ミルのメモリ8・お湯の温度92度・エアロプレス
2人前で2人分抽出。inver法で100g/攪拌/30秒-100g/30秒-プレス/30秒-60g加湯。
香りはほんのり甘い香気。
味はややあっさり目のコクと極穏やかな酸味、ほんのりとした甘味。苦味はほとんど無し。後味はほんのりとした酸味が残る。温度が下がると少し酸味がしっかりしてきて、僅かに林檎系のニュアンスが出てくる。後味は甘味がほんのすこししっかり目になってきて、甘酸っぱさがほんのり残る。更に下がると甘味が引いて、酸味がもう少し目立つ感じになり、酸の強めな林檎感が大分前に出てくる。
最初は薄いかな? とも思うんだけど、飲んでる内にこれでも良いんじゃ無いかな? と感じる。うーむ。普段のが濃すぎるんじゃろうか。
今回のはちょい酸がきついかなぁ。エアロプレスは未だに傾向が掴めぬ。難しい。
ともあれ、豆自体はそこそこ良い感じでございました。
2024年1月23日火曜日
コスタリカ ドンオスカー イエローハニー メモその6
2024年1月21日日曜日
コスタリカ ドンオスカー イエローハニー メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
2.2人前で2人分抽出。4:6methodもどき。
香りはしっとり甘い匂い。
味はややあっさり目のコクとやや抑え気味の酸味、僅かな苦味、ほんのりとした甘味。後味は軽い酸味が残る。温度が下がると青リンゴっぽい酸味が強めになり、甘味がやや控えめになる。苦味はほとんど感じないくらいになる。後味はほんのり酸味が残る。更に下がると甘味がしっかりしてきて酸味は柔らかい感じに変わる。少しハニーっぽいニュアンスがでてくる。後味もやや林檎っぽい感じの甘酸っぱさが残る。
香りはハニーっぽいんだけども、味がちょっと酸味に寄りすぎている感じ。1投目45g、2投目75gにしてみたんだけど甘さが出なかった。大分冷めるとそこそこなんだけども。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度92度、エアロプレスのinvert法で100g/攪拌/30秒-100g/30秒-プレス/30秒-60g加湯で。
2024年1月19日金曜日
コスタリカ ドンオスカー イエローハニー メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸がしっかりめの甘酸っぱい匂い。
味はややしっかり目のコクと酸味、ほんのりとした甘味、僅かに苦味。後味は極軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると酸味がややきつめになり、酸がきつい柑橘家のニュアンスに変わってくる。後味も酸味がややしっかり目に残る。更に下がるとあっさり感が出てきて、酸味もややすっきりした感じに変わる。甘味と苦味は大分ひいて僅かに残る程度。
ちょっとバランスが悪いかな? どうにかして甘味をもうちょい出してみたいところ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度、4:6methodで。
2024年1月18日木曜日
コスタリカ ドンオスカー イエローハニー メモその3
ミルのメモリ7・お湯の温度84度・エアロプレス
1.2人前で1.2人分抽出。invert法で72g/攪拌/10秒-ひっくり返して30秒-プレス/20秒-72g加湯。
香りは少し癖のある酸を感じる、ややおとなしめの香気。
味はややあっさり目のコクと穏やかな酸味とほんのりとした甘味。苦味はほとんど無し。後味はやはり穏やかな甘酸っぱさが残る。温度が下がると香りの癖が無くなり、柔らかめの甘酸っぱい匂いに変わる。口に含んでちょっとすると極軽い苦味が出てくるようになる。更に下がるとあっさりと言うより少し薄く感じるようになり、甘味と苦味が大分引いた感じになる。
別の豆でメモリ6だとちょい癖が出すぎてた感があって今回7にしてみたけど、湯温が下がってからが微妙かぁ。この辺はまだ要研究。
次はミルのメモリ8・お湯93度、ドーナツドリッパーで。
2024年1月17日水曜日
コスタリカ ドンオスカー イエローハニー メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度96度・V60
1.3人前で1人分抽出。
香りは少し癖のある甘酸っぱい香気。少しだけ醗酵感あり。
味はしっかり目のコクとややしっかり目の酸味、やんわりとした甘味、極僅かに苦味。後味は少ししっかりめの甘酸っぱさが残る。温度が下がると少しあっさり感が出るとともに、酸味の柑橘感が強めになる。甘味はやや引いた感じになる。後味も酸味がややしっかり目に残る。更に下がるとあっさり感が増すと共に柑橘感も強めになる。後味もやや酸味が強いみかんぽいニュアンスになる。
香りのハニー感はそこそこあるんだけど、味は中煎りっぽい酸味がメイン。
次はミルのメモリ7・お湯84度、エアロプレスのinvert法で72g/攪拌/10秒-ひっくり返して30秒-プレス/20秒-72g加湯。
2024年1月16日火曜日
コスタリカ ドンオスカー イエローハニー メモその1
さかい珈琲さんで購入。ミディアムロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度95度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは少し癖のある甘い匂い。
味はしっかり目のコクとやんわりとした酸味と甘味。苦味はほぼなし。後味は優しい苦味が軽く残り、しっとり感のある甘味がやや強めになる。温度が下がると甘味が気持ち下がって、僅かにレモンぽいニュアンスの酸味が強めになる。後味の苦味は引いて、穏やかな甘酸っぱさが残る。更に下がると酸味がもう一段強めになり、柑橘系のニュアンスが出てくる。後味は酸味が和らいでもう少し優しい感じの甘酸っぱさが残る。
えらく上品なハニー。酸味と甘味のバランスも良し。
次はミルのメモリ8・お湯96度で。
2020年5月5日火曜日
コスタリカ サンタロサ 1900 イエローハニー メモその3
1.4人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘酸っぱい感じ。
味は穏やかなコクとやんわりとした甘酸っぱさ。後味にほんのりとした苦味と僅かにハチミツ感が混ざる。温度が下がるとやや甘味が控えめになり、酸味が相対的に強めに感じられる。後味は甘味が引いてサッパリ目の酸味がメインになる。更に下がるとみかんっぽい酸味がメインになる。
適度な酸味とほんのりとしたハチミツ感が美味しい豆でございました。
2020年5月2日土曜日
コスタリカ サンタロサ 1900 イエローハニー メモその2
2.2人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘い紅茶。
味は穏やかなコクとややしっかり目の酸味とほんのり甘味、僅かに苦味と渋み。ハチミツ入り紅茶感。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が落ち着いて柔らかい柑橘系のニュアンスになる。更に下がるとオレンジのニュアンスが明確になり、後味はほんのり柑橘系の甘酸っぱさが残る。
酸味と甘味のバランス良し。ちょい酸味が強め。ハチミツを感じる甘さも好み。これは良い豆だ。チャンスがあったら買ってみても良いなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパーで。
2020年4月29日水曜日
コスタリカ サンタロサ 1900 イエローハニー メモその1
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは甘酸っぱいハニー。
味はややしっかり目のコクとやや強めの酸味、落ち着いた甘味、僅かに苦味。後味はやや酸が強めの甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや甘味が引いて酸味が目立つ感じになる。更に下がると柑橘系のやや鋭いニュアンスの酸味になり、後味に仄かにハチミツっぽい甘さが残る。
淹れている時の香りはいかにもハニープロセス。ちと酸が強いかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...