ラベル サンタロサ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サンタロサ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月20日水曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその13

ミルのクリック16・お湯の温度93度・V60

13gで120cc抽出。
香りは軽い酸としっとりとした甘さを感じる果実臭。
味はややしっかり目のコクと優しい酸味、そこそこしっかりした甘味、極僅かな苦味。後味はやんわりとした甘味と僅かな酸味が続く感じ。温度が下がると少し甘味が引いて、ジューシーな酸味がしっかり目になってくる。後味は仄かな苦味が出てきて、やんわりとした酸味が残る。更に下がると酸味がやや引いて、落ち着いた甘味が目立つようになる。

甘い。あとやはりちょい濃い目かな。130cc抽出でも良かったかもしれん。というか、色々小細工する前に普通に淹れれば良かったのね。
しかし、ウォッシュドのはずなに香りはナチュラル感がある豆でございました。

2024年3月18日月曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその12

ミルのクリック17・お湯の温度96度・エアロプレス

20gで250cc抽出。invert法で100g/攪拌/30秒-100g/30秒-プレス/30秒-60g加湯。
香りはややしっとりとした甘酸っぱい匂い。
味はややしっかり目のコクと僅かに苦味、じんわりくる甘味、ややしっかり目の酸味。少し葡萄感あり。後味はやんわりとした甘味と仄かな酸味が残る。温度が下がると甘味が少ししっかりしてきて、葡萄感がやや強めになる。後味は酸味が引いて優しい甘味が残る。更に下がると甘味が引いて、明るいニュアンスの酸味がしっかりしてくる。少しストーンフルーツ系統のニュアンス有り。

良い感じに淹れられたかな。甘味から酸味への変化のバランスも良し。
次ラストはミルのクリック16・お湯の温度93度、従来の淹れ方で。

2024年3月16日土曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその11

ミルのクリック17・お湯の温度93度・V60

20gで250cc抽出。4:6法で1投目40g、2投目80g、3投目以降60g。
香りはややしっかり目の甘酸っぱさのある果実感。
味はややしっかり目のコクと苦味、やんわりとした酸味とほんのりとした甘味。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて、やや酸がしっかりめの甘酸っぱさがメインになる。後味はやや甘味がしっかり目になり、極軽めの苦味が出てくる。更に下がるとあっさり感が出ると共に酸味に少し癖が出てくる。甘味は少し引いてすっきりした感じになる。

味のバランスは良い感じ。濃さは気持ちあっさり目かな? くらいで大抵の人はこれでOKかもしれん。たぶんもう1クリック粗くすると薄くなりそう。
次はミルのクリック17・お湯の温度96度、エアロプレスのinvert法で100g/攪拌/30秒-100g/30秒-プレス/30秒-60gで。

2024年3月15日金曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその10

ミルのクリック17・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー

20gで250cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはしっかりめの甘い果実臭、ややしっとりとした酸。
味はしっかり目のコクとややしっかりした甘味、じんわりくる酸味、仄かな苦味。後味は極軽い苦味とやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味がしっかりしてきて、甘酸っぱさがメインになる。後味もやや酸味がしっかり目に残る。更に下がるとあっさり感が出てきて酸味がやや引く。やや甘味が強めの果実感が出てくる。

淹れた直後はちょっと濃すぎかも? くらいの印象だったけど冷めるとそこまできつい感じは無くなるかな。もう1クリック粗くしてもいいかも。
次はミルのクリック17・お湯の温度93度で。

2024年3月14日木曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその9

ミルのクリック16・お湯の温度96度・エアロプレス

12gで150cc抽出。invert法で60g/攪拌/30秒-60g/30秒-プレス/30秒-40g加湯。
香りはややしっかり目の醗酵感のある果実臭。
味はしっかり目のコクと穏やかな甘味、仄かな酸味、極々僅かに苦味。後味はやんわりとした甘味が残る。温度が下がると甘味が若干引いて全体的にマイルドなニュアンスになる。後味も基本マイルドな甘味がメインだが、間を置いて少しだけ酸味が浮かんでくる。更に下がるとコクはしっかりしているが、味わいがややあっさりとしたニュアンスに変わる。苦味はほぼ消えてやんわりというより少しぼんやり感のある甘味と酸味がメインになる。冷め切ると、甘味が復活して良い感じのコクと仄かな酸味が感じられる。

淹れた直後は凄くバランスが良い感じなのに、冷めてくるとちょっと残念感があるけど、冷め切ってしまうと逆に良い感じ。もう1クリック細かくした方が良いのかも。
次はミルのクリック17・お湯の温度92度、ドーナツドリッパーで。

2024年3月13日水曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその8

ミルのクリック16・お湯の温度93度・V60

12gで160cc抽出。4:6法で1投目24g、2投目48g、3投目以降36g。
香りは少ししっかり目に果実感のある香気、やんわりと甘い匂い。
味はしっかり目のコクと甘味、やんわりとした酸味、極僅かに苦味。後味はやんわりとした甘味と仄かな酸味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて、酸味と甘味が引いた感じになる。代わりに苦味がやや目立つようになる。後味は苦味はほぼなく、やんわりとした甘味が残る。更に下がるともう一段あっさりしてきて、ややクリアなニュアンスの酸味と甘味がメインになる。後味はややコクのある酸味と甘味が少ししっかり目に残る。

淹れた直後にほんの少し苦味というか雑味を感じるけど、ちょい冷めるとそれもなくなる。もう1クリック粗くした方が良いのかもしれない。
次ミルのクリック16・お湯の温度96度、エアロプレスのinvert法で60g/攪拌/30秒-60g/30秒-プレス/30秒-50g加湯で。

2024年3月12日火曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその7

go café and coffee roasteryさんで購入。ハイロースト。

ミルのクリック16・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかり目に甘く、しっとりした香気。
味はややあっさり目のコクと酸味、やんわりとした甘味、極僅かな苦味。後味はあっさり目の酸味と仄かな甘味が残る。温度が下がると甘味がやや強めになってくる。後味はもう少し甘味が強めに残る。更に下がると酸味が気持ち引いて、甘味に仄かな蜂蜜感が出てくる。後味は甘味がやんわりと残ると同時に、極々僅かに苦味が残る。

久々に購入。ホンジュラスらしい味わいは相変わらず。淹れた直後はやや甘味が控えめだけど、冷めてくると良い感じに蜂蜜感が出てくる。
次はミルのクリック16・お湯の温度93度で。

2023年6月9日金曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度91度・ドーナツドリッパー

2.4人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは少し癖のある酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと苦味、ほんのりとした酸味、僅かに甘味。後味は軽い苦味と酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、ややあっさり感のある独特の風味の酸味がしっかりしてくる。やや甘味の引いたみかんぽいニュアンス。更に下がるとあっさり感がもう少し強くなり、苦味と酸味が大分マイルドになる。

美味しい中米の豆でございました。湯温はちょい高めが美味しい感じ。

2023年6月8日木曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度95度・カリタ

2.4人前で2人分抽出。ややあっさり目に。
香りはほんのり甘酸っぱい香気。
味はややしっかり目のコクと軽い苦味、しっとりして少し重めの酸味、やんわりとした甘味。後味はきりっとして軽い苦味とほんのり甘味が残る。温度が下がると苦味が引いて、少し柑橘系のニュアンスに代わりあっさり感のある酸味がメインになる。後味もあっさりした酸味と仄かな甘味が残る。更に下がるとより柑橘感が強めになってきて、甘味はやや引いた感じになる。

このくらいの高い方がハイローストっぽい味わいになるかな。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度91度、ドーナツドリッパーで。

2023年6月7日水曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはしっとりと甘い香気。
味はしっかり目のコクと優しい苦味、ややしっとり感のある甘味、ほんのりとした酸味。後味は極僅かな苦味と仄かな酸味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、僅かに柑橘感のある酸味がメインになる。後味の苦味はほぼ消えて、代わりにあまみがほんのりと残る。更に下がるとあっさり感が増し、やんわりとした苦味とややしっとり感のある甘酸っぱさが均衡した感じのニュアンスになる。

湯温はちょい高めの方が美味しいかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度、カリタで。

2023年6月6日火曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りはややさんがしっかり目の香気。
味はややしっかり目のコクと軽めの苦味、しっとりとした酸味、ほんのりとした甘味。後味は軽い苦味とやんわりとした酸味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、酸味がややすっきりしてくる。後味も苦味が引いてくる。更に下がると酸味が少しマイルドになり、僅かにナッツ感が出てくる。

大分酸味が主役になる感じ。苦味は適度。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

2023年6月5日月曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りは少し酸が強めの甘酸っぱさを感じる香気。
味はややしっかり目のコクとキリッとした苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味は軽い苦味が残る。温度が下がると苦味が引いてあっさり目の酸味が強くなってくる。後味も苦味が引いて明るい酸味がしっかり目に残る様になる。更に下がると少しだけあっさり感が出てきて、苦味が再び強めになり、キリッとしたニュアンスになる。

昨日とは変わって、温度によって味のニュアンスがガラッと切り替わる。淹れた直後のきりっとした苦味から冷めてからの明るい酸味への変化が大きめ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度、ドーナツドリッパーで。

2023年6月4日日曜日

ホンジュラス コパン サンタロサ SHG EP ウォッシュド RA メモその1

go café and coffee roasteryさんで購入。ハイロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りはやや酸が強めの甘酸っぱい匂い。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味、やんわりとした甘味、ややしっかり目の酸味。後味は軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて、すっきりした苦味が目立つようになる。後味は苦味が引いて、やはりすっきり目の酸味が残る。更に下がると酸味と甘味が若干強めになってくる。後味はややしっとりしたニュアンスのある酸味がやんわりと残る。

久々のgo caféさんの豆。中米らしく飲みやすい味のバランス。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

2020年5月5日火曜日

コスタリカ サンタロサ 1900 イエローハニー メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー

1.4人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘酸っぱい感じ。
味は穏やかなコクとやんわりとした甘酸っぱさ。後味にほんのりとした苦味と僅かにハチミツ感が混ざる。温度が下がるとやや甘味が控えめになり、酸味が相対的に強めに感じられる。後味は甘味が引いてサッパリ目の酸味がメインになる。更に下がるとみかんっぽい酸味がメインになる。

適度な酸味とほんのりとしたハチミツ感が美味しい豆でございました。

2020年5月2日土曜日

コスタリカ サンタロサ 1900 イエローハニー メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘い紅茶。
味は穏やかなコクとややしっかり目の酸味とほんのり甘味、僅かに苦味と渋み。ハチミツ入り紅茶感。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が落ち着いて柔らかい柑橘系のニュアンスになる。更に下がるとオレンジのニュアンスが明確になり、後味はほんのり柑橘系の甘酸っぱさが残る。

酸味と甘味のバランス良し。ちょい酸味が強め。ハチミツを感じる甘さも好み。これは良い豆だ。チャンスがあったら買ってみても良いなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパーで。

2020年4月29日水曜日

コスタリカ サンタロサ 1900 イエローハニー メモその1

青い月と猫さんからの頂き物。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは甘酸っぱいハニー。
味はややしっかり目のコクとやや強めの酸味、落ち着いた甘味、僅かに苦味。後味はやや酸が強めの甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや甘味が引いて酸味が目立つ感じになる。更に下がると柑橘系のやや鋭いニュアンスの酸味になり、後味に仄かにハチミツっぽい甘さが残る。

淹れている時の香りはいかにもハニープロセス。ちと酸が強いかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...