ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味はややこってり感のあるコクと柔らかい酸味と甘味、ほんのり苦味。後味はやや酸味が残る。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がるとこってり感が収まってきて僅かに渋みが加わる。更に下がるとグレープフルーツぽさがメインになる。
淹れた直後はがっつり目の味わいだけど、温度が下がると柑橘系のさっぱり系になる、なかなか美味しい豆でございました。またそのうち隠房さんにいってみるかなぁ。
2019年7月4日木曜日
ドミニカ リリオス農園 ピーベリー メモその1
unknowncoffeeさんで購入。シナモンロースト寄りのミディアムロースト。
ミルのメモリ4・お湯の温度98度・V60
1人前で1人分抽出。蒸らしとか一切無しで一気に。
香りはほんのり甘酸っぱく、極僅かに青い感じ。
味はサッパリ目のコクと極柔らかい酸味とほんのり甘味。苦味は無し。後味はごくやんわりと甘味が残る。温度が下がると極僅かに青い感じが出てくる。更に下がると僅かにナッツ感が加わり、酸味がちょっとだけ強めになってくる。
さすがのunknowncoffeeさん。なんでコレで美味しいの。一歩間違えると缶コーヒーなんだけど、豆の良さがちゃんと出るんだよなぁ。うむむ。
次はミルのメモリ5・お湯の温度98度、かき混ぜ法追加で。
ミルのメモリ4・お湯の温度98度・V60
1人前で1人分抽出。蒸らしとか一切無しで一気に。
香りはほんのり甘酸っぱく、極僅かに青い感じ。
味はサッパリ目のコクと極柔らかい酸味とほんのり甘味。苦味は無し。後味はごくやんわりと甘味が残る。温度が下がると極僅かに青い感じが出てくる。更に下がると僅かにナッツ感が加わり、酸味がちょっとだけ強めになってくる。
さすがのunknowncoffeeさん。なんでコレで美味しいの。一歩間違えると缶コーヒーなんだけど、豆の良さがちゃんと出るんだよなぁ。うむむ。
次はミルのメモリ5・お湯の温度98度、かき混ぜ法追加で。
エチオピア ゲイシャ パルプドナチュラル メモその3
ミルのメモリ7・お湯の温度93度・V60
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはほんのり甘く、極僅かにココアっぽさ。
味は穏やかなコクとちょっぴり癖がある渋み、やや強めの酸味、ほんのり甘味。苦味は極僅か。後味はやや鋭い酸味が残る。温度が下がると少し癖と酸味が落ち着いてくる。更に下がると甘味が少し強めになるが、癖も同時に復活してくる。更に下がると再度癖が落ち着いて、ゲイシャっぽいシトラス感がちょっと出てくる。
むー。難しい豆だ……。エチオピアっぽい味わいではあるんだけど、ゲイシャっぽさがどうにも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはほんのり甘く、極僅かにココアっぽさ。
味は穏やかなコクとちょっぴり癖がある渋み、やや強めの酸味、ほんのり甘味。苦味は極僅か。後味はやや鋭い酸味が残る。温度が下がると少し癖と酸味が落ち着いてくる。更に下がると甘味が少し強めになるが、癖も同時に復活してくる。更に下がると再度癖が落ち着いて、ゲイシャっぽいシトラス感がちょっと出てくる。
むー。難しい豆だ……。エチオピアっぽい味わいではあるんだけど、ゲイシャっぽさがどうにも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
2019年7月3日水曜日
コロンビア タママウンテン メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわり甘め。
味はしっかり目のコクと柔らかい甘味と酸味。苦味はほとんど無し。後味に僅かにナッツ感がある。温度が下がるとやや甘酸っぱさが強めになる。更に下がると僅かに渋みが出てきてグレープフルーツぽさが加わる。
こってりしてほんのりと甘酸っぱい感じからさっぱりめのグレープフルーツへの変化がなんとも良いね。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度92度で。
2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわり甘め。
味はしっかり目のコクと柔らかい甘味と酸味。苦味はほとんど無し。後味に僅かにナッツ感がある。温度が下がるとやや甘酸っぱさが強めになる。更に下がると僅かに渋みが出てきてグレープフルーツぽさが加わる。
こってりしてほんのりと甘酸っぱい感じからさっぱりめのグレープフルーツへの変化がなんとも良いね。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度92度で。
エチオピア ゲイシャ パルプドナチュラル メモその2
ミルのメモリ7・お湯の温度90度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘い。
味は穏やかなコクと柔らかい酸味、ほんのり甘味。苦味はほとんど無し。後味は僅かに甘味が残る。温度が下がると酸味が少し鋭い感じに変わってくる。更に下がると甘い花の香りが出てきて、酸味がやや収まってくる。
二度淹れ無しでも充分かなぁ。ただやっぱりゲイシャ感は薄い。
次はミルのメモリ7・お湯の温度93度、点滴法で。
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘い。
味は穏やかなコクと柔らかい酸味、ほんのり甘味。苦味はほとんど無し。後味は僅かに甘味が残る。温度が下がると酸味が少し鋭い感じに変わってくる。更に下がると甘い花の香りが出てきて、酸味がやや収まってくる。
二度淹れ無しでも充分かなぁ。ただやっぱりゲイシャ感は薄い。
次はミルのメモリ7・お湯の温度93度、点滴法で。
2019年7月2日火曜日
コロンビア タママウンテン メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味と酸味、ほんのり甘味。後味はやんわりと甘酸っぱい。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると僅かに渋みが追加されてグレープフルーツっぽい感じが出てくる。
穏やかな旨さだなぁ。濃さはこのくらいの方が個人的には好き。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味と酸味、ほんのり甘味。後味はやんわりと甘酸っぱい。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると僅かに渋みが追加されてグレープフルーツっぽい感じが出てくる。
穏やかな旨さだなぁ。濃さはこのくらいの方が個人的には好き。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
グアテマラ ウエウエテナンゴ マラゴジッペ メモその8
ミルのメモリ8・水出し・9時間
2.4人前で2人分抽出。
香りはほとんど無し。僅かに赤ワインぽい感じ。
味はしっかり目のコクと穏やかな苦味と酸味。極僅かに甘味。焙煎感はあまり無い。
アイスコーヒーとしてのんびり楽しむには良い感じ。水出しだと香りが難しいのは、しょうが無いか。
2.4人前で2人分抽出。
香りはほとんど無し。僅かに赤ワインぽい感じ。
味はしっかり目のコクと穏やかな苦味と酸味。極僅かに甘味。焙煎感はあまり無い。
アイスコーヒーとしてのんびり楽しむには良い感じ。水出しだと香りが難しいのは、しょうが無いか。
エチオピア ゲイシャ パルプドナチュラル メモその1
リメナスコーヒーさんで購入。たぶんミディアムロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度95度・V60
1.2人前で1人分抽出。一度抽出した後、抽出した珈琲で再度抽出。
香りはやわらかい酸、ほのかに花。
味は穏やかなコクと極僅かなナッツ感、やんわりとした酸味と仄かな甘味。苦味はほとんど無し。後味は僅かに甘いナッツ感が残る。温度が下がるとやや酸味が強くなり、レモンっぽい後味。更に下がると酸味がやや落ち着いてくる。
ここまでライトな焙煎のエチオピア ゲイシャは、そういえば初めてだった。今回はあまりゲイシャ感は無いなぁ。香りがちょっとそれっぽいのが混ざってるくらい。味わいはエチオピアのライト系ロースト。
次はミルのメモリ7・お湯の温度90度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度95度・V60
1.2人前で1人分抽出。一度抽出した後、抽出した珈琲で再度抽出。
香りはやわらかい酸、ほのかに花。
味は穏やかなコクと極僅かなナッツ感、やんわりとした酸味と仄かな甘味。苦味はほとんど無し。後味は僅かに甘いナッツ感が残る。温度が下がるとやや酸味が強くなり、レモンっぽい後味。更に下がると酸味がやや落ち着いてくる。
ここまでライトな焙煎のエチオピア ゲイシャは、そういえば初めてだった。今回はあまりゲイシャ感は無いなぁ。香りがちょっとそれっぽいのが混ざってるくらい。味わいはエチオピアのライト系ロースト。
次はミルのメモリ7・お湯の温度90度で。
2019年7月1日月曜日
グアテマラ ウエウエテナンゴ マラゴジッペ メモその7
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
2.1人前で2人分抽出。
香りはちょっぴりチョコレート、甘酸っぱい感じ。
味はしっかり目のコクと苦味、ほんのりと甘味と酸味。後味はやんわりと赤ワインぽさが残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、焙煎感がほんのりと残る。更に下がると酸味が少し強めになってくる。
このぐらいの温度だとチョコレートとか赤ワインぽさが出るのかぁ。でも逆に焙煎感とかフレンチローストのキツさも出るのがなんとも。
次ラストはミルのメモリ8・水出しで。
2.1人前で2人分抽出。
香りはちょっぴりチョコレート、甘酸っぱい感じ。
味はしっかり目のコクと苦味、ほんのりと甘味と酸味。後味はやんわりと赤ワインぽさが残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、焙煎感がほんのりと残る。更に下がると酸味が少し強めになってくる。
このぐらいの温度だとチョコレートとか赤ワインぽさが出るのかぁ。でも逆に焙煎感とかフレンチローストのキツさも出るのがなんとも。
次ラストはミルのメモリ8・水出しで。
隠房オリジナルブレンド メモその1
隠房さんで購入したドリップパック。たぶんシティーロースト。
お湯の温度は90度。
香りはやんわり甘め。
味はしっかり目のコクと酸味と苦味、やんわりとした甘味。後味はやや酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて酸味がやや強調される。更に下がると酸味が落ち着いてきて少しだけナッツ感が加わる。
まあ、普通よね。個人的にはちょっと酸味がきついかなぁ。もうちょいあっさり淹れてもよかったかもしれない。
お湯の温度は90度。
香りはやんわり甘め。
味はしっかり目のコクと酸味と苦味、やんわりとした甘味。後味はやや酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて酸味がやや強調される。更に下がると酸味が落ち着いてきて少しだけナッツ感が加わる。
まあ、普通よね。個人的にはちょっと酸味がきついかなぁ。もうちょいあっさり淹れてもよかったかもしれない。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...