ミルのメモリ9・お湯の温度86度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りは優しい芳香、僅かに赤ワインぽさ。
あじはしっかり目のコクと、やんわりとした苦味、そこそこの酸味と甘味。後味はややしっかり目でとろっとした甘さが残る。温度が下がるとやや酸味が強くなって、少しだけチョコレートのニュアンスも出てくる。更に下がると少し酸味が控えめになって、僅かにナッツ感も出てくる。
ナッツ感やチョコレートのニュアンスのコントロールが思うようにならなかった。ぐぬぬ。難しいなぁ。まあ、この豆が美味しいのは判ったのでOK。調べて見るとバッハグループ系の豆っぽいのよねん。レナードコーヒーさんがそうなのかね。
2019年4月2日火曜日
2019年4月1日月曜日
グアテマラ コンポステラ メモその5
ミルのメモリ9・お湯の温度82度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわり甘めの芳香、ちょっぴり赤ワイン。
味は穏やかなコクとナッツ感、やんわりとした甘味、僅かに酸味。苦味も少し。後味は僅かに甘酸っぱさが残る感じ。温度が下がると少し苦味が強めになってくる。更に下がると少し赤ワインのテイストも追加され、僅かに渋みも感じられる。
豆の量が多いとどうしてもナッツ感が強くなるなぁ。ブラジル当たりだと悪くないんだけど、この豆だとちょい違和感があるかなぁ。
次ラストはミルのメモリ9・お湯の温度86度で。
2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわり甘めの芳香、ちょっぴり赤ワイン。
味は穏やかなコクとナッツ感、やんわりとした甘味、僅かに酸味。苦味も少し。後味は僅かに甘酸っぱさが残る感じ。温度が下がると少し苦味が強めになってくる。更に下がると少し赤ワインのテイストも追加され、僅かに渋みも感じられる。
豆の量が多いとどうしてもナッツ感が強くなるなぁ。ブラジル当たりだと悪くないんだけど、この豆だとちょい違和感があるかなぁ。
次ラストはミルのメモリ9・お湯の温度86度で。
2019年3月31日日曜日
グアテマラ コンポステラ メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りは弱めでやんわりと甘い芳香。
味は穏やかなコクと優しい甘酸っぱさ。苦味は僅かに。少しだけナッツ感有り。後味はやんわりと甘さとナッツ感。温度が下がるとやや酸味が強めになる。更に下がると酸味とナッツ感がやや引いて、僅かに渋みが追加される。更に下がると酸味が復活して渋みは消える。
豆の量が多めだとちょっと渋みが出てくるかぁ。まあ、ほんのちょっとなんで気にする程度では無いんだけども。
次はミルのメモリ9・お湯の温度82度で。
2.3人前で2人分抽出。
香りは弱めでやんわりと甘い芳香。
味は穏やかなコクと優しい甘酸っぱさ。苦味は僅かに。少しだけナッツ感有り。後味はやんわりと甘さとナッツ感。温度が下がるとやや酸味が強めになる。更に下がると酸味とナッツ感がやや引いて、僅かに渋みが追加される。更に下がると酸味が復活して渋みは消える。
豆の量が多めだとちょっと渋みが出てくるかぁ。まあ、ほんのちょっとなんで気にする程度では無いんだけども。
次はミルのメモリ9・お湯の温度82度で。
2019年3月30日土曜日
グアテマラ コンポステラ メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りは弱めの甘酸っぱい芳香。
味は穏やかなコクとほんのり苦味。優しい酸味と甘味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、ごく僅かに渋みが追加される。更に下がると甘酸っぱさがやや強めになる。更に下がると酸味と甘味が引いて苦味が再度強くなり、ナッツ感も少し出てくる。
ぬるいくらいまでは良い感じだけど、それを過ぎて温度が下がるとちょっとバランスが悪くなるかなぁ。好き嫌いの範疇かもしれないけども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
1.2人前で1人分抽出。
香りは弱めの甘酸っぱい芳香。
味は穏やかなコクとほんのり苦味。優しい酸味と甘味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、ごく僅かに渋みが追加される。更に下がると甘酸っぱさがやや強めになる。更に下がると酸味と甘味が引いて苦味が再度強くなり、ナッツ感も少し出てくる。
ぬるいくらいまでは良い感じだけど、それを過ぎて温度が下がるとちょっとバランスが悪くなるかなぁ。好き嫌いの範疇かもしれないけども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
2019年3月29日金曜日
グアテマラ コンポステラ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りは弱めでやんわりと甘い芳香。
味は穏やかなコクとやや強めの苦味、やんわりと甘味、僅かに酸味。後味は少しまったりとした感じ。温度が下がると苦味が引いて酸味が少し強めになってくる。更に下がると少しチョコレートのニュアンスが出てくる。更に下がるとチョコレート感が無くなって、大分あっさり感が出てくる。
美味しいグアテマラですな。飲みやすいしね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。
1.2人前で1人分抽出。
香りは弱めでやんわりと甘い芳香。
味は穏やかなコクとやや強めの苦味、やんわりと甘味、僅かに酸味。後味は少しまったりとした感じ。温度が下がると苦味が引いて酸味が少し強めになってくる。更に下がると少しチョコレートのニュアンスが出てくる。更に下がるとチョコレート感が無くなって、大分あっさり感が出てくる。
美味しいグアテマラですな。飲みやすいしね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。
2019年3月28日木曜日
グアテマラ コンポステラ メモその1
レナードコーヒーさんで購入。シティ~フルシティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.2人前で1人分抽出。ややあっさり目。
香りはやんわりと弱めの甘い芳香。
味は極穏やかなコクとほんのりと甘味と酸味。苦味はごく僅か。後味は僅かに甘味が残る。温度が下がるとほんの少し苦味が強めになってくる。更に下がると酸味が強めになってくる。更に下がると少しチョコレートっぽいニュアンスが出てくる。
雑味を廃した上品なグアテマラ、という感じじゃろうか。ありがちな渋みやナッツ感は無し。ウエウエウテナンゴ物らしいけど、この感じだとウオッシュドかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.2人前で1人分抽出。ややあっさり目。
香りはやんわりと弱めの甘い芳香。
味は極穏やかなコクとほんのりと甘味と酸味。苦味はごく僅か。後味は僅かに甘味が残る。温度が下がるとほんの少し苦味が強めになってくる。更に下がると酸味が強めになってくる。更に下がると少しチョコレートっぽいニュアンスが出てくる。
雑味を廃した上品なグアテマラ、という感じじゃろうか。ありがちな渋みやナッツ感は無し。ウエウエウテナンゴ物らしいけど、この感じだとウオッシュドかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...