2025年2月6日木曜日

ニカラグア ラ・ベンディシオン農園 パカマラ ハニー メモその6

ミルのクリック36・お湯の温度100度・エアロプレス+Prismo

20gで40cc抽出。60g/10回攪拌/1分-プレス。
香りはしっとりとした酸を感じる穏やかな香気。
味はややあっさりしたコクとそこそこ強めの酸味、仄かな甘味、極僅かな苦味。後味はやんわりとした酸味が残る。砂糖を入れると酸味の輪郭がしっかりしてそこそこ強調され、後から砂糖のしっとりとした甘味が出てくる。

浅煎りエスプレッソ風。テイスティーな酸味がぎゅっと詰まって美味しい! 砂糖を入れるとより酸味の輪郭が際立って上に、マイルドな甘味が続いて旨い。
次はミルのクリック72・お湯の温度92度、ドーナツドリッパーで。

インドネシア アチェ タケンゴン ロングベリー セミウォッシュド メモその4

ミルのクリック72・お湯の温度81度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほのかな酸を感じるインドネシアらしい香気。
味はややしっかり目のコクとしっかりした苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした苦味と甘味が残る。温度が下がると苦味がやや引いて少しすっきり感のある酸味がほんのり感じられるようになる。更に下がるとあっさり感が出てきて、甘味と酸味が引いて軽めの苦味がメインになる。

気持ち苦味しっかり目のインドネシア深煎り。ほんのり甘味がちゃんとあるので飲みやすいかも。
次はミルのクリック72・お湯の温度82度、従来スタイルで。

2025年2月5日水曜日

インドネシア アチェ タケンゴン ロングベリー セミウォッシュド メモその3

ミルのクリック68・お湯の温度80度・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター

10gで140cc抽出。50g/10回攪拌/30秒-50g/30秒-プレス/30秒-40g加湯。
香りは穏やかな酸を感じるインドネシアらしい香気。
味はややあっさりしたコクと軽めの苦味、ほんのりとした酸味、僅かに甘味。後味はほんのりとした苦味と甘味が残る。温度が下がると軽い苦味と共に仄かなインドネシアらしいニュアンスが目立つようになる。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。更に下がるとやや苦味が強めになり、酸味と甘味はほぼ引いた感じになる。

穏やかなインドネシアの深煎り。苦味もキツいわけではなくやんわりとして深煎りの入門として良い感じかも。いわゆるアーシーさは無いので変な癖も無し。
次はミルのクリック76・お湯の温度82度、ドーナツドリッパーで。

ニカラグア ラ・ベンディシオン農園 パカマラ ハニー メモその5

ミルのクリック64・お湯の温度97度・V60

10gで150cc抽出。42g/ステア/30秒-41g/30秒-84g/40秒-ドリッパーを軽く持ち上げて落とす-落ちきり。
香りはほんのり甘い穏やかな香気。
味は落ち着いたコクと仄かな甘味と酸味、極僅かな苦味。後味はほんのりとした酸味と極僅かにナッツ感が残る。温度が下がると仄かにシトラス感のある酸味がメインになり、ティーライクなニュアンスが出てくる。更に下がると本当に僅かにナッツ感が加わり、極穏やかな酸味と甘味がメインになる。

あっさり穏やか系。クリック68くらいでも良かったかな。穏やかな酸味と仄かで柔らかい甘味が美味しい。
次はミルのクリック36・お湯の温度100度、エアロプレス+Prismoで60g/10回攪拌/1分-プレス。

2025年2月3日月曜日

ニカラグア ラ・ベンディシオン農園 パカマラ ハニー メモその4

ミルのクリック76・お湯の温度95度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや癖のある酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな酸味、ほんのりとした甘味、僅かに苦味。後味は僅かな苦味とやんわりとした酸味が残る。温度が下がると酸味が少しだけしっかりしてきて、ほんのりとした甘味のあるベリー感が出てくる。後味はやんわりとした甘味と仄かな酸味が残る。更に下がると甘味が引いて酸味がそこそこきつめになってくる。

いかにもパカマラというニュアンス。特に冷めるに従って酸味が結構強めになってくるんだけど、パカマラ感はしっかりしてる。
次はミルのクリック64・お湯の温度97度、Matt Perger氏の方法で。

インドネシア アチェ タケンゴン ロングベリー セミウォッシュド メモその2

ミルのクリック72・お湯の温度82度・V60

10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。
香りはほのかに甘めのインドネシアらしい香気。
味はしっかり目のコクと穏やかな苦味、ほんのりとした甘味と酸味。後味はやや苦味がしっかり残り、甘味と酸味は僅かに感じる程度。温度が下がるとやや苦味がマイルドになり、 仄かな酸味と極僅かに甘味が残る。後味にインドネシアらしいニュアンスが残る様になる。更に下がるとあっさり感が少し出てきて、苦味がもう少しマイルドになる。後味は甘味と酸味がほんのりと残り、インドネシア感はやや減じる。

ちょい苦味が強め。クリック76でも良かったかもしれん。あとはもうちょい甘味が欲しい感。
次はミルのクリック68・お湯の温度80度、エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルターで50g/10回攪拌/30秒-50g/30秒-プレス/30秒-40g加湯。

2025年2月2日日曜日

ニカラグア ラ・ベンディシオン農園 パカマラ ハニー メモその3

ミルのクリック64・お湯の温度100度・エアロプレス+Prismo

10gで140cc抽出。150g/回転させずに攪拌/プランジャーセット/10回回す-5分まで待つ-10回回す-9分まで待つ-プレス/1分。
香りはやんわりと甘く、僅かに酸を感じる香気。
味は穏やかなコクと酸味、やんわりとした甘味、極僅かに苦味。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや酸味がしっかりしてきて仄かなナッツ感が加わる。後味は酸味はやや控えめになり少し甘味が強めに残る。更に下がると甘味が引いてやや落ち着いた酸味になり、少し柑橘系のニュアンスが出てくる。

浅煎りの濃厚な味わい。暖かい内はすっきりタイプじゃなくてややどっしりした味わいを楽しむ感じ。冷めるとちょっとあっさりしてくる。
次はミルのクリック76・お湯の温度95度、ドーナツドリッパーで。

インドネシア アチェ タケンゴン ロングベリー セミウォッシュド メモその1

コピティアム珈琲店さんで購入。フルシティーロースト。

ミルのクリック72・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした酸と仄かな甘さを感じる匂い。少し遅れて軽い焙煎感。
味はしっかりしたコクと穏やかながら力強い苦味、やんわりとした酸味とほんのりとした甘味。後味は極軽い苦味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がるとやや苦味と酸味がマイルドになり、後味は苦味が少し目立つようになる。更に下がると苦味がより引いてマイルド感が出てくる。酸味も丸くなり、甘味がややしっかりと感じられるようになる。後味は少しインドネシアらしいフレーバーが出てくる。

これは良い深煎りインドネシア。しっかり苦味に良い塩梅の酸味と甘味。豆はアチェ州タケンゴンにあるコピティアムさんの自前農場のもの。いやあ旨いね。
次はミルのクリック72・お湯の温度82度、4:6法で。

2025年2月1日土曜日

ニカラグア ラ・ベンディシオン農園 パカマラ ハニー メモその2

ミルのクリック85・お湯の温度93度・V60

10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。
香りはやんわりと甘いパカマラらしい匂い。
味はややあっさり目のコクと穏やかな酸味、仄かな甘味、極僅かに苦味。後味はほんのりとした酸味と極僅かに苦味残る。温度が下がるとややマイルドなニュアンスが出てきて、苦味はほぼ無くなる。ほんのりとした甘酸っぱい柑橘感がメインになる。更に下がるとより酸味がくっきりしてきて柑橘感が強めに感じられる。

大分粗いのはまあ分かっていたけど、淹れると顕著だなぁ。あとC3Sのクリック1に対してK-Ultraだと4.5くらいのイメージ。で、味は薄味系のコーヒーショップで飲む感じ。香りは充分で味が個人的にはちょい薄いかなぁくらい。冷めた時の酸味は結構好き。
次はミルのクリック64・お湯の温度100度、エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルターで、タイマースタート-150g/回転させずに手早く上に引き上げながら攪拌/プランジャーセット/10回軽く回す-5分まで待つ-10回軽く回す-9分まで待つ-プレス/1分。

コスタリカ カンデリージャ ハニー メモその1

カプリコーンさんで購入。シティーロースト。

ミルのクリック40・お湯の温度100度・エアロプレス+Prismo

20gで40cc抽出。60g/10回攪拌/1分-プレス。
香りは軽い酸を感じる落ち着いた香気。
味はしっかりしたコクと苦味、落ち着いた酸味、仄かな甘味。後味はややすっきり感が出てきて苦味がややしっかり目に残る。冷めてくるとややあっさりしたコクになり、苦味が少しマイルドに変わる。甘味はややしっかりしてくる。更に冷えると柑橘系の酸味が強くなり、苦味と甘味は控えめになる。砂糖を入れると全般的にマイルド感が増して、後味の酸味が少しだけ強めになる。

C3SとK-Ultraの挽き目比較用とK-Ultraの分解清掃&組み立て練習用に購入。もちろん挽いた豆は美味しく頂く! が、テスト用なので次回はどうなるかは未定。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...