2025年11月27日木曜日

エチオピア イリガチェフ G1 ナチュラル ウォテ メモその9

ミルのクリック40・お湯の温度88度・SIMPLIFY

15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり1分50秒。
香りはやや穏やかなナチュラルらしい香気。
味は少しあっさり目のコクとややしっかり目の苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は苦味が引いてマイルドな酸味とじんわりくる甘味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて、酸味のマイルド感がしっかりしてくる。苦味は引いてちょっとココアっぽいニュアンスが残る。更に下がるともうちょっとあっさり感が増して、再び苦味が目立つようになる。酸味と甘味はやや薄い感じになってちょっとだけ紅茶っぽいニュアンスも加わる。

SIMPLIFYで淹れる時はこのくらい細かくないと美味しく出ないわ、この豆。今回はちゃんとナチュラルらしい味わいが楽しめる。
次ラストはミルのクリック68・お湯の温度100度、エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルターでJonathan Gagne氏のレシピ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

エチオピア イリガチェフ G1 ナチュラル ウォテ メモその9

ミルのクリック40・お湯の温度88度・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり1分50秒。 香りはやや穏やかなナチュラルらしい香気。 味は少しあっさり目のコクとややしっかり目の苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は苦味が引いてマイルドな酸味とじん...