2021年4月9日金曜日

コスタリカ ハニー エルバポル農園 メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは熟した果実、干したデーツ。
味はややしっかり目のコクとほんのりとした苦味、柔らかい甘味と仄かな酸味。後味は極軽い苦みとほんのりとした甘味が残る。温度が下がると少し苦味が強めになり、あっさりとした甘味とやや癖のある酸味が強めに感じられる。更に下がるとあっさり感が出てきて、軽めの苦味とほんのりとした甘味がメインになる。酸味は再び仄かに感じられる程度になる。

香りのハニー感は強め。少し冷めるとハニーっぽいニュアンスの味わいが出てくる。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

2021年4月8日木曜日

コスタリカ ハニー エルバポル農園 メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわりと甘い蜂蜜、熟した果実。
味はややしっかりしたコクとややしっかり目の甘味、ほんのり苦味、僅かに酸味。後味は軽く甘味が残る。温度が下がると少しあっさり感がでてきて、甘味が引いてくる。僅かに焙煎感が加わる。更に下がるとあっさり目で穏やかなニュアンスの甘味と仄かな酸味がメインになる。

香りはしっかりハニーだけど味のニュアンスの方は今一つハニーらしさが無いかな。湯温は高めの方が良さげ? 冷めたときは大分落ち着いた感じの味わいなので、人によってはこちらの方が好みかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度、ドーナツドリッパーで。

2021年4月7日水曜日

コスタリカ ハニー エルバポル農園 メモその1

ブレリアビーンズさんで購入。ちょいフルシティー寄りのシティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはじんわり蜂蜜の様な甘さ、ほんのり酸を感じる匂い。
味はしっかり目のコクと穏やかな苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はやんわりとした甘味が残る。温度が下がると苦味が少しだけ引いて、酸味がやや強くなる。後味は軽い苦みが来てからほんのりとした甘酸っぱさが残る。更に下がるとあっさり感が出てきて、軽めの甘酸っぱさが来てから仄かな苦味が追いかけてくる感じ。後味はやはり軽い甘酸っぱさが残る。

香りはしっかりハニーらしさが出てる。味の方はちょい湯温が高かったかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。

2021年4月6日火曜日

グアテマラ アンティグア アゾテア農園 RA メモその17

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー

2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘い匂い、僅かに赤ワイン。
味はややしっかり目のコクとじんわりくる甘味、柔らかい苦味、仄かな酸味。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がるとややあっさりとした甘味がメインになる。苦味はやや引いて、酸味は変わらず。更に下がるとよりあっさり感が増し、甘味が引いて酸味が少しだけ強めになる。僅かにナッツ感が加わる。

飲みやすいアゾテア農園でございました。他の処だと癖が目立つんだけど、まめ吉さんのはそれが無いんだよなぁ。

2021年4月5日月曜日

グアテマラ アンティグア アゾテア農園 RA メモその16

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・カリタ

2.3人前で2人分抽出。やや軽めに。
香りは仄かに赤ワイン、甘めの香気。
味はややしっかり目のコクとじんわりくる甘味、仄かに苦味、僅かに酸味。後味は極軽く苦味と甘味が残る。温度が下がるとやや甘味が引いて、少しだけあっさり感がでてくる。後味は少し酸味が加わる。更に下がると甘味と酸味がもう少し引いて、軽い苦みが目立つようになる。

湯温の割には苦味が控えめでバランスが良い感じ。この辺はカリタの力かなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度82度、ドーナツドリッパーで。

2021年4月4日日曜日

グアテマラ アンティグア アゾテア農園 RA メモその15

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りは軽く酸を感じる香気。
味はしっかり目のコクとじんわりくる苦味、ほんのりとした甘味、僅かに酸味。後味は軽い苦みと僅かに甘味が残る。温度が下がると軽いココア感が出てきて、同時に酸味がやや強めになってくる。更に下がるとあっさり感が出てきて苦味が大分引いてくる。酸味がもう少しだけ強めになり、後味も酸味がメインになる。

ちょい苦味が強めだけど、冷めると今度は酸味がメイン。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度、カリタで。

2021年4月3日土曜日

グアテマラ アンティグア アゾテア農園 RA メモその14

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはじんわり甘い匂い。
味はややしっかり目のコクとココアっぽいニュアンスの苦味、やんわりとした甘味。酸味は極僅か。後味は仄かな苦味と甘味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて、苦味がやや軽い感じになる。ココア感が薄くなり少し旨味を感じるようになる。後味は酸味が少し強くなってくる。更に下がるとあっさり感が大分強まり、酸味がそこそこ強くなる。ココア感は薄いがほんのり残っている。

チョコレートと言うよりはココア感。冷めてくると酸味がちょい強い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。

タンザニア リビングストン農園 AA TOP メモその8

まめ吉さんからの頂き物。フレンチロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー

1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘い香気。
味はややしっかり目のコクと優しい苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。後味は仄かに苦味と甘味が残る。温度が下がると少し甘味が引いて、代わりに少しだけ焙煎感が加わる。相対的に苦味がやや強めに感じられるようになる。更に下がるとあっさり感が出てきて、僅かに酸味が強めになる。苦味と甘味は大分控えめ。

安心して飲める味のバランス。全体的に控えめできつい所も無く、癖も無し。良いねぇ。豆の量もリッチにしてある分、旨味も充分だし。相変わらず良い豆でございました。

2021年4月2日金曜日

グアテマラ アンティグア アゾテア農園 RA メモその13

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

1.2人前で1人分抽出。きもちあっさり目に。
香りは軽く酸を感じる香気。
味は極軽いコクと軽い苦み、ほんのりくる甘味、僅かに酸味。後味は軽い焙煎感とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると少しだけ酸味が強めになり、仄かな甘酸っぱさを感じられるようになる。後味に僅かにチョコレートっぽいニュアンスが追加される。更に下がると苦味が大分引いて、落ち着いた甘味と仄かな酸味がメインになる。後味も同様だが、僅かに焙煎感も残る。

結構あっさりしてる。そう淹れたからなんだけれども、比較的飲みやすい感じ。ただ焙煎感はしっかり残るのでその辺の好き嫌いはでるかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度、ドーナツドリッパーで。

2021年4月1日木曜日

グアテマラ アンティグア アゾテア農園 RA メモその12

まめ吉さんで購入。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはじんわりくる甘酸っぱい匂い。
味はやや軽めのコクとややしっかり目の苦味、ほんのりとした甘味、僅かに酸味。後味は極軽い苦みとほんのりとした甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、落ち着いた甘味がメインになる。後味も苦味が引いて甘味が主体になる。更に下がるとあっさりとしたニュアンスに変わり、極軽い焙煎感も追加される。後味は極軽い甘味が残る。

久々のアゾテア農園。やはりまめ吉さんだと変な癖が無くて飲みやすいなぁ。あとパッケージの説明にパカマラってあってちょっと吃驚したけど、豆を見る限りはいつものヤツですな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...