ミルのメモリ9・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかりした芳香。
味はしっかり目のコクとほどよい苦味、やんわりとした甘味とほんのり酸味。後味は酸味と苦味が仄かに残る。温度が下がるとやや酸味が強めになって苦味は引いて、ほんのり甘酸っぱさが残る。更に下がると甘味が引いて酸味がやや強めの葡萄っぽいニュアンスになる。苦味は後味にほんのり感じられる程度。
良い感じに淹れられたかも。このくらいの温度が良さげかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度で。
2020年2月29日土曜日
グアテマラ サンタロッサ SHB/EP メモその1
一福さんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘い芳香。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。後味は僅かに甘く、少しだけチョコレートのニュアンスが残る。温度が下がると甘味が少し引いて、苦味と酸味がやや強めになる。更に下がると苦味が引いて酸味がメインになる。チョコレート感はほぼ無くなる。
お店でハイローストとシティーローストがあって、こっちを選んだけどまあ無難な選択だったかね。味わいのバランスは良い感じ。ハイだともっとフルーツ感はありそうだけど、それはそのうちかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘い芳香。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。後味は僅かに甘く、少しだけチョコレートのニュアンスが残る。温度が下がると甘味が少し引いて、苦味と酸味がやや強めになる。更に下がると苦味が引いて酸味がメインになる。チョコレート感はほぼ無くなる。
お店でハイローストとシティーローストがあって、こっちを選んだけどまあ無難な選択だったかね。味わいのバランスは良い感じ。ハイだともっとフルーツ感はありそうだけど、それはそのうちかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。
2020年2月28日金曜日
ルワンダ サンドライド ブルボン ジュア メモその6
ミルのメモリ9・お湯の温度88度・カリタ
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや酸が感じられるアールグレイっぽい芳香。
味はややしっかり目のコクとほんのり渋み、ややしっかり目の酸味と柔らかい甘味、僅かに苦味。後味はほんのり甘酸っぱい。温度が下がると甘味が少し引いて酸味がより強めに感じられるようになる。後味に極僅かにナッツ感が加わる。更に下がると酸味が落ち着いて穏やかな柑橘系の味わいがメインになる。
香りはちょい個性が強めかなぁ。味は浅煎りっぽい酸味、柑橘系だね。コーパックカビリジ系のルワンダはあれっきりだなぁ、考えたら。こっちは正統派ブルボンだわな。
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや酸が感じられるアールグレイっぽい芳香。
味はややしっかり目のコクとほんのり渋み、ややしっかり目の酸味と柔らかい甘味、僅かに苦味。後味はほんのり甘酸っぱい。温度が下がると甘味が少し引いて酸味がより強めに感じられるようになる。後味に極僅かにナッツ感が加わる。更に下がると酸味が落ち着いて穏やかな柑橘系の味わいがメインになる。
香りはちょい個性が強めかなぁ。味は浅煎りっぽい酸味、柑橘系だね。コーパックカビリジ系のルワンダはあれっきりだなぁ、考えたら。こっちは正統派ブルボンだわな。
コスタリカ コーラルマウンテン メモその8
ミルのメモリ9・お湯の温度84度・カリタ
1.3人前で1人分抽出。あっさり目に。
香りはやんわり甘い焙煎臭。
味は穏やかなコクと優しい苦味と酸味、ほんのり甘味。後味はほんのり甘苦感が残る。温度が下がると苦味が引いて酸味がやや強めになり、甘味も少しはっきりしてくる。更に下がると酸味が落ち着いて、ほんのりとした甘酸っぱさがメインになる。
やっぱり温度が下がってくると酸味が主役だな、この豆。味の振れ幅が大きいんでその点のコントロールは無理かなぁ。うーむ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度82度・ドーナツドリッパーで。
1.3人前で1人分抽出。あっさり目に。
香りはやんわり甘い焙煎臭。
味は穏やかなコクと優しい苦味と酸味、ほんのり甘味。後味はほんのり甘苦感が残る。温度が下がると苦味が引いて酸味がやや強めになり、甘味も少しはっきりしてくる。更に下がると酸味が落ち着いて、ほんのりとした甘酸っぱさがメインになる。
やっぱり温度が下がってくると酸味が主役だな、この豆。味の振れ幅が大きいんでその点のコントロールは無理かなぁ。うーむ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度82度・ドーナツドリッパーで。
2020年2月27日木曜日
ルワンダ サンドライド ブルボン ジュア メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや強めのアールグレイっぽい芳香。
味はややしっかり目のコクと酸味、ほんのり甘味、僅かに苦味。後味はやんわりと酸味が残る。温度が下がると僅かに渋みが追加され、少し柑橘系の味わいが出てくる。更に下がると少し酸味が和らぎ、落ち着いた柑橘系の味わいがメインになる。
ブルボンの浅煎りっぽいニュアンスがきっちりでてるかなぁ。個人的にはちと酸味が強すぎるんだけど、まあこんなものよな。
次ラストはミルのメモリ9・お湯の温度88度・カリタで。
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや強めのアールグレイっぽい芳香。
味はややしっかり目のコクと酸味、ほんのり甘味、僅かに苦味。後味はやんわりと酸味が残る。温度が下がると僅かに渋みが追加され、少し柑橘系の味わいが出てくる。更に下がると少し酸味が和らぎ、落ち着いた柑橘系の味わいがメインになる。
ブルボンの浅煎りっぽいニュアンスがきっちりでてるかなぁ。個人的にはちと酸味が強すぎるんだけど、まあこんなものよな。
次ラストはミルのメモリ9・お湯の温度88度・カリタで。
コスタリカ コーラルマウンテン メモその7
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
1.3人前で1人分抽出。
香りはやんわりとした酸を感じる芳香。
味はややしっかり目のコクと苦味、じんわりくる甘味、ちょっと間を置いてほんのり酸味。後味は酸味が消えてほんのり甘苦な感じが残る。温度が下がるとちょっとだけ苦味が弱まり、酸味が少し強めになってくる。更に下がると逆に酸味が収まって苦味がやや強めになる。甘味はほんのり程度になる。更に下がるとまた酸味が強めになり、苦味は大分引く。
このくらい低い方が良さげ。あと味の変化が面白い。苦味と酸味が交互に強くなったり弱くなったり。甘味は常に裏方。
次はミルのメモリ9・お湯の温度84度・カリタで。
1.3人前で1人分抽出。
香りはやんわりとした酸を感じる芳香。
味はややしっかり目のコクと苦味、じんわりくる甘味、ちょっと間を置いてほんのり酸味。後味は酸味が消えてほんのり甘苦な感じが残る。温度が下がるとちょっとだけ苦味が弱まり、酸味が少し強めになってくる。更に下がると逆に酸味が収まって苦味がやや強めになる。甘味はほんのり程度になる。更に下がるとまた酸味が強めになり、苦味は大分引く。
このくらい低い方が良さげ。あと味の変化が面白い。苦味と酸味が交互に強くなったり弱くなったり。甘味は常に裏方。
次はミルのメモリ9・お湯の温度84度・カリタで。
2020年2月26日水曜日
ルワンダ サンドライド ブルボン ジュア メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸が感じられるフルーティーな感じ。
味はしっかり目のコクとやや強めの酸味、やんわりとした甘味と仄かに苦味。後味は酸味がそこそこ強めに残る。温度が下がると甘味が引いて酸味が更に強めになる。やや柑橘系のニュアンスあり。更に下がると酸味が一転してマイルドになり柑橘系の酸味がメインになる。
思った以上に酸味がきついかなぁ。温度が充分下がると大分マイルドにはなるんだけども。難しい豆だ……。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸が感じられるフルーティーな感じ。
味はしっかり目のコクとやや強めの酸味、やんわりとした甘味と仄かに苦味。後味は酸味がそこそこ強めに残る。温度が下がると甘味が引いて酸味が更に強めになる。やや柑橘系のニュアンスあり。更に下がると酸味が一転してマイルドになり柑橘系の酸味がメインになる。
思った以上に酸味がきついかなぁ。温度が充分下がると大分マイルドにはなるんだけども。難しい豆だ……。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。
コスタリカ コーラルマウンテン メモその6
珈琲豆屋ぺるとさんで購入。フルシティーローストくらい。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸が感じられる芳香。
味はしっかり目のコクと優しい苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。後味はしっかりしたコクが残る。温度が下がると苦味と酸味が少し強めになり、後味も酸味と苦味がしっかり目に残る。更に下がると酸味と苦味が少し落ち着いてくる。後味は酸味がちょっと強め。
お店の説明だと豊かなコクと微かな酸味、ってことだけど酸味が結構強めだなぁ。お湯の温度が高かったかも? ちょい甘味が欲しいところ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸が感じられる芳香。
味はしっかり目のコクと優しい苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。後味はしっかりしたコクが残る。温度が下がると苦味と酸味が少し強めになり、後味も酸味と苦味がしっかり目に残る。更に下がると酸味と苦味が少し落ち着いてくる。後味は酸味がちょっと強め。
お店の説明だと豊かなコクと微かな酸味、ってことだけど酸味が結構強めだなぁ。お湯の温度が高かったかも? ちょい甘味が欲しいところ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
2020年2月25日火曜日
エチオピア モカ ボールドグレイン メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー
2.2人前で1.2人分抽出。かなりじっくりデミタスっぽく。
香りはしっかりめのエチオピアの濃い芳香。やや酸を感じる。
味はどっしりしたコクとやや強め酸味、まったり感のある甘味。苦味はそこまで強くない。後味はややくどい感じのエチオピア独特の癖と少し強めの苦味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し引いて酸味が少し強くなるが、くどい感じはそのまま。更に下がると酸味も引いてくるが、くどさだけは残る。後味は酸味がやや強い感じになる。
最後、ちょっとデミタスっぽく淹れてみた。これはこれでインパクトがあって良いかもしれないけど、くどさはどうしてもあるなぁ。ちょっと甘味のあるミルクと併せると良い感じ?
2.2人前で1.2人分抽出。かなりじっくりデミタスっぽく。
香りはしっかりめのエチオピアの濃い芳香。やや酸を感じる。
味はどっしりしたコクとやや強め酸味、まったり感のある甘味。苦味はそこまで強くない。後味はややくどい感じのエチオピア独特の癖と少し強めの苦味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し引いて酸味が少し強くなるが、くどい感じはそのまま。更に下がると酸味も引いてくるが、くどさだけは残る。後味は酸味がやや強い感じになる。
最後、ちょっとデミタスっぽく淹れてみた。これはこれでインパクトがあって良いかもしれないけど、くどさはどうしてもあるなぁ。ちょっと甘味のあるミルクと併せると良い感じ?
ルワンダ サンドライド ブルボン ジュア メモその3
ミルのメモリ9・お湯の温度95度・カリタ
1.2人前で1人分抽出。
香りは甘く、少し強めの芳香。
味はしっかり目のコクとじんわりくる甘味、そこそこの酸味。苦味は僅か。後味はやんわりとした甘味とややしっかりした苦味が残る。温度が下がると甘味が少し引いて酸味は強めになってくる。更に下がると甘味は大分引いて、柑橘系の酸味がメインに。渋みも僅かに加わる。
じんわり甘い→酸味への変化が結構大きい。酸味が苦手な人は熱いうちにのみきらないと辛いかな、これだと。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。
香りは甘く、少し強めの芳香。
味はしっかり目のコクとじんわりくる甘味、そこそこの酸味。苦味は僅か。後味はやんわりとした甘味とややしっかりした苦味が残る。温度が下がると甘味が少し引いて酸味は強めになってくる。更に下がると甘味は大分引いて、柑橘系の酸味がメインに。渋みも僅かに加わる。
じんわり甘い→酸味への変化が結構大きい。酸味が苦手な人は熱いうちにのみきらないと辛いかな、これだと。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパーで。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...