2025年11月27日木曜日

ラオス レッドハニー メモその3

ミルのクリック64・お湯の温度93度・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター

10gで150cc抽出。65g/10回攪拌/0:20-165g/0:35-蓋をして待つ/1:00-プレス/1:30。
香りはほんのりと甘く、穏やかな香気。
味はややあっさりしたコクとほんのりとした甘味、穏やかな酸味。苦味はほとんど無し。後味は仄かな甘味が残る。温度が下がると蜜柑のニュアンスのある酸味がしっかりしてきて、甘味もちょっとだけ強めになってくる。更に下がるとあっさり感が強まり、甘味と酸味が大分薄まった味わいになる。

165gじゃなくて145gだったのに! ということで大分薄くなってしまった。寝ぼけてたのかなぁ。まあ飲めない事も無い。薄いけど。ちゃんと湯の量を守っていれば結構良さげな感じ?
次はミルのクリック36・お湯の温度92℃、SIMPLIFYで。

0 件のコメント:

コメントを投稿

エチオピア イリガチェフ G1 ナチュラル ウォテ メモその9

ミルのクリック40・お湯の温度88度・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり1分50秒。 香りはやや穏やかなナチュラルらしい香気。 味は少しあっさり目のコクとややしっかり目の苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は苦味が引いてマイルドな酸味とじん...