ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りは微かにナチュラル感のある落ち着いたしっとり感のある香気。
味はややしっかり目のコクときりっとした感じの苦味、仄かな酸味、極僅かに甘味。後味は極軽い苦みと僅かに酸味が残る。温度が下がるとややあっさり感が出てくる。苦味はそのままで酸味が少し引いた感じになる。更に下がると少しだけ苦味が引いて、代わりに僅かに渋みが追加される。後味にも僅かに渋みが加わるが、甘味の少し強めになってくる。
ちょい湯温が高いかな? 苦味が気持ちうるさい感があるかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度、点滴法で。
2022年1月9日日曜日
ホンジュラス エナモラドさんの豆 パライネマ種 メモその2
コスタリカ エル・ピロン農園 モカ種 ナチュラル メモその19
ミルのメモリ8・お湯の温度89度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは穏やかな香気。僅かに酸を感じる。
味は穏やかなコクと苦味、やんわりとくるモカっぽい酸味、仄かな甘味。後味はほんのりと酸味が残る。温度が下がると少し酸味が強めになり、モカの感じは薄れてくる。更に下がるとややあっさり感が出てきて、ストーンフルーツ系の酸味にニュアンスが変わってくる。後味に軽い苦みが加わる。
確かに気持ち薄めだと飲みやすい感じ。そっちになれるといつもの分量はちと癖が強めな印象を受ける。どっちが好きかは好みかなぁ。
2022年1月8日土曜日
ホンジュラス エナモラドさんの豆 パライネマ種 メモその1
ミネルヴァさんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと酸を感じる香気。ナチュラル香がややしっかり目。
味はややしっかり目のコクと少しココア感のある苦味、ややしっかり目の酸味、ほんのりとした甘味。後味はやや癖のある酸味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、あっさり感が出てくる。軽めの酸味と僅かな甘味がメインで、後味に極々軽い苦みが残る。更に下がるとより酸味にクリアな感じが出てくると同時に、微かにスモーキーな苦味が残るようになる。後味は軽い酸味がメインで、甘味は僅か。
調べて見るとサルチモール系統の豆なのね。明るい酸、というイメージはあるけどフルーティーさはあまり無いかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
2022年1月7日金曜日
コスタリカ エル・ピロン農園 モカ種 ナチュラル メモその18
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
2人前で2人分抽出。
香りは僅かにチョコレートを感じる甘めの香気。
味はややしっかり目のコクと柔らかい苦味、ほんのりとした酸味、仄かな甘味。後味は極軽い苦みとほんのり甘味が残る。温度が下がると少し酸味が強くなってくる。後味はやや甘味が強めに残る。更に下がるとあっさり感が出てきて苦味が少し引き、ややマイルドなニュアンスの酸味とやんわりとした甘味がメインになる。香りがチョコレート感が消えて少しワイニーな感じに変わる。
大分穏やかなニュアンス。ナチュラルの癖も大分控えめで比較的飲みやすい。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度89度、ドーナツドリッパーで。
2022年1月6日木曜日
コスタリカ エル・ピロン農園 モカ種 ナチュラル メモその17
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは落ち着いたナチュラルっぽい香気、熟した果実感。
味はそこそこしっかり目のコクと落ち着いた苦味と酸味、じんわりくる甘味。後味は仄かな酸味とやんわりとした苦味が残る。温度が下がると気持ち苦味がしっかりしてきて、酸味が柔らかい感じに変わってくる。更に下がると酸味がやや強めになってきて、少しだけエチオピアっぽいニュアンスがでてくる。
モカというかエチオピア感は控えめで、ナチュラルっぽいニュアンスの方が強め。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
2022年1月5日水曜日
コスタリカ エル・ピロン農園 モカ種 ナチュラル メモその16
ミルのメモリ8・お湯の温度91度・ドーナツドリッパー
2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは大分落ち着いた香気。
味はややあっさり目のコクと軽い苦み、少し癖のある酸味、ほんのりとした甘味。後味はやんわりとした甘味と極僅かな酸味が残る。温度が下がると少し酸味が強めになってきて、後味に苦味が少し追加される。更に下がると苦味が少しココアっぽいニュアンスに変わってくる。
穏やかでサッパリ目の味わい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度、点滴法で。
2022年1月4日火曜日
コスタリカ エル・ピロン農園 モカ種 ナチュラル メモその15
ミルのメモリ8・お湯の温度96度・V60
1人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは極僅かに癖を感じるややしっかり目の香気。
味はややしっかり目のコクと少し強めの苦味、やわんりとした酸味、仄かな甘味。後味はやんわりとした甘味が残る。温度が下がると苦味が大分和らいでまろやかな甘味と酸味がメインになる。後味に極僅かに苦味が残る。更に下がると酸味が強めになり、苦味と甘味ほんのりとしたニュアンスになる。
淹れた直後は意外と苦味が強め。エチオピア感も冷めてこないと無いかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度91度、ドーナツドリッパーで。
2022年1月3日月曜日
コスタリカ エル・ピロン農園 モカ種 ナチュラル メモその14
ミルのメモリ8・お湯の温度95度・V60
1人前で1人分抽出。
香りはやんわりと酸を感じるエチオピアっぽい匂い。
味は穏やかなコクとややあっさり目の苦味、じんわりくる酸味、仄かな甘味。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると少し苦味が引いて、ややあっさり感のある酸味がメインになってくる。後味も穏やかな酸味がメインになり、甘味は僅か。更に下がると少しだけまろやかなニュアンスの酸味に変わる。後味は酸味は控えめで、僅かに苦味が残る。
いつもよりはややあっさり目に淹れてるので、薄いというかあっさりというかいつもよりはインパクトに欠ける味わいなのはそうなんだけど、以外と味のバランスが良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度、点滴法で。
2022年1月2日日曜日
コスタリカ エル・ピロン農園 モカ種 ナチュラル メモその13
ミネルヴァさんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度94度・ドーナツドリッパー
1人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした甘めの香気。
味はややあっさり目のコクと軽い苦み、やんわりとした酸味、ほんのりとした甘味。後味はほんのりとした酸味と極僅かに苦味が残る。温度が下がると酸味が少しマイルドなニュアンスになり、ちょっぴりエチオピアっぽい味わいに変わってくる。更に下がるとちょっとだけみかんぽいニュアンスがでてきて、後味に極僅かに渋みが追加される。
薄めがいいよ、とのことなのでいつもより豆の量をちょい減らしてみたんだけど、かなりあっさり感があってさっと飲めちゃう感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度で。
2022年1月1日土曜日
エチオピア イリガチェフ G1 ゲデブ メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度94度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りは酸をやや強めに感じるエチオピアらしい香気。
味はややしっかり目のコクと酸味、軽い苦みとやんわりとくる甘味。後味はほんのりとした苦味とややしっかり目の甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し苦味と甘味が引いて、上品な酸味がやや強めに感じられるようになる。後味も酸味がほとんど。更に下がると極僅かなナッツ感と渋みが追加される。後味は少し甘味が強まり、みかんぽいニュアンスがでてくる。
焙煎の具合もあるんだろうけど、酸味が美味しい豆でございました。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...