぱい。
味は穏やかなコクとちょっぴり渋みを伴った苦味、やんわりとした酸味と甘味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、優しい酸味がやや優勢になる。更に下がると苦味と渋みは大分無くなり、酸味も穏やかな感じになる。甘味も僅かに酸味に添える程度。極僅かにナッツ感がある。

前回買わなかったもの。ロス ポソスと比べるとチョコレート感が無くて、代わりに酸味のあるフルーティーな感じがちょい強調されてる感じ? まあ、また色々条件を変えてのんでみないとわからんか。
次はミルのメモリ7・お湯の温度87度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...