ミルのメモリ8・お湯の温度96℃・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りは仄かにナッツ、やんわりとした甘い匂い。
味は穏やかなコクとややしっかり目の酸味、ほんのりとした甘味、極僅かに苦味。後味はほんのりとした酸味と、極僅かな苦味が残る。温度が下がるとややまったりしたニュアンスが出てきて、酸味がマイルドになり、苦味が少ししっかりしてくる。更に下がると全体的に抑えめな味わいになり、みかんぽいニュアンスに変わってくる。
冷めてくると大分穏やかな味わいに。アフリカの浅煎りっぽさはあるんだけど、それが大人しい感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度97℃、カリタで。
2022年12月31日土曜日
ルワンダ ミビリマ メモその2
2022年12月30日金曜日
ブラジル サンタカタリーナ農園 カフェ・ヴィーニョ ブランコ レゼルバ メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度88℃・カリタ
2.3人前で2人分抽出。ややあっさり目に。
香りは少しだけ葡萄感のある醗酵臭、少ししっかり目の甘い匂い。
味はややしっかり目のコクと極僅かな渋み、やんわりとした甘味、ややしっかり目の酸味。苦味は僅か。後味は少ししっかり目の甘味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がるとやや酸味がマイルドなニュアンスに変わり、葡萄っぽい落ち着いた甘酸っぱさがメインになる。更に下がると少し酸味に癖が出てきて、甘味がやや強めになる。葡萄ぽい感じからもう少し落ち着いたストーンフルーツぽい感じに変わる。
ブラジルらしからぬ上品なワイニーでございました。いやこれ、本当に美味しい。
2022年12月29日木曜日
ルワンダ ミビリマ メモその1
TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。ミディアムロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度95℃・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは少し甘味が強めの甘酸っぱい香気。
味はややしっかり目のコクと極軽めの苦味、やんわりとした酸味、ややしっとりとした甘味。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると酸味がやや強めになり、甘味が少し引く。更に下がると酸味が落ち着いてきて、甘味が再びしっかりしてくる。後味もやんわりとした甘味がメインになる。
いかにもアフリカらしい酸味と、冷めてからの甘味が美味しい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96℃で。
2022年12月28日水曜日
ブラジル サンタカタリーナ農園 カフェ・ヴィーニョ ブランコ レゼルバ メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度85℃・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りはほんのり酸を感じるああ豆の醗酵臭。
味はややしっかり目のコクと酸味、じんわりくる甘味、仄かな苦味。後味はややしっかり目の酸味と仄かな甘味が残る。温度が下がると少し葡萄感が出てきて、酸味にコクが出てくる。更に下がると少しだけあっさり感が出てきて、極僅かに渋みが追加される。後味はややしっかり目に葡萄のニュアンスが残る。
やはり余り高くない方がソレっぽい感じが出るなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度88℃、カリタで。
2022年12月27日火曜日
ブラジル サンタカタリーナ農園 カフェ・ヴィーニョ ブランコ レゼルバ メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはしっとりと甘い醗酵臭。
味はややしっかり目のコクと極僅かに渋み、やや葡萄っぽいニュアンスのある酸味、やんわりとした甘味、仄かな苦味。後味は少ししっかり目に酸味が残る。温度が下がるとややあっさり感が出てくるとともにワインぽいニュアンスが出てくる。更に下がるとぐっと甘味が強くなり、甘酸っぱさが大分しっかりしてくる。相対的に渋みが引いてる。
いかにもワイニー製法。ちょい渋みが気になるのはやはり湯温が高めなせいなんじゃろか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85℃で。
2022年12月26日月曜日
ブラジル サンタカタリーナ農園 カフェ・ヴィーニョ ブランコ レゼルバ メモその3
ミルのメモリ4・氷出し・6時間
1.2人前で1人分抽出。
香りはじっとり甘めの香気。極僅かに醤油?
味は極あっさりめのコクと柔らかい甘味、ほんのりとした酸味、苦味はほぼ無し。後味はほんのり葡萄のニュアンスのある酸味と仄かな甘味が残る。
氷で出すよりは普通に淹れてから冷やしたタイプの方が良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90℃、ドーナツドリッパーで。
2022年12月25日日曜日
ブラジル サンタカタリーナ農園 カフェ・ヴィーニョ ブランコ レゼルバ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度86℃・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りは微かにミルクチョコレート、ほんのりとした果実臭。
味はややしっかり目のコクと極軽い苦み、ややしっとり感のある酸味、ほんのりとした甘味。後味はややしっかり目の甘味と軽い酸味が残る。温度が下がると酸味のしっとり感が少しあっさり感にシフトしつつ強めになってくる。白葡萄っぽいニュアンスが出てきて、甘味もあっさり目に。更に下がると苦味が引いて、極僅かに渋みが加わる。より白葡萄のニュアンスが強めになってくる。
やはり冷めてからの味わいが良いねぇ。
次はミルのメモリ4・氷出しで。
2022年12月24日土曜日
ブラジル サンタカタリーナ農園 カフェ・ヴィーニョ ブランコ レゼルバ メモその1
鳴嶋珈琲さんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度87℃・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはしっかり目の醗酵臭。ワイン。
味はしっかり目のコクと極軽い苦み、ややしっかり目の酸味、やんわりとした甘味。少し葡萄感がある。後味はやんわりとした甘味とややしっかり目の酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、ややとろっとしたニュアンスの酸味がメインに変わる。甘味はじんわりと後から来る感じ。更に下がるとややあっさり感が出てきて、白ワインぽいニュアンスがくっきりしてくる。
ちょい酷い言い方になるけどブラジルを飲んでいる気がしない。旨い。ブラジルでここまで良い豆ってそうそう無いんだよなぁ。これ、アイスコーヒーにしても美味しいんじゃなかろうか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86℃で。
2022年12月23日金曜日
エチオピア グジ ゲイシャ ゲレナ農園 ホワイトリリー G1 ウォッシュド メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度88℃・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めのエチオピアらしい香気。
味はややしっかり目のコクと軽い渋み、やんわりとした酸味、仄かな甘味と苦味。後味はほんのりと甘味が残る。温度が下がると渋みが引いて、甘味がややしっかり目になってくる。後味は甘味とともに酸味が強めに残る様になる。更に下がると少しあっさり感が出てくるとともに、少し醗酵感のあるフルーツのニュアンスが出てくる。
なかなか美味しいエチオピアのゲイシャでございました。淹れ方と飲む温度はまだちょい研究の余地ありかなぁ。
2022年12月22日木曜日
エチオピア カッファ ウシュウシュ デンカラム G1 ウォッシュド メモその16
ミルのメモリ8・お湯の温度88℃・カリタ
1.2人前で1人分抽出。あっさり目に。
香りはやんわりと甘酸っぱい香気。
味はややしっかり目のコクと明るい酸味とやんわりとした甘味、僅かに苦味。後味はじんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がるとややまったり感のある酸味が出てきて、少し柑橘系のニュアンスも追加される。更に下がると僅かにナッツ感が加わり、甘味が少し強めになって酸味は若干穏やかに変わってくる。
美味しゅうございました。そこそこ安定して美味しいよなぁ、デンカラム。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...