ミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは醗酵した果実臭。
味はしっかり目のコクとコクのある酸味、軽い苦み、ほんのりとした甘味。後味は軽い酸味と苦味、極僅かな渋みが残る。温度が下がると酸味があっさりとしたニュアンスに変わり、乳酸菌飲料っぽい感じが出てくる。更に下がると乳酸菌のニュアンスに加えてちょっぴり柑橘系のニュアンスが加わる。
まだちょい湯温が高いかも。86~87度くらいが良い感じ?
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度85度で。
2021年9月7日火曜日
インドネシア ガヨ ワイニー チャンドラ メモその5
2021年9月6日月曜日
インドネシア ガヨ ワイニー チャンドラ メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度92℃・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りはやや酸を感じる発酵臭。
味はしっかり目のコクと酸味、やんわりとした甘味、極僅かな苦味と僅かな渋み。後味はやや癖のある酸味と甘味が、渋みが仄かに残る。温度が下がると少し甘味が引いて、あっさり感のある酸味に変わってくる。ちょっぴり乳酸菌飲料っぽい。更に下がるとちょっとだけ酸味がマイルドになる。極軽い苦味が後味に残る。
ちょっと癖が強い感じ。酸味も結構強めで、人を選ぶかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度、ドーナツドリッパーで。
2021年9月5日日曜日
インドネシア ガヨ ワイニー チャンドラ メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは醗酵した感のある南国フルーツ。
味はしっかり目のコクとややまったりした甘味、じんわりくる酸味、仄かな苦味。後味はじんわりとした甘味と仄かな酸味が残る。温度が下がると極僅かに渋みが加わり、酸味があっさりしたニュアンスに変わってくる。更に下がると甘味と苦味が引いて、乳酸菌飲料っぽい酸味がメインになる。
いかにもワイニーというか醗酵感がある香りと味。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。
インドネシア クリンチ バロカ ハニー メモその8
ミルのメモリ8・お湯の温度70度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのりとしたインドネシアらしい香気。
味はややしっかり目のコクと酸味、落ち着いた苦味、ほんのりとした甘味。後味はほんのりとした酸味と極僅かに苦味が残る。温度が下がると酸味に少しまろやかなニュアンスがでてくる。ハニーっぽい感じもちょっと出てくる。更に下がると再び酸味がしっかり目になり、同時に苦味もやや強めになってくる。甘味はあまり変わらず。
予想した味と違って、酸味が結構しっかり目。苦味は穏やかで飲みやすい。
美味しい豆でございました。
2021年9月4日土曜日
インドネシア ガヨ ワイニー チャンドラ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りは漬物、乳酸感のある発酵臭。
味はややしっかり目のコクと柔らかい酸味、仄かな甘味、軽いナッツ感のある苦味。後味はやんわりと苦味と酸味が残る。温度が下がるとやや酸が強めになり、乳酸菌飲料っぽいニュアンスがでてくる。更に下がると苦味が引いて、酸味がマイルドなニュアンスになってくる。しかし乳酸菌飲料っぽいのはそのまま。
香りはやっぱり癖が強い。味の方は一応ワイニーっぽい感じがあるけど、乳酸菌飲料っぽいニュアンスが強いかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度、ドーナツドリッパーで。
2021年9月3日金曜日
インドネシア クリンチ バロカ ハニー メモその7
ミルのメモリ8・お湯の温度81度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘く落ち着いた香気。
味はしっかり目のコクと柔らかい苦味、ほんのりとした酸味、じんわりくる甘味。後味は極軽めの苦味とやんわりと甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、僅かに酸味が強めになってくる。後味にも仄かに酸味が乗る。更に下がるとマイルドなニュアンスが出てきて、穏やかな酸味と仄かな甘味がメインになる。
やはり、このくらいの湯温でじっくり淹れると良い感じ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度70度で。
2021年9月2日木曜日
カメルーン レッドマンドリル カプラミ ジャバ ロングベリー メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは甘い南国の花。
味はややしっかり目のコクと柔らかい苦味、少し癖のある酸味、やんわりとした甘味。後味は僅かな苦味とややしっとりした感じのある甘味が残る。温度が下がると癖のある酸味がやや強めになる。後味はほんのりとした甘酸っぱさがメインになる。更に下がると苦味が引いて酸味がややマイルドな感じになる。ほんのりとストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。
ちょっとブラジルよりのアフリカの豆、みたいな印象。明るくてさくっと飲める良い豆でございました。
インドネシア ガヨ ワイニー チャンドラ メモその1
青い月と猫さんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはちょっと独特の香気、奈良漬け。
味はしっかり目のコクと軽めの苦味、やんわりとした甘味、優しい酸味。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると乳酸菌ぽいニュアンスの酸味が強めになってくる。更に下がると苦味がやや控えめになり、乳酸菌飲料っぽいニュアンスが強めになる。甘味はほんのりと感じられる程度。
前に飲んだガヨ ワイニーとは別物。ワイニー感というか醗酵してる感が強い。ただ癖が強いのは強いので、人を選ぶかな。なおお試しのシティーローストということなので、これのフレンチローストも飲んで見たいなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
2021年9月1日水曜日
カメルーン レッドマンドリル カプラミ ジャバ ロングベリー メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りはまったり感のある香気、アルールグレイ、甘さを感じる南国の花。
味はややしっかり目のコクと苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味、極僅かに渋み。後味はやんわりとした酸味と極僅かな渋みが残る。温度が下がると苦味が引いて、少し癖のある酸味がやや強めになってくる。更に下がると少し酸味がマイルドになり、ニュアンスが少しストーンフルーツ系に変わってくる。
淹れた直後はやや渋みが違和感を出してるんだけど、冷めてくると良い感じのバランスに。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度85度、ドーナツドリッパーで。
インドネシア クリンチ バロカ ハニー メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
1.2人前で1人分抽出。器ごと冷やしてアイスコーヒーに。
香りはほんのりとした香気。
味はややすっきり目のコクとじんわりくる苦味、優しい甘味、極僅かに酸味。後味は苦味・甘味・酸味がバランス良くほんのり残る。
スッキリ系ほろ苦アイスコーヒー。コクはしっかりあるので飲み応えもある。氷で薄まらないってのもあるね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度、ドーナツドリッパーで。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...