ミルのクリック70・お湯の温度86度・V60
16.7gで220cc抽出。4:6法で1投目33g、2投目66g、3投目以降50g。
香りはほんのり甘く、少しフルーツ感のある落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクと少し軽めの苦味、ほんのりとした酸味、僅かに甘味。後味は僅かにココアのようなニュアンスのある仄かな苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味が引いてあっさりとしたストーンフルーツ系の酸味がメインになる。甘味は仄かに残る程度。更に下がるとあっさり感がやや強めになり、穏やかな酸味と仄かな甘味がメインになる。うっすらとしたストーンフルーツのニュアンス。
湯温はもうちょい高い方が甘味が出たかも。あとやっぱりなんか薄めなんだよなぁ。なんだろう。この豆、濃い目に出した方が美味しかった印象。ドーナツドリッパー向けかなぁ。
ともあれ、豆自体は良い豆でございました。
2025年9月27日土曜日
エルサルバドル ビスタ・エルモサ農園 アナエロビック ナチュラル メモその9
登録:
コメントの投稿 (Atom)
グアテマラ マリアージュ ショコラ・オ・レ SHB メモその3
ミルのクリック44・お湯の温度87度・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター 10gで100cc抽出。60g/10回攪拌-蒸らし/20秒-プレス/20秒-加湯40g。 香りはほんのり酸、僅かにチョコレート感のある穏やかな香気。 味は穏やかなコク、仄かな酸味と甘味。苦味はほ...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...
-
ミルのクリック16・お湯の温度84度・エアロプレス 20gで250cc抽出。invert法で100g/攪拌/30秒-100g/30秒-プレス/30秒-70g加湯。 香りはほんのりとした香気。 味はややあっさり目のコクと軽い苦味、ほんのりとした甘味、僅かに酸味。後味は軽い苦味と僅か...
0 件のコメント:
コメントを投稿