ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りはやんわり酸を感じる香気。
味はしっかり目のコクとやや強めの苦味、味わいのある酸味とほんのり甘味。後味は仄かに苦味が残る。温度が下がるとやや穏やかなコクと酸味がメインになり、苦味は大分マイルドになる。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。更に下がるとやや強め目のナッツ感とほんのり渋み、ちょっとくどい感じの甘さが出てくる。苦手なブラジル感に近い感じ。
やはりこのくらいの温度でV60が一番良い感じ。でもまあ、やっぱりダメだ……なんだろうね、これは。バリでいけたのはピーベリーのフレンチローストくらいだなぁ。
2020年4月4日土曜日
コスタリカ コラソン・デ・ヘスス シェリ・バタ メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー
1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸のある香気。
味はしっかり目のコクと酸味、じんわりくる渋み。甘味はほんのり。苦味は僅か。後味は仄かに苦味と甘味が残る。温度が下がるとやや酸味はマイルドになるが、渋みはそのまま。更に下がるとあっさり感が出てきて甘酸っぱい味わいがメインになり、渋みが大分引いてくる。後味にやんわりとした苦味が感じられるようになる。
渋みがメインになってる。人によっては苦手かもしれないなぁ。個人的にはあり。ちゃんと旨味も乗ってるし。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸のある香気。
味はしっかり目のコクと酸味、じんわりくる渋み。甘味はほんのり。苦味は僅か。後味は仄かに苦味と甘味が残る。温度が下がるとやや酸味はマイルドになるが、渋みはそのまま。更に下がるとあっさり感が出てきて甘酸っぱい味わいがメインになり、渋みが大分引いてくる。後味にやんわりとした苦味が感じられるようになる。
渋みがメインになってる。人によっては苦手かもしれないなぁ。個人的にはあり。ちゃんと旨味も乗ってるし。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
2020年4月3日金曜日
インドネシア バリ プラガ ボン村 メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘い感じのする焙煎臭。
味は穏やかなコクとしっかり目の苦味、やんわりとした甘味とややしっかり目の酸味。後味はほんのり苦味と微妙な酸味が残る。温度が下がると苦手なブラジル感に似た酸味とコクと舌触りが出てくる。更に下がるとコクがメインで甘味と酸味はほぼ無し、後味にはほんのり苦味が残る。
ぐぬぬ……やはりバリは苦手だ。スマトラとかスラウェシなんかは好きなんだけど。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度82度で。
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘い感じのする焙煎臭。
味は穏やかなコクとしっかり目の苦味、やんわりとした甘味とややしっかり目の酸味。後味はほんのり苦味と微妙な酸味が残る。温度が下がると苦手なブラジル感に似た酸味とコクと舌触りが出てくる。更に下がるとコクがメインで甘味と酸味はほぼ無し、後味にはほんのり苦味が残る。
ぐぬぬ……やはりバリは苦手だ。スマトラとかスラウェシなんかは好きなんだけど。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度82度で。
グアテマラ ドンアントニオ カツーラワイニー メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
1.1人前で1人分抽出。
香りはやんわりと甘酸っぱい葡萄。
味は穏やかなコクと苦味、ほんのり甘味と酸味。後味は仄かに苦味と酸味が残る。温度が下がると僅かに渋みが追加され、少しだけ酸味が強めに感じられる。後味はほんのりとした酸味と僅かに甘味が残る。更に下がるとあっさり感が増し、ほんのりとした甘酸っぱさがメインになる。
ちょいあっさり感があるグアテマラ。さすがに豆の量が少なかったか。湯温はもうちょい高い方が良さげだなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度95度、点滴法で。
1.1人前で1人分抽出。
香りはやんわりと甘酸っぱい葡萄。
味は穏やかなコクと苦味、ほんのり甘味と酸味。後味は仄かに苦味と酸味が残る。温度が下がると僅かに渋みが追加され、少しだけ酸味が強めに感じられる。後味はほんのりとした酸味と僅かに甘味が残る。更に下がるとあっさり感が増し、ほんのりとした甘酸っぱさがメインになる。
ちょいあっさり感があるグアテマラ。さすがに豆の量が少なかったか。湯温はもうちょい高い方が良さげだなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度95度、点滴法で。
コスタリカ コラソン・デ・ヘスス シェリ・バタ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
1.5人前で1人分抽出。
香りは仄かに青リンゴ、香気。
味はしっかりしたコクとじんわりくる甘味、優しい酸味と仄かに苦味。後味はやんわりと甘味と苦味が残る。温度が下がると甘味が引いて、しっかりした酸味がメインになる。後味は少し苦味が強くなる。更に下がるとジューシー感のある酸味になり、苦味はややマイルドになる。
味わいの変化がダイナミックだなぁ。湯温が高めでも楽しめそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパーで。
1.5人前で1人分抽出。
香りは仄かに青リンゴ、香気。
味はしっかりしたコクとじんわりくる甘味、優しい酸味と仄かに苦味。後味はやんわりと甘味と苦味が残る。温度が下がると甘味が引いて、しっかりした酸味がメインになる。後味は少し苦味が強くなる。更に下がるとジューシー感のある酸味になり、苦味はややマイルドになる。
味わいの変化がダイナミックだなぁ。湯温が高めでも楽しめそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパーで。
ラベル:
90℃,
V60,
コスタリカ,
コラソン・デ・ヘスス,
ジェニュインコーヒー,
シェリ・バタ,
ハリオ,
メモリ8
2020年4月2日木曜日
インドネシア バリ プラガ ボン村 メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはじんわり重めの香気。
味はややしっかり目のコクとどっしりした苦味、やんわりとした甘味と僅かな酸味。後味はやや強めの苦味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、ほんのりナッツ感が加わる。後味に酸味が少し出てくる。更に下がると酸味が強くなり、僅かな甘味とやや強めの苦味が後味として残る。微妙なブラジルみたいな味のバランス。
淹れた直後から中盤くらいまでは良い感じ。冷めてくると苦手なブラジルと同じようなニュアンスが……。やはり低めで淹れた方がいいか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはじんわり重めの香気。
味はややしっかり目のコクとどっしりした苦味、やんわりとした甘味と僅かな酸味。後味はやや強めの苦味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、ほんのりナッツ感が加わる。後味に酸味が少し出てくる。更に下がると酸味が強くなり、僅かな甘味とやや強めの苦味が後味として残る。微妙なブラジルみたいな味のバランス。
淹れた直後から中盤くらいまでは良い感じ。冷めてくると苦手なブラジルと同じようなニュアンスが……。やはり低めで淹れた方がいいか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
コスタリカ コラソン・デ・ヘスス シェリ・バタ メモその1
ジェニュインコーヒーさんで購入。ややフルシティー寄りのシティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘くちょっぴり酸、チョコレート。
味は穏やかながらしっかりしたコク、優しい苦味、やんわりとした甘味と酸味。後味は仄かな苦味と優しい甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いてサッパリ目の酸味がメインになる。後味は優しい苦味と甘味が残る。更に下がると穏やかな甘酸っぱさとちょっと目立つ苦味がメインに。後味はほんのり甘さが残る。
いかにもカツアイな味わいが楽しめるかな。これのフレンチローストもあったけど、そっちはどうだろう? ちょっと飲んで見たいけどバランス的にはこちらのほうが良さげな気はする。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘くちょっぴり酸、チョコレート。
味は穏やかながらしっかりしたコク、優しい苦味、やんわりとした甘味と酸味。後味は仄かな苦味と優しい甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いてサッパリ目の酸味がメインになる。後味は優しい苦味と甘味が残る。更に下がると穏やかな甘酸っぱさとちょっと目立つ苦味がメインに。後味はほんのり甘さが残る。
いかにもカツアイな味わいが楽しめるかな。これのフレンチローストもあったけど、そっちはどうだろう? ちょっと飲んで見たいけどバランス的にはこちらのほうが良さげな気はする。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
2020年4月1日水曜日
エチオピア カッファ ウシュウシュ デンカラム G1 ナチュラル メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りはやや甘味が強めのエチオピア。
味は穏やかなコクとやや強めの酸味、ちょっぴり渋み、ほんのり甘味。後味はやんわりとした酸味が残る。温度が下がるとやや渋みが引いて柔らかい酸味がメインになる。更に下がると酸味がより和らいで、ほんのりとした甘いナッツ感が出てくる。
ちょい湯温が低いか。ちょうど良いのは85~86℃ってところかね。次はウォッシュドかなぁ。新しい豆のハプタムは六月かららしいし。
2.3人前で2人分抽出。
香りはやや甘味が強めのエチオピア。
味は穏やかなコクとやや強めの酸味、ちょっぴり渋み、ほんのり甘味。後味はやんわりとした酸味が残る。温度が下がるとやや渋みが引いて柔らかい酸味がメインになる。更に下がると酸味がより和らいで、ほんのりとした甘いナッツ感が出てくる。
ちょい湯温が低いか。ちょうど良いのは85~86℃ってところかね。次はウォッシュドかなぁ。新しい豆のハプタムは六月かららしいし。
グアテマラ ドンアントニオ カツーラワイニー メモその1
青い月と猫さんからのもらい物。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー
1.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘酸っぱいグアテマラ。
味は柔らかいがしっかりしたコクと、旨味のある渋み、ほんのり酸味。後味はじんわりくる甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると渋みが引いてほどよいコクのある甘酸っぱさがメインになる。いかにもナチュラルなグアテマラのニュアンス。更に下がると渋みが少し復活して赤ワインに似たニュアンスに変わる。
これは良いグアテマラ。確かにこれならもうちょい焙煎が浅くてもいけそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー
1.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘酸っぱいグアテマラ。
味は柔らかいがしっかりしたコクと、旨味のある渋み、ほんのり酸味。後味はじんわりくる甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると渋みが引いてほどよいコクのある甘酸っぱさがメインになる。いかにもナチュラルなグアテマラのニュアンス。更に下がると渋みが少し復活して赤ワインに似たニュアンスに変わる。
これは良いグアテマラ。確かにこれならもうちょい焙煎が浅くてもいけそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
インドネシア バリ プラガ ボン村 メモその3
ミルのメモリ9・お湯の温度84度・カリタ
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味は穏やかなコクと苦味、優しい酸味と甘味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると僅かに苦味と酸味が強めになり、後味はやや酸味が強めになる。更に下がると苦味が引いて、僅かにナッツ感が加わる。
良い感じ。味のバランスが好み。でも冷えてくるとちょっと酸が強くなるなぁ。これは豆の性質なんだろうなぁ。逆に高めにしちゃうとどうなんだろう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味は穏やかなコクと苦味、優しい酸味と甘味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると僅かに苦味と酸味が強めになり、後味はやや酸味が強めになる。更に下がると苦味が引いて、僅かにナッツ感が加わる。
良い感じ。味のバランスが好み。でも冷えてくるとちょっと酸が強くなるなぁ。これは豆の性質なんだろうなぁ。逆に高めにしちゃうとどうなんだろう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパーで。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...