ラベル リンダビスタ農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル リンダビスタ農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月17日土曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは甘い熟した果実感。
味はしっかり目でやや癖のあるコクとじんわりくる甘味、やんわりとした酸味。苦味は僅か。後味はほんのり苦味と甘味が残る。温度が下がると少し酸味と苦味が強めになって、後味があっさりとしてくる。更に下がると甘酸っぱさがメインになり、苦味が再び引いてくる。

派手さは無いんだけどしっかりした味わいの豆でございました。焙煎の感じはミネルヴァさんよね。これのもうちょい浅いバージョンも飲んで見たいなぁ。

2020年10月16日金曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはほんのり熟した果実感。
味はややしっかり目のコクと仄かな苦味と柔らかい酸味、やんわりとした甘味。後味はほんのり苦味と甘味が残る。温度が下がると酸味が僅かに強めになり、少しストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。更に下がると甘味が少し引いて、あっさり系の酸味がメインになる。

コクはそこそこあるけど、味わい自体はあっさり上品系。湯温はそこそこだけど点滴法なんでほぼ低め扱いになるので、そんな感じの味のバランスよね。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度80度、ドーナツドリッパーで。

2020年10月15日木曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りは僅かに甘い熟した果実。
味はややあっさり目のコクとやんわりした苦味と酸味、仄かに甘味。後味はやんわりと苦味と酸味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、少し癖のある酸味が出てくる。更に下がると酸味が少し落ち着いた感じに変わり、後味にほんのりとした苦味が残る。

あっさり感はあるんだけど、ぼけた感じは無し。湯温の割に苦味も強くないし、良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度、点滴法で。

2020年10月14日水曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり熟した果実感。
味はややしっかり目のコクと優しい苦味、ジューシーな酸味、ほんのり甘味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残り、僅かに苦味が感じられる。温度が下がると苦味が少し引いて、果実感のある酸味がメインになる。更に下がるとあっさり感が出てきて、ほんのりとした苦味とやんわりとした甘酸っぱさがメインになってくる。

このくらいの方が酸味が美味しいかな?苦味もそこそこ強くなるんで、人によっては苦手感があるかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

2020年10月13日火曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり癖のある甘いフルーツ。
味はややあっさり目のコクと鋭く切れる感じの苦味、やんわりとした酸味。甘味は僅か。後味は軽く苦味と僅かに酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、酸味がやや強めになってくる。更に下がると酸味が引いて、逆に苦味が相対的に強めに感じられるようになる。甘味は一貫してほんのりと。

今回はえらくワイルドなニュアンス。きりっとした苦味が好きならコレかなぁ。というか味の方向性が判らんな、この豆。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度、ドーナツドリッパーで。

2020年10月11日日曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその1

ミネルヴァさんで購入。フルシティー寄りのシティーロースト。アナエロビックウォッシュドらしい。

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた香気。
味は穏やかであっさり気味のコクとやんわりとした苦味、仄かな酸味、極やんわりとした甘味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて、僅かに香ばしいナッツ感が加わる。酸味が気持ち強めになる。更に下がると酸味が少しジューシーな味わいになるが、控えめな感じは変わらず。

焙煎深めなんだけど、ジューシーで上品で控えめな酸味が美味しい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

2019年12月28日土曜日

グアテマラ リンダビスタ農園 イエローナンセ ブラックハニー メモその7

ミルのメモリ7・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは優しい甘酸っぱさ。
味はそこそこのコクと優しい苦味、やんわりとした酸味とほんのり甘味。後味はやんわりと苦味と甘味が残る。温度が下がるとココアっぽい苦味がメインになり、甘味と酸味はほんのり感じる程度。更に下がると苦味が引いて、ちょっとハニーっぽい酸味が出てき始める。

このくらいの温度でも楽しめるのかぁ。もうちょい高めでも試して見るべきだったか。まあ、美味しい豆でございました。ハニー感があまりないんだけど、それはそれ。

2019年12月26日木曜日

グアテマラ リンダビスタ農園 イエローナンセ ブラックハニー メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘い。
味は穏やかなコクと柔らかい甘味と酸味、ほんのり苦味。後味はやんわり甘味が残る。温度が下がると僅かにココアっぽいニュアンスが追加され、後味は酸味が少し強めに残る。更に下がるとココア感は無くなり、僅かに渋みが追加される。

やっぱりハニーっぽさがあんまり無いんだよなぁ。ナチュラルの感じの方が強い。
次ラストはミルのメモリ7・お湯の温度92度・ドーナツドリッパーで。

2019年12月25日水曜日

グアテマラ リンダビスタ農園 イエローナンセ ブラックハニー メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60

2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘い。
味はややあっさり目で、やんわりとした苦味とほんのり甘味、僅かに酸味。後味はやんわりと甘味、僅かに苦味が残る。温度が下がるとやや苦味が強めになり、甘味は少し引いた感じになる。更に下がると苦味が引いてきて、酸味が強めになってくる。僅かに渋みも感じられるようになる。

なんかこう、中途半端感。もっと熱めの方がいいかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。

2019年12月24日火曜日

グアテマラ リンダビスタ農園 イエローナンセ ブラックハニー メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りは優しく落ち着いた甘酸っぱさ。
味は穏やかなコクと優しい苦味、やんわりとした酸味とほんのり甘味。後味はふんわり苦味と甘味が残る。温度が下がるとやや酸味が強めになり、苦味がやや強めに残る。更に下がるとややあっさり感が出てきて、柔らかい酸味と甘味がメインに。後味には爽やか系の苦味がほんのりでてくる。

ちょっとハニー感に欠けるかなぁ。冷めてくるとライトな感じのハニーっぽさはあるんだけど、何かこうズレている感が。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度、点滴法で。

2019年12月23日月曜日

グアテマラ リンダビスタ農園 イエローナンセ ブラックハニー メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは極軽い焙煎臭、ほんのり甘味。
味は穏やかなコクとじんわりくる苦味、ほんのり甘味と酸味。後味はじんわりと甘さが残る。温度が下がるとやや苦味が強めになり、後に続く甘味も少し強めになる。更に下がるとややあっさり感がでてきて、苦味が引いてくる。僅かに酸味が強め。更に下がると全体的に味があっさり傾向。極僅かだけどチョコレートのニュアンスがある。

穏やかな味わいがメイン。淹れた直後はしっかり目なんだけど、ちょい冷めると大分あっさり感が強めになる。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。

2019年12月22日日曜日

グアテマラ リンダビスタ農園 イエローナンセ ブラックハニー メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60

1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘い。
味は穏やかなコクとじんわりくる苦味、やや強めの甘味、ほんのり酸味。後味はやんわりと甘味が残る。ハニーと言うよりはややナチュラル感? 温度が下がると苦味が引いて、柔らかめの甘味がメインになる。後味に極僅かに雑味? 粗い感じが出る。更に下がると酸味が少し強めになり、あっさり感が出てくる。この時点で粗い感じは無くなる。

今一つだった……うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度・ドーナツドリッパーで。

2019年12月21日土曜日

グアテマラ リンダビスタ農園 イエローナンセ ブラックハニー メモその1

栗原coffeeさんで購入。フルシティーローストくらい?

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘く、極僅かに癖がある。
味はしっかりしたコクと、やんわりした甘味と酸味、後から追うようにじっくり苦味。後味は甘酸っぱさがほんのり残る。温度が下がるとややあっさり目になり、甘味と苦味が少し引いて、ほんのり優しい酸味がメインになる。更に下がると再び甘味が強めになってきて、あっさりした甘酸っぱさが出てくる。

珍しいグアテマラのハニー。大分甘味は強いけど中国のほどではないかな。ハニーとしてはこっちの方が良いなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度、点滴法で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...