ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはインドネシア、ほんのり甘酸っぱい。
味はとろっとした舌触りとそこそこしっかり目のコク、柔らかい苦味と酸味、じんわりくる甘味。後味はじんわり甘めの葡萄っぽいニュアンスが残る。温度が下がると少し赤ワインのようなニュアンスがでてくる。更に下がると少しあっさり目の口当たりに変わり、少し間を置いてからどっしり目の葡萄っぽい甘酸っぱさがでてくる。
こう、インドネシア感はあるんだけど強めのハニーというかブラックハニー、みたいなねっとり感が。インドネシア、ガヨ、って感じが薄い。でもこれはこれでとても美味しい。
2019年10月23日水曜日
2019年10月22日火曜日
インドネシア ガヨ バング・アントン農園 ワイニー メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー
1.1人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり赤ワイン。
味は穏やかなコクとやんわりとした苦味、ほんのり酸味と甘味。後味は僅かに甘酸っぱさが残る。温度が下がるとすこし甘味が強めになる。更に下がると極僅かにアーシーな感じが追加される。
蒸らしの最中はインドネシア、淹れている最中はワイニー。淹れ終わると大分弱めの赤ワイン。香りの変化は楽しいけど、味の方がちょい物足りない感じ。豆の量のせいだろうけども。
ラストはミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパーで。
1.1人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり赤ワイン。
味は穏やかなコクとやんわりとした苦味、ほんのり酸味と甘味。後味は僅かに甘酸っぱさが残る。温度が下がるとすこし甘味が強めになる。更に下がると極僅かにアーシーな感じが追加される。
蒸らしの最中はインドネシア、淹れている最中はワイニー。淹れ終わると大分弱めの赤ワイン。香りの変化は楽しいけど、味の方がちょい物足りない感じ。豆の量のせいだろうけども。
ラストはミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパーで。
2019年10月21日月曜日
インドネシア ガヨ バング・アントン農園 ワイニー メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りはほんのりインドネシア、赤ワイン。
味は穏やかなコクと、やや華やかな感じの酸味とじんわりくる甘味、ほんのり苦味。インドネシアと赤ワインの両方のニュアンス。後味はやんわり甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し穏やかな感じに変わり、落ち着いた甘酸っぱさがメインになる。更に下がるとややワイニーな感じが強めになってくる。アーシーっぽい感じは一貫して無し。
いやさ、赤ワイン香るインドネシア、としか言いようがないかな。お湯の温度はやはりこのくらいが良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパーで。
2.3人前で2人分抽出。
香りはほんのりインドネシア、赤ワイン。
味は穏やかなコクと、やや華やかな感じの酸味とじんわりくる甘味、ほんのり苦味。インドネシアと赤ワインの両方のニュアンス。後味はやんわり甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し穏やかな感じに変わり、落ち着いた甘酸っぱさがメインになる。更に下がるとややワイニーな感じが強めになってくる。アーシーっぽい感じは一貫して無し。
いやさ、赤ワイン香るインドネシア、としか言いようがないかな。お湯の温度はやはりこのくらいが良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパーで。
2019年10月20日日曜日
インドネシア ガヨ バング・アントン農園 ワイニー メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘く、僅かに酸。
味はしっかり目のコクと少しのアーシー感 、柔らかい甘味と酸味。仄かに苦味。少しだけ赤ワインぽいニュアンスも有り。後味はやや葡萄ぽい甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が強めになり、後味にアーシーな感じが残る。更に下がると少しあっさり感が出てきて、酸味と甘味もスッキリとした印象になるが、後味のアーシー感は残ったまま。
ちとワイニー感が強めかなぁ。インドネシア感が弱い。もうちょい低めの温度で淹れた方が良さげ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパーで。
2.2人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘く、僅かに酸。
味はしっかり目のコクと少しのアーシー感 、柔らかい甘味と酸味。仄かに苦味。少しだけ赤ワインぽいニュアンスも有り。後味はやや葡萄ぽい甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が強めになり、後味にアーシーな感じが残る。更に下がると少しあっさり感が出てきて、酸味と甘味もスッキリとした印象になるが、後味のアーシー感は残ったまま。
ちとワイニー感が強めかなぁ。インドネシア感が弱い。もうちょい低めの温度で淹れた方が良さげ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパーで。
2019年10月19日土曜日
インドネシア ガヨ バング・アントン農園 ワイニー メモその3
ミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのりとインドネシア&赤ワイン。
味はしっかりしているが穏やかなコク、どっしり目の酸味とほんのり甘味、僅かに苦味。後味はやんわりと赤ワインぽい感じが残る。温度が下がると極僅かにアーシーな感じが追加される。更に下がるとライトな感じの酸味がメインに変わってくる。
しっかりした味わいだけどスッキリ、ってのはドリッパーのお陰なんじゃろかねー。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのりとインドネシア&赤ワイン。
味はしっかりしているが穏やかなコク、どっしり目の酸味とほんのり甘味、僅かに苦味。後味はやんわりと赤ワインぽい感じが残る。温度が下がると極僅かにアーシーな感じが追加される。更に下がるとライトな感じの酸味がメインに変わってくる。
しっかりした味わいだけどスッキリ、ってのはドリッパーのお陰なんじゃろかねー。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。
2019年10月18日金曜日
インドネシア ガヨ バング・アントン農園 ワイニー メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはほんのり赤ワイン。
味は穏やかで柔らかいコクと、ワインよりは葡萄に近い酸味と甘味、極僅かにアーシーな感じ。苦味は少しだけ。後味はあっさりで、ほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がるとより穏やかな感じが増し、少しだけ酸味が強めになる。更に下がると僅かにココア感が追加される。
今回はちょっぴりアーシーなニュアンスが。本当にちょっぴりだけど。しかし、これまた穏やかなインドネシアだなぁ。ワイニー製法の味わいの方がメインになってる。泥臭さの無いタイプの上品なインドネシアが好きな人には受けそう。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはほんのり赤ワイン。
味は穏やかで柔らかいコクと、ワインよりは葡萄に近い酸味と甘味、極僅かにアーシーな感じ。苦味は少しだけ。後味はあっさりで、ほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がるとより穏やかな感じが増し、少しだけ酸味が強めになる。更に下がると僅かにココア感が追加される。
今回はちょっぴりアーシーなニュアンスが。本当にちょっぴりだけど。しかし、これまた穏やかなインドネシアだなぁ。ワイニー製法の味わいの方がメインになってる。泥臭さの無いタイプの上品なインドネシアが好きな人には受けそう。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
2019年10月17日木曜日
インドネシア ガヨ バング・アントン農園 ワイニー メモその1
ミネルヴァさんで購入。フルシティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはインドネシア、赤ワイン。
味は穏やかながらしっかりしたコクと、落ち着いた甘味と酸味、ほんのり苦味。後味は落ち着いた甘酸っぱさが残る。インドネシアというかマンデリンの様な泥臭さはほぼなし。温度が下がると渋みが僅かに追加され、酸味と甘味は少し落ち着いた感じになる。更に下がるとちょっぴり苦味が強めになるが、全体としては穏やかな味わいのまま。
珍しいワイニー製法のインドネシア。香りや味は確かにインドネシアなんだけど、ワイニー製法の香りや味わいもちゃんと有る(当たり前)。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度、点滴法で。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはインドネシア、赤ワイン。
味は穏やかながらしっかりしたコクと、落ち着いた甘味と酸味、ほんのり苦味。後味は落ち着いた甘酸っぱさが残る。インドネシアというかマンデリンの様な泥臭さはほぼなし。温度が下がると渋みが僅かに追加され、酸味と甘味は少し落ち着いた感じになる。更に下がるとちょっぴり苦味が強めになるが、全体としては穏やかな味わいのまま。
珍しいワイニー製法のインドネシア。香りや味は確かにインドネシアなんだけど、ワイニー製法の香りや味わいもちゃんと有る(当たり前)。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度、点滴法で。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...