2018年9月5日水曜日

エルサルバドル ブルボン ラ・レフォルマ農園 メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

1.3人前で1人分抽出。ややお湯多めで。
香りはほんのり酸味が強めのフルーツ。
味はやんわりとした酸味とほんのり甘味。苦味はごく僅か。コクはあまりなく、後味はさっぱり系。温度が下がると僅かに独特の渋みが出てくる。

ちょっとお湯の量が多くなってしまい、軽めの味わいになったかな? 逆に飲みやすくなったけど、味はぼんやりしてる感じだなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度89度で。

2018年9月4日火曜日

タンザニア アデラAA メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

香りは甘めのフルーツ。
味は穏やかなコクと酸味、柔らかい甘味とほんのり苦味。後味もほんのり。温度が下がっても基本的に味わいは変わらず。

ものっそ安定した味わいだった。偶々かな?
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

エルサルバドル ブルボン ラ・レフォルマ農園 メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

1.5人前で1人分抽出。
香りはやや酸味のあるフルーツ感。
味は酸味がやや強く、やんわり苦味。甘味は余り無し。コク・後味はそこそこ有り。温度が下がると独特の渋みが出てきて、苦味もやや強めに。

ちょっと温度が高すぎたか。渋みがちょっと気になる感じに。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。

2018年9月3日月曜日

タンザニア アデラAA メモその1

カプリコーンさんで購入。中煎り。たぶんシティーローストくらい。

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60

香りは甘めのフルーツ。
味は穏やかなコクと酸味、じんわりとした甘味とそこそこの苦味。後味もほんのり残る感じ。温度が下がるとやや酸味が強めに。更に下がると酸味がより強めになり、ナッツ感も出てくる。

久々にカプリコーンさん。意識して淹れたのは初めてだけど、なかなか良い感じだね。中煎りで良いのであればこれで充分美味しいし、値段もまあ悪くない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

ブラジル トミオフクダ M19 メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半早め。
香りは苦めのブラジル。
味はややしっかりしたコクと旨味のある苦味。甘味はほんのりと、酸味はほぼ無し。後味はじんわり残る。温度が下がると苦味がやや増し、酸味も僅かにでてくる。更に下がるとちょっとブラジルっぽい味わいが出てくる。

悪くない、のは判るんだけど自前で買うのはどうしても躊躇してしまう。なんだろうねぇ。やはり一度はどっかで買っておきたいとは思うんだけども。やっぱりコクテール堂さんかなぁ。
とりあえず、今回はこれで終了。

2018年9月2日日曜日

ブラジル トミオフクダ M19 メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60

香りはやや焙煎臭のするブラジル。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味、僅かに甘味と酸味。後味はほんのり。温度が下がるとやや甘味が増すが、全体的には変わらず穏やかな味わい。

初回の甘さが2回目以降は出ないなぁ。淹れ方の問題か? 香りは兎も角味の方はブラジルっぽさが無いんで、個人的には気に入ってる。
最後はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。

パプアニューギニア シグリ農園 メモその22

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・カリタ

1.5人前で1人分抽出。
香りはやんわり甘さのあるフルーツ感。
味は穏やかな苦味と酸味、僅かな甘味。そこそこのコクとサッパリとした後味。温度が下がるとやや苦味が出てくる。僅かに渋みも出てくる。

カリタだと安定してる気がする…へたにV60なんか使うよりいいのかなぁ…。
とりあえず、今回はこれで終了。

2018年9月1日土曜日

エルサルバドル ブルボン ラ・レフォルマ農園 メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60

香りは柔らかいやや酸味が強めのフルーツ。
味はちょっとだけ強めの酸と穏やかな甘味。苦味はごく僅か。コク・後味ともにすっきり系。温度が下がっても基本的に味わいは変わらず。下がりきるとややナッツ感がでてくる。

基本、穏やかな味わいかなぁ。酸も90度に比べれば多少収まってる感があるけど、まあ酸がメイン。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

パプアニューギニア シグリ農園 メモその21

ミルのメモリ9・お湯の温度82度・V60

蒸らし時のドロップは捨てる。
香りはやんわりとしたフルーツ。
味は穏やかな甘味と酸味、僅かにコクと渋み。苦味はほぼ無し。後味もすっきり系。温度が下がるとちょっとナッツ感がでてくる。

やはり蒸らし時のドロップは捨てた方が飲みやすい。そして軽い味わいになるなぁ。この辺りは好みの問題なのかもしれないけどね。
ラストはミルのメモリ8・お湯の温度90度・カリタで。

ブラジル トミオフクダ M19 メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.5人前で1人分抽出。
香りはやや甘めのブラジル。
味は穏やかなコクと苦味、僅かな甘味。酸味は無し。後味も穏やかなコクが残る感じ。温度が下がるとやや苦味と甘味が強めに。更に下がると苦味がちょっと優勢に。酸味も僅かに。下がりきると再び味わいは穏やかに。ナッツ感も出てくる。

今回、急遽実験で90度で淹れてみたけど、80度と比べてガラッと変わるのが面白い。
次は予定通りミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...