2023年4月5日水曜日

エチオピア イリガチェフ メンゲシャ農園 ナチュラル メモその1

TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。ハイロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘酸っぱいエチオピアらしい香気。
味は穏やかなコクと苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はほんのりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると柔らかいニュアンスの酸味がしっかり目になってくる。甘味は支えるような感じほんのりと。更に下がると酸味と甘味がちょい強めになり、ベリー系のニュアンスが出てくる。

エチオピアらしい良品。なかなか飲みやすい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

インドネシア マンデリン 馬面 ロングベリー メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー

1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘く、しっかり目のインドネシアらしい香気。
味はクリアなコクとややしっかり目の苦味、ほんのりとした甘味、あっさり目の酸味。後味はほんのり甘味が残る。温度が下がると苦味がやや引いて、甘味に少しだけまったり感が出てくる。後味は苦味が僅かに加わる。更に下がるともう一段苦味が引いて、相対的に甘味がややしっかりしたニュアンスになる。全体の傾向としてあっさり感が強まる。

あっさり系のしっかりインドネシア。あっさりなのはドーナツドリッパーのお陰だとは思うけども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

2023年4月4日火曜日

タンザニア シミランワダ メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度97度・V60

2.4人前で2人分抽出。
香りはややしっとりと甘めの香気。極軽い酸。
味は穏やかなコクと仄かな苦味、柔らかい甘味、穏やかな酸味。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると酸味がしっかり目になり、柑橘系のニュアンスが出てくる。後味はそこまで酸は強くは残らないが、やや酸が強めの甘酸っぱさと言った感じ。更に下がると酸味が再び穏やかになり、甘めのみかんぽいニュアンスがメインになる。

手堅いタンザニアの浅煎り、と言った感じの豆でした。というかみかんジュース。

インドネシア マンデリン 馬面 ロングベリー メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

1.3人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやや甘めで、インドネシアらしい香気。ちょっぴり焙煎感有り。
味はしっかりして少しまったり感の有るコクとキリッとした苦味、まったり感のある甘味、仄かな酸味。後味はやんわりとした甘味がメインに残る。温度が下がると少し香りの焙煎感が強まり、甘味が引いて酸味が少し強めになる。苦味は少し目立つ感じ。後味は甘味の中に酸味が目立つようになってくる。更に下がるとこってり感が引いて、少しだけあっさりしたニュアンスが出てくる。苦味が若干和らいで相対的に酸味がしっかりしてくるが、しつこい感じは無い。

味も香りもしっかりマンデリン。でもアーシーさは無い。マンデリン入門がこれだと、いわゆるマンデリンは飲めなくなりそうだよなぁ。ちゃんと管理された豆はこういうんだろうね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度、ドーナツドリッパーで。

2023年4月3日月曜日

タンザニア シミランワダ メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度94度・ドーナツドリッパー

2.4人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっとりとした感じの甘さ、落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな甘味と酸味、仄かな苦味。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると酸味がしっかりしてきて、みかんのようなニュアンスが出てくる。後味は酸味がやや引いた感じになる。更に下がると柑橘感が強めになり、後味もしっかり目にみかん味が残る。

朝のコロンビアと似たような傾向になるのはまあしょうがない。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度97度で。

コロンビア Sweet & Flowers スペシャルリザーブ アナエロビック ウォッシュド メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

1.4人前で1人分抽出。
香りはやや甘めの落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクと極穏やかな苦味、優しい甘味、仄かな酸味。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が強めになり、代わりに甘味が引いた感じになる。酸味が強めの柑橘系。後味は酸味とともに、苦味が僅かに強めに残る。更に下がると甘味がやや強めに戻り、みかんのようなニュアンスが出てくる。後味はややしっかり目に甘酸っぱさが残る。苦味は引いた感じに。

やはり淹れた直後と冷めたときの味の落差が凄い。酸味が好きの人なら冷めたときの柑橘系を楽しめるだろうけど、ちょい強めだからなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度93度、ドーナツドリッパーで。

2023年4月2日日曜日

タンザニア シミランワダ メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度95度・V60

2.3人前で2人分抽出。
香りは少し酸を感じる香気。
味はややあっさり目のコクとじんわりくる甘味、優しい酸味、極僅かに苦味。後味はやんわりとした甘味と仄かな酸味が残る。温度が下がると甘味が引いて、柑橘系のニュアンスの酸味が大分前面に出てくる。後味は僅かに苦味が強まり、より柑橘感がアップする。更に下がると甘味が再びしっかりしてきて、柑橘系というより甘いみかん。後味の苦味も引いた感じになる。

淹れた直後はキャンディーみたいな優しい甘味だったのに、ちょっと温度が下がっただけで柑橘系に。化け方が凄い。
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度、ドーナツドリッパーで。

コロンビア Sweet & Flowers スペシャルリザーブ アナエロビック ウォッシュド メモその1

青い月と猫さんからの頂き物。ハイロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー

1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かに癖のある酸、仄かに紅茶、やんわりとした香気。
味はややしっかり目のコクと甘夏の様な酸味、ほのかな甘味、極僅かに苦味。後味は少しだけしっかり目の酸味が残る。温度が下がると酸味がもう少しくっきりしてきて、甘味も僅かに強くなる。少しみかんよりのニュアンスが出てくる。更に下がると少し苦味が出てきて、より柑橘感が強めになる。

香りはちょっとアナエロビックっぽい感じが有る。味の方は浅煎りっぽい感じかなぁ。一貫して柑橘系だけどその中で印象が変わる。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

2023年4月1日土曜日

インドネシア マンデリン 馬面 ロングベリー メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー

1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはしっかり目のインドネシアらしい香気。
味はややしっかり目のコクとキリッとした苦味、やんわりとした甘味、じんわり来る酸味。後味はややしっかり目の酸味とほんのりとした苦味が残る。ニュアンス的にインドネシア感はしっかりしているが、アーシーさは無し。温度が下がると少し苦味と酸味がマイルドになり、甘味がややしっかり感じられるようになる。後味はもう一段苦味と酸味が引いた感じになる。更に下がると酸味と甘味が引いて、穏やかな苦味がしっかり目に感じられるようになる。

インドネシア感がちょい強調された感じの味わい。やはりここでもアーシーな感じは無し。えらく上品だなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85℃、点滴法で。

タンザニア シミランワダ メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。あっさり目に。
香りは少しだけみかんぽいニュアンスのあるタンザニア。
味はややあっさり目のコクと穏やかな苦味、優しい酸味、ほんのりとした甘味。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が強くなり、みかんのようなニュアンスが出てくる。更に下がると少しだけ甘味が引いて、酸味がちょい強調されるようになる。後味はそこまで強く無く、やんわりとした感じに酸味が残る。

試しにドーナツドリッパーでいつものとは違い極あっさり目に淹れてみたけど、良い感じ。粉の深さがまんまフィルターになってる感じで、アクやら嫌みな感じがほぼ落ちてこないのかね。V60よりはテクニックはいらんかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...