2019年4月10日水曜日

インド モンスーン アスピンオール AA メモその4

ミルのメモリ9・お湯の温度84度・V60

2.2人前で2人分抽出。お湯は1:2:2で。
香りはほんのり甘め。
味はややしっかり目のコクとほどほどの苦味、やんわり酸味と甘味。後味はややまったりと甘い感じ。温度が下がると少し苦味が引いて酸味がやや強くなってくる。更に下がると少しチョコレート感が出てきて、酸味も共に強めになってくる。

一人分の時より気持ち濃いかなぁ、くらい。このくらいなら二人分でもイケルかねぇ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

ケニア FAQ AA メモその1

masa's factoryさんで購入。シティ~フルシティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわりとした甘酸っぱさ、ナッツ。
味は穏やかなコクとほんのり苦味、柔らかい甘酸っぱさ。後味は僅かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いてくる。更に下がると酸味が少し増して、ナッツ感がちょっと出てくる。更に下がるとちょっと雑味が混ざってくる。

いかにもケニアらしい味わい。温度が低くなってきた時の雑味がちょっとアレ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。

2019年4月9日火曜日

タンザニア キゴマ ディープブルー AA メモその6

ミルのメモリ9・お湯の温度89度・V60

2.3人前で2人分抽出。1:1:2くらいのお湯の注ぎ方で。
香りはフルーティー、ややワイニー。
味はしっかり目のコクと少しのナッツ感と渋み、ほんのり苦味。僅かに酸味と甘味。後味は少しナッツ感が残る。温度が下がるにつれて少しずつ酸味が出てくる。更に下がると一旦酸味が落ち着いてきて、少し渋みが目立つ様になる。

濃さについては良い感じかな?心持ち濃い気もするけど許容範囲内。渋みがちょっと目立つかなぁ。1:2:2くらいで良かったかもしれんか。とりあえず今回はこれにて終了。

インド モンスーン アスピンオール AA メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘い。
味は穏やかなコクとほんのり苦味、少々の酸味と甘味。後味は僅かに苦味と甘味が残る。温度が下がると苦味が引いて、酸味がやや強めになってくる。更に下がると少しだけ苦味が復活してチョコレート感が少しだけ出てくる。更に下がると甘酸っぱさがメインになり、チョコレート感は無くなる。

さっぱり目の印象。というか、前回の温度が下がった感じそのままかな。これまた温度に素直な味になるなぁ。少し高い方が苦味がやや効いた感じかね。温度が下がると甘酸っぱさメイン、と。
次はミルのメモリ9・お湯の温度84度で。

2019年4月8日月曜日

タンザニア キゴマ ディープブルー AA メモその5

ミルのメモリ9・お湯の温度90度・V60

2.3人前で2人分抽出。ややあっさり目に。
香りはやや酸味のある弱めの芳香。
味はあっさり目のコクと少しナッツ感、やんわり苦味。酸味も少々。甘味は僅かに。後味はふんわりと甘いナッツ感。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると酸味とともにナッツ感も強くなってくる。

お湯の刺し方を1:1:1:1から1:1:1くらいに変更してみた。これだと大分あっさりになるなぁ。もうちょい濃くてもいいんだけども。1:1:2位の方がいいんじゃろか。
次ラストはミルのメモリ9・お湯の温度89度で。

インド モンスーン アスピンオール AA メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘い焙煎臭。
味はしっかり目のコクとやんわりとした苦味と甘味。酸味はごく僅か。チョコレートのニュアンス有り。後味はちょっぴりチョコレート感。温度が下がるとチョコレート感が薄れて、少し酸味が強くなってくる。更に下がると香りの味も甘酸っぱさがメインになってくる。更に下がると大分あっさり感が出てくる。

初動のニュアンスがちょい変わるなぁ。温度が下がると同じだけども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。

2019年4月7日日曜日

タンザニア キゴマ ディープブルー AA メモその4

ミルのメモリ9・お湯の温度92度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはほんのりと甘い芳香。
味はしっかり目のコクと甘酸っぱさ。僅かな苦味とほんのりナッツ感。後味は僅かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味がほぼ無くなって甘酸っぱさがメインになり、後味にナッツ感がほんのりと。更に下がると酸味がちょい強めになってくる。

さすがに濃いめになるなぁ。とは言え、ちょい温度が下がると甘酸っぱさがメインになるのでしつこい感じはあまり無し。
次はミルのメモリ9・お湯の温度90度で。

インド モンスーン アスピンオール AA メモその1

鳴嶋珈琲さんで購入。フルシティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわり弱めの甘酸っぱい感じ、ほんのり焙煎臭。
味はとろっとした感じの舌触りとしっかり目のコク。やんわりとした苦味と酸味。ほんのり甘味。後味はややまったりとした甘さが残る。温度が下がるとややまったり感が薄れ、酸味が少しだけ強めに。更に下がると苦味と酸味が若干引いて、ほんのりとした甘酸っぱさがメインに。

説明にあった煎り大豆のような風味、は無かったかなぁ。その代わりかなり独特な味わいが。酸味も無い、という割に結構主張してるし。お湯の温度かなぁ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で。

2019年4月6日土曜日

エチオピア ゲシャ村 ゲイシャ メモその1

カルディで購入したドリップパック。たぶんハイロースト。

お湯の温度は90度で。
香りはほんのり甘酸っぱい感じ。僅かにゲイシャな感じも無くはない。
味はあっさり目のコクと酸味。ややフルーティー。僅かにナッツ感もあり。後味はすっきり系。温度が下がると酸味が少しずつ強めになってくる。

あまりゲイシャ感はあまり無いかなぁ。モカ感の方が強い。ブレリアビーンズさんで購入したのと比べるとやや残念。華やかなモカ、って感じ。

ハワイ カウ エクストラファンシー メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわり甘い。
味はそこそこのコクと、やんわりとした苦味。ほんのりと甘味と酸味。後味は優しく甘味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、砂糖無しココアの様な味わいに。更に下がるとココア感は無くなって、少し酸味が強めに。更に下がると僅かにナッツ感が出てきて、酸味も更に強めになる。

美味しゅうございました。ハワイ・コナよりはこっちの方が好みだなぁ。お高いけど! まあ、オールドビーンズ買うのとあまり変わらないか。後は豆の量に寄って大分味わいが変わるなぁ。個人的にはすっきり系の味わいの方が好みだったかな。二人前淹れるとどうしても濃いめになるのがなぁ。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...