ミルのクリック68・お湯の温度97度・V60
12.3gで170cc抽出。50g/ステア/0:30-100g/淵を注ぐように/1:00-200g/ドリッパーを軽く持ち上げて落とす-落ちきり2:30。
香りはしっかり甘く僅かにナッツ感のある落ち着いた香気。
味はしっかり目のコクとややしっかりした酸味、じんわりくる甘味。苦味はほぼ無し、後味はやや酸味が目立つ感じで残る。温度が下がると少し甘味が引いて落ち着いた感じになり、酸味は少しオレンジ感が出てくる。更に下がるとややあっさりしてきて甘味がもう少し引き、甘味少なめの蜜柑ぽい味わいに変わってくる。
ちょい落ちきり時間が長くなったけど、甘味もしっかりでて旨いケニアの一杯に。酸味もマイルドで飲みやすい。最後の最後でかなり旨く淹れられたなぁ。Matt Perger氏のレシピがここまで嵌まるとは。
良いケニアの浅煎り豆でございました。
2025年11月10日月曜日
ケニア ニエリ キアマバラ AA ウォッシュド メモその9
登録:
コメントの投稿 (Atom)
エチオピア ニグセ・ゲメダ アゲナ ウォッシュド メモその6
ミルのクリック56・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分。 香りはややしっかり甘く、穏やかな香気。 味はややあっさり目のコクとストーンフルーツ感のある酸味、ほんのりとした甘味。苦味はほぼ無し。後味はややしっかり目に酸味が残る。...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度81度・V60 1.3人前で1人分抽出。 香りはややしっかり目の焙煎臭としっとりした酸を感じる香気。 味はしっかり目のコクと苦味、しっとりした酸味、やんわりとした甘味。後味は軽い苦味とややしっかり目の酸味が残る。温度が下がると苦味と酸味が少し引いて、甘味...
0 件のコメント:
コメントを投稿