2018年9月9日日曜日

コスタリカ ピコ・クリストバル メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

香りはややスパイシーな赤ワイン。
味はやや酸味が強めで、甘味・苦味はほんのり。コクはあまりなく、後味もほんのり酸味が残る程度。温度が下がると少しだけナッツ感が出てくる。下がりきるとナッツ感は消えてほぼ酸味がメインに。

悪くは無いんだが、なんかこう今一つ。美味しい酸味、ってのになってないのかなぁ。
次はミルのメモリ7・お湯の温度91度で。

エチオピア モカ イリガチェフ マスカラム メモその1

珈琲鳴館さんで購入。シティーローストあたり。
名称がモカ イルガ・マスカラム、ってなってたけど、ぐぐっても珈琲鳴館さん以外は引っかからず。

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

1.5人前で1人分抽出。
香りはややスパイシーな甘い感じ。
味はほんのりとした酸味とちょっぴり甘味。苦味は僅か。コクはあまりなく、後味もほぼ残らない。温度が下がると僅かに渋みがでてくる。更に下がるとナッツ感が追加される。

ちょっと温度が高かったかな? シティーローストだからこんなもんかなぁ、と思ったけど渋みがなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

2018年9月8日土曜日

ペルー マチュピチュ メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・カリタ

1人前で0.8人分抽出。
香りはやんわりナッツ、甘さ。
味はほんのりとしたコク、酸味・甘味・苦味は僅か。後味はあまり残らない。温度が下がると微妙にナッツ感が。

ちょっと豆の量がアレですね。あと温度も今一つだったのかもしれない。まあ、次回買う機会があったら100g単位で購入しても良い感じだなぁ。

コスタリカ ピコ・クリストバル メモその1

権蔵コーヒーさんで購入。ミディアムロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

蒸らし時にスプーンでかき混ぜる。
香りはやんわりとした酸味がメイン。
味は意外としっかりしたコクと旨味のある酸味。甘味と苦味は僅か。後味はそこそこしっかり。温度が下がるとやや酸味が強めに。更に下がるとほんの僅かに渋みが。

思ったよりしっかりしている味わい。ローストの関係上、どうしても酸味が強めになるけど嫌みにはならないなぁ。あと、堅い。ミルで挽いてるときのゴリゴリ感がw
次回はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

タンザニア アデラAA メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度89度・カリタ

1.5人前で1人分抽出。
香りは弱めの赤ワイン。
味は穏やかなコクと酸味、ほんのりとした甘味、僅かに苦味。後味はほんのり残る感じ。温度が下がると若干苦味が強めになり、ナッツ感が出てくる。

V60よりはあっさり目? とはいえ、元があっさりというか穏やかな味わいなので、そこまでくっきり分かれるもんでもないが。とりあえず今回はこれでおしまい。

2018年9月7日金曜日

ペルー マチュピチュ メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

香りはやんわりとした弱めの赤ワイン。
味は穏やかなコクと甘味、ほんのり苦味と酸味。後味はほんのり残る感じ。全体的に調和の取れた印象。温度が下がっても味わいは変わらず、大変飲みやすい。

カード登録のオマケで貰ってきた物だけど、いやこれ当たりだわん。とりあえずあと10g分残ってるんだよなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

タンザニア アデラAA メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りは弱めのフルーツ。
味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。

豆の量をちょい減らして淹れてみたけど、3gの差でも結構コクに差がでるのねん。もうちょい濃いめがいいなら抽出量を減らしてみるか。0.8人分くらい?
次回ラストはミルのメモリ8・お湯の温度89度で。

2018年9月6日木曜日

ペルー マチュピチュ メモその1

権蔵コーヒーさんで入手。シティ~フルシティローストくらい。

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60

香りはややしっかり目の赤ワイン。
味はしっかりしたコクと味わいのある苦味、ほんのりとした甘味と僅かに酸味。後味は比較的すっきり。温度が下がってくるとややあっさり目のコクになり、苦味が僅かに強くなる。

中煎りとあったけど、中深煎りくらいかなぁ。ペルーは比較的浅い煎りの物しかのんだことがなかったので、印象ががらっと変わった感。こちらの方が好みかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度くらいで。

エルサルバドル ブルボン ラ・レフォルマ農園 メモその5

ミルのメモリ8・お湯おの温度89度・カリタ

1.5人前で1人分抽出。
香りはやや酸味のあるフルーツ。
味は弱めの酸味とコク、やんわりとした甘味と僅かな苦味。後味はあまり残らない。全体的にインパクトが弱め。温度が下がると酸味がやや強まり、独特の癖のある渋みがでてくる。

ハリオと比べるとちょっと味わいが弱いかなぁ。ハリオの方が相性がいいかもしれん。
とりあえず今回はこれで終了。

2018年9月5日水曜日

タンザニア アデラAA メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

香りは深めのコクのあるフルーツ。
味はほんのりとした苦味と柔らかい酸味、後味にほんのり残る甘味。コクはそこそこ。温度が下がると少しだけ酸味が強めになり、独特の癖のある渋みがごく僅かに出てくる。更に下がると渋みがやや強めになり、ナッツ感も出てくる。

気持ち苦味が強めかなぁ。とは言え、全体的なバランスはやはり良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...