ラベル ピンクブルボン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ピンクブルボン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月5日日曜日

コロンビア ルス・エレナ・サラザール ピンクブルボン ウォッシュド メモその9

ミルのクリック8・お湯の温度100度・エアロプレス+Prismo

12gで110cc抽出。120g/10回攪拌/1分-プレス。
香りは落ち着いた甘酸っぱさを感じる香気。
味は穏やかなコクと軽い苦味、やや濃縮感のある酸味、じんわりくる甘味。後味はしっかり目の酸味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると甘味がやや引いて酸味がよりくっきりしてくる。ニュアンスとしてはシトラスよりはベリー感の方が強い。更に下がるとシトラス感が出てきて、しっかりした酸味と仄かな苦味がメインになる。後味は軽めの明るい酸味と仄かな甘味が残る。

ちょい濃い目。素直にバイパスした方が良いのかもしれんが、+40gくらいかなぁ。
なかなか良い豆でございました。甘味のあるシトラス感が結構好みだった。

2025年1月4日土曜日

コロンビア ルス・エレナ・サラザール ピンクブルボン ウォッシュド メモその8

ミルのクリック14・お湯の温度97度・V60

12gで180cc抽出。50g/ステア/30秒-50g/30秒-100g/40秒-ドリッパーを軽く持ち上げて落とす-落ちきり。
香りはやや酸がしっかり感じられるしっとりした香気。
味はややしっかりしたコクと穏やかな酸味、ほんのりとした甘味、仄かな苦味。後味は極僅かな苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると酸味がしっかりしてきて、ややシトラス感が強まってくる。更に下がると酸味が再び穏やかなニュアンスになり、ほんのりとしたシトラス感が残る。苦味はほぼ無くなり、甘味も僅かに残る程度。

やはりシトラス感がくっきりする感じの味わい。冷めると大分落ち着いたニュアンス。
次ラストはミルのクリック8・お湯の温度100度、エアロプレス+Prismoで120g/10回攪拌/1分-プレスで。

2025年1月3日金曜日

コロンビア ルス・エレナ・サラザール ピンクブルボン ウォッシュド メモその7

ミルのクリック14・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー

15gで150cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはしっとり甘く、ほのかに酸を感じる香気。
味は穏やかなコクと酸味、ほんのりとした甘味、極僅かに苦味。後味は僅かな苦味とやんわりとした酸味が残る。温度が下がると酸味が少ししっかりしてきて少しシトラス感が出てくる。後味は気持ち苦味がしっかりしてよりシトラス感が強調される。更に下がると酸味が大分マイルド感になり、大分飲みやすい味わいになる。

甘味は控えめでシトラス感のある酸味がメイン。もうちょいじっくり目に淹れた方が甘味が出たかも。
次はミルのクリック14・お湯の温度97度、Matt Perger氏の方法で。

2025年1月2日木曜日

コロンビア ルス・エレナ・サラザール ピンクブルボン ウォッシュド メモその6

ミルのクリック8・お湯の温度100度・エアロプレス+Prismo

20gで40cc抽出。60g/10回攪拌-1分待つ-プレス/20秒。
香りは濃縮した甘い果実感。
味はどっしりしたコクとややしっかりした苦味、落ち着いているが存在感のある酸味、仄かな甘味。後味は軽い苦味とやんわりとした酸味が残る。砂糖を入れると苦味が大分マイルドになり、代わりにフル-ツ感のある酸味がぐっと全面に出てくる。後味は砂糖の甘味の後にほんのりとした酸味が残る。

良い浅煎りエスプレッソ風。ホットミルクと合わせるのも良さげだけど、それは深煎りの豆でやってみたいなぁ。まあそのうち。
次はミルのクリック14・お湯の温度93度、ドーナツドリッパーで。

2025年1月1日水曜日

コロンビア ルス・エレナ・サラザール ピンクブルボン ウォッシュド メモその5

ミルのメモリ14・お湯の温度90度・V60

10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。
香りはやや酸がしっかり目の柑橘系の匂い。
味はややあっさり目のコクとややしっかり目の酸味、仄かな甘味。苦味はほとんど無し。後味はやんわりとした酸味と僅かな甘味が残る。温度が下がると酸味がくっきりしてきて、柑橘感がしっかりしてくる。後味はややしっかりした酸味とやんわりとした甘味が残る。更に下がると少し苦味が出てきて、より柑橘っぽいニュアンスがしっかりしてくる。後味はややしっかりした酸味とほんのりとした甘味が残る。

甘味がちょい控えめで酸味がメインの味わい。
次はミルのクリック8・お湯の温度100度、エアロプレス+Prismoで100g/10回攪拌/1分-プレスで。

2024年12月31日火曜日

コロンビア ルス・エレナ・サラザール ピンクブルボン ウォッシュド メモその4

ミルのクリック13・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは軽い酸としっとり重めの甘さを感じる匂い。
味はややしっかり目のコクと軽い苦味、ややしっかり目の酸味、じんわりくる甘味。後味はやんわりとした酸味とややしっかり目の甘味が残る。温度が下がると苦味が引いて、ややあっさり感がある酸味がメインになる。甘味も引いた感じになり、ほんのり残る程度。更に下がると酸味のあっさり感が増して、甘味が再びしっかり感じられるようになる。ややあっさりしたみかんのニュアンス。

淹れた直後の苦味がちょい微妙かな。クリック14くらいでいいのかもしれない。
次はミルのクリック14・お湯の温度90度で。

2024年12月29日日曜日

コロンビア ルス・エレナ・サラザール ピンクブルボン ウォッシュド メモその3

ミルのクリック12・お湯の温度85度・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター

10gで160cc抽出。170g/10回攪拌/2分-3回回す/15秒-プレス/1分。
香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。
味は穏やかなコクとやんわりとした酸味、ほんのりとした甘味、極僅かに苦味。後味は仄かな甘味と極々僅かな苦味が残る。温度が下がるとあっさり感が出てきて甘味が引き、酸味が目立つようになる。後味もやや軽めの酸味がメインに残る。更に下がると逆にややしっかり目のコクが出てきて、マイルドな酸味と優しい甘味がメインになる。

微妙に失敗気味? 不味いわけじゃないんだけど、全体的に薄味だし冷めると酸だけが浮いている感じなんだけど、冷め切ると今度は意外としっかりした味わいになるんだよなぁ。分からぬ。
次はミルのクリック13・お湯の温度93度、ドーナツドリッパーで。

2024年12月28日土曜日

コロンビア ルス・エレナ・サラザール ピンクブルボン ウォッシュド メモその2

ミルのクリック13・お湯の温度92度・V60

10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。
香りはしっとりとしたやや酸が強めの甘酸っぱい匂い。
味はややしっかり目のコクと酸味、穏やかな甘味、極僅かに苦味。後味は黄桃っぽいニュアンスのある甘酸っぱさがやんわりと残る。温度が下がると甘味が引いて酸味が少し強調されるようになり、やや柑橘系のニュアンスに変わってくる。更に下がると酸味が若干マイルドになり、やや酸のしっかりしたフルーツ感に変わる。後味も酸味がメインに残る。

ちょっと酸味が強調されちゃうかなぁ。冷めちゃえばそれも良い感じになるんだけど、それでも苦手な人だと敬遠しちゃう位はしっかりしてるし。クリックは14にして90度くらいの方が良さげ。
次はミルのクリック12・お湯の温度85度、エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルターで170g/2分-3回回す/15秒-プレス/1分で。

2024年12月27日金曜日

コロンビア ルス・エレナ・サラザール ピンクブルボン ウォッシュド メモその1

TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。シナモンロースト寄りのミディアムロースト。

ミルのクリック14・お湯の温度95度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは優しい甘さ、ややしっかりしたとした酸を感じる匂い。
味は穏やかなコクとしっかりした甘味、キレのあるシトラス感を感じる酸味。苦味は極僅か。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると甘味が少し引いて、あっさりとした酸味がやや強めに感じられるようになる。苦味が僅かに残る様になる。更に下がると甘味がもう少し引いて、穏やかな酸味がメインになる。後味は甘味が少し復活して、甘酸っぱさがメインになる。

甘い。あとシトラス感のある酸味が旨い。温度帯でそのバランスが結構変わるなぁ。暖かい内は甘く、冷めると酸が優勢。
次はミルのクリック13・お湯の温度92度で。

2020年10月17日土曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは甘い熟した果実感。
味はしっかり目でやや癖のあるコクとじんわりくる甘味、やんわりとした酸味。苦味は僅か。後味はほんのり苦味と甘味が残る。温度が下がると少し酸味と苦味が強めになって、後味があっさりとしてくる。更に下がると甘酸っぱさがメインになり、苦味が再び引いてくる。

派手さは無いんだけどしっかりした味わいの豆でございました。焙煎の感じはミネルヴァさんよね。これのもうちょい浅いバージョンも飲んで見たいなぁ。

2020年10月16日金曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはほんのり熟した果実感。
味はややしっかり目のコクと仄かな苦味と柔らかい酸味、やんわりとした甘味。後味はほんのり苦味と甘味が残る。温度が下がると酸味が僅かに強めになり、少しストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。更に下がると甘味が少し引いて、あっさり系の酸味がメインになる。

コクはそこそこあるけど、味わい自体はあっさり上品系。湯温はそこそこだけど点滴法なんでほぼ低め扱いになるので、そんな感じの味のバランスよね。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度80度、ドーナツドリッパーで。

2020年10月15日木曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りは僅かに甘い熟した果実。
味はややあっさり目のコクとやんわりした苦味と酸味、仄かに甘味。後味はやんわりと苦味と酸味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、少し癖のある酸味が出てくる。更に下がると酸味が少し落ち着いた感じに変わり、後味にほんのりとした苦味が残る。

あっさり感はあるんだけど、ぼけた感じは無し。湯温の割に苦味も強くないし、良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度、点滴法で。

2020年10月14日水曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり熟した果実感。
味はややしっかり目のコクと優しい苦味、ジューシーな酸味、ほんのり甘味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残り、僅かに苦味が感じられる。温度が下がると苦味が少し引いて、果実感のある酸味がメインになる。更に下がるとあっさり感が出てきて、ほんのりとした苦味とやんわりとした甘酸っぱさがメインになってくる。

このくらいの方が酸味が美味しいかな?苦味もそこそこ強くなるんで、人によっては苦手感があるかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

2020年10月13日火曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり癖のある甘いフルーツ。
味はややあっさり目のコクと鋭く切れる感じの苦味、やんわりとした酸味。甘味は僅か。後味は軽く苦味と僅かに酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、酸味がやや強めになってくる。更に下がると酸味が引いて、逆に苦味が相対的に強めに感じられるようになる。甘味は一貫してほんのりと。

今回はえらくワイルドなニュアンス。きりっとした苦味が好きならコレかなぁ。というか味の方向性が判らんな、この豆。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度、ドーナツドリッパーで。

2020年10月11日日曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその1

ミネルヴァさんで購入。フルシティー寄りのシティーロースト。アナエロビックウォッシュドらしい。

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた香気。
味は穏やかであっさり気味のコクとやんわりとした苦味、仄かな酸味、極やんわりとした甘味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて、僅かに香ばしいナッツ感が加わる。酸味が気持ち強めになる。更に下がると酸味が少しジューシーな味わいになるが、控えめな感じは変わらず。

焙煎深めなんだけど、ジューシーで上品で控えめな酸味が美味しい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

2019年12月17日火曜日

コロンビア ウィラ モンテブランコ農園 ピンクブルボン メモその7

ミルのメモリ7・お湯の温度95度・ドーナツドリッパー

2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはじんわり甘く、微かにナッツ。
味は穏やかながらもしっかりしたコクと、穏やかな酸味と甘味。極僅かに渋み。後味はやんわりと甘さが残る。温度が下がると僅かに酸味が強めになり、極僅かにナッツ感が加わる。更に下がると少し渋みが増し、柑橘系のニュアンスが出てくる。

美味しい豆でございました。ブルボンとして楽しめたので満足。まあ正直通常の(レッド)ブルボンやイエローブルボンとの差は良く判ってないけど! けど!

2019年12月16日月曜日

コロンビア ウィラ モンテブランコ農園 ピンクブルボン メモその6

ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60

2.3人前で2人分抽出。蒸らし無しで一気に。
香りはじんわりねっとり甘い感じ。
味はしっかり目のコクと、じんわりくる甘さとほんのり酸味。苦味は極僅か。少しだけナッツ感有り。後味はやんわりと甘さと僅かなナッツ感が残る。温度が下がると少し酸味が強めになってくる。どっしり感がやや和らいであっさりした後味に変わってくる。更に下がるとストーンフルーツ系のニュアンスの酸味がメインになってくる。

やはり豆の量のせいか、どっしり目の味わい。それでも甘味や酸味はしつこさが無いんだよね。美味しい。
次ラストはミルのメモリ7・お湯の温度95度・ドーナツドリッパーで。

2019年12月15日日曜日

コロンビア ウィラ モンテブランコ農園 ピンクブルボン メモその5

ミルのメモリ4・お湯の温度99度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。蒸らし無しで一気気味に。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味はしっかり目のコクとやんわりした苦味、仄かな甘味と酸味。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて、ほんのり甘味を伴った酸味が強めになってくる。更に下がると極僅かに渋みが追加される。更に下がると酸味がやや落ち着いて僅かにナッツ感が追加される。渋みは少し強めになる。

一気にお湯を、としたかったけどドーナツドリッパーだとお湯がそこまで注げないので、5回くらいに分けて注ぐ事になるんだよなぁ。その分濃い目。それでも美味しいけど、やっぱり2人前はV60でやった方が良さげ。
次はミルのメモリ4・お湯の温度100度で。

2019年12月14日土曜日

コロンビア ウィラ モンテブランコ農園 ピンクブルボン メモその4

ミルのメモリ4・お湯の温度98度・V60

1人分で1人前抽出。一気にお湯を注ぐ感じで。ややあっさり目。
香りはほんのり甘い。微かにナッツ。
味はややあっさり目でほんのり甘く、少し酸味、僅かにナッツ感。苦味はほとんど無し。後味はやんわりとした甘さが残る。温度が下がると少しとろっとした舌触りが出てきて、酸味とナッツ感がやや引いて、甘味が残る感じ。更に下がると酸味が復活してきて、ほんのりした甘酸っぱさがメインになる。

ちょっとお湯を注ぐペースが速かったかも。もうちょいゆっくりでいいかなぁ。それでも旨味は楽しめるくらいは出てるんだけども。
次はミルのメモリ4・お湯の温度99度・ドーナツドリッパーで。

2019年12月13日金曜日

コロンビア ウィラ モンテブランコ農園 ピンクブルボン メモその3

ミルのメモリ6・お湯の温度97度・V60

1人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味は柔らかいコクと酸味、ちょっと渋み、ほんのり甘味。苦味は極僅か。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや酸味が控えめになり、渋みがちょっと強く感じられる。更に下がると全体的に味が和らいできて、ちょっとだけ酸が強めに感じられる。

ちょい、渋みがでちゃったかなぁ。それ以外は上品な穏やかさのある味わい。
次はミルのメモリ4・お湯の温度98度、一気に注ぐ感じで。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...