ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのりとした酸を感じる香気。
味は極あっさりしたコクと柔らかい苦味、ほんのりとした酸味と甘味。後味は仄かに酸味が残る。温度が下がると苦味が引いてあっさりとした酸味がメインになってくる。更に下がると少しだけまったりとしたニュアンスが追加され、ややみかんぽいニュアンスの酸味に変わってくる。
やはり大分お上品な仕上がりになるなぁ。方向性がちょっとわからん。
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度・ドーナツドリッパーで。
2020年8月31日月曜日
2020年8月30日日曜日
イエメン マタリ アルマカ メモその1
カプリコーンさんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘い。
味は極柔らかいコクとほんのりとした甘味、極僅かに苦味。酸味はほぼ無し。後味に僅かにチョコレート感が加わり仄かに甘味が残る。温度が下がると酸味が少しだけ強めになってくる。更に下がると苦味がほぼ無くなり、ややまったり感のある酸味がメインになる。
えらく上品な仕上がりに。ドーナツドリッパーでここまであっさり感が出るのも久しぶり。物足りない感じもあるかなぁ。うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘い。
味は極柔らかいコクとほんのりとした甘味、極僅かに苦味。酸味はほぼ無し。後味に僅かにチョコレート感が加わり仄かに甘味が残る。温度が下がると酸味が少しだけ強めになってくる。更に下がると苦味がほぼ無くなり、ややまったり感のある酸味がメインになる。
えらく上品な仕上がりに。ドーナツドリッパーでここまであっさり感が出るのも久しぶり。物足りない感じもあるかなぁ。うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
2020年8月28日金曜日
グアテマラ メモその12
ミルのメモリ8・お湯の温度70度・ドーナツドリッパー
2.4人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはじんわりと甘い香気。
味はしっかりしたコクとじんわりくる苦味と甘味、ほんのりとした酸味。後味はやんわりと苦味と甘味が残る。温度が下がると少しだけ苦味が引いて、酸味が若干強めになってくる。更に下がるともう少し酸味が強めになって、僅かにココア感が追加される。
焙煎深めの、コスパの良い豆でございました。湯温が低めの方がやはり旨いなぁ。
2.4人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはじんわりと甘い香気。
味はしっかりしたコクとじんわりくる苦味と甘味、ほんのりとした酸味。後味はやんわりと苦味と甘味が残る。温度が下がると少しだけ苦味が引いて、酸味が若干強めになってくる。更に下がるともう少し酸味が強めになって、僅かにココア感が追加される。
焙煎深めの、コスパの良い豆でございました。湯温が低めの方がやはり旨いなぁ。
2020年8月27日木曜日
グアテマラ メモその11
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは落ち着いたやや濃いめの香気。
味はしっかり目のコクと落ち着いた苦味、じんわりくる甘味、ほんのり残る酸味。温度が下がると軽い焙煎感が出てきて、苦味もやや強めになってくる。更に下がるとスッキリとした苦味がメインになり、後味にほんのり甘味が残る。
淹れた直後はバランスの取れたやや濃い感じの味わいだけど、冷めてくるときりっとした苦味がメインに変わっちゃう。苦味が主体の方が好きな人向けかね。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度70度・ドーナツドリッパーで。
2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは落ち着いたやや濃いめの香気。
味はしっかり目のコクと落ち着いた苦味、じんわりくる甘味、ほんのり残る酸味。温度が下がると軽い焙煎感が出てきて、苦味もやや強めになってくる。更に下がるとスッキリとした苦味がメインになり、後味にほんのり甘味が残る。
淹れた直後はバランスの取れたやや濃い感じの味わいだけど、冷めてくるときりっとした苦味がメインに変わっちゃう。苦味が主体の方が好きな人向けかね。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度70度・ドーナツドリッパーで。
2020年8月26日水曜日
グアテマラ メモその10
ミルのメモリ8・水出し・9時間
2.3人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘く、僅かに癖のある香気。
味はややしっかり目のコクとじんわりくる苦味と甘味。後味に極僅かに酸味。
水出しのアイスにぴったりだな。甘味と苦味、コクがしっかりしていて味がぼけない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度、点滴法で。
2.3人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘く、僅かに癖のある香気。
味はややしっかり目のコクとじんわりくる苦味と甘味。後味に極僅かに酸味。
水出しのアイスにぴったりだな。甘味と苦味、コクがしっかりしていて味がぼけない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度、点滴法で。
2020年8月25日火曜日
グアテマラ メモその9
ミルのメモリ9・お湯の温度81度・カリタ
1.3人前で1人分抽出。あっさり目に。
香りは少し弱めの香気。
鰺はややあっさり目のコクと少し強めの苦味、ほんのりとした酸味と甘味。後味は極軽く苦味が残る。温度が下がると苦味が引いて、僅かに酸味が強めになってくる。更に下がるとよりあっさり感が強まり、苦味は大分引いて軽い酸味が後味に残る。
思っていたより苦味が強め。それ以外は基本的にあっさり風味。
次はミルのメモリ8・水出しで。
1.3人前で1人分抽出。あっさり目に。
香りは少し弱めの香気。
鰺はややあっさり目のコクと少し強めの苦味、ほんのりとした酸味と甘味。後味は極軽く苦味が残る。温度が下がると苦味が引いて、僅かに酸味が強めになってくる。更に下がるとよりあっさり感が強まり、苦味は大分引いて軽い酸味が後味に残る。
思っていたより苦味が強め。それ以外は基本的にあっさり風味。
次はミルのメモリ8・水出しで。
2020年8月23日日曜日
グアテマラ メモその8
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60
1.3人前で1人分抽出。
香りは軽く焙煎臭がする香気。
味はコクは余り無く、しっかりしている苦味とほんのり甘味。酸味は極僅か。後味は軽く苦味と僅かに甘味が残る。温度が下がると少しだけ苦味が引いて、僅かに酸味が強くなる。更に下がると更に苦味が引いて、少しだけ甘味が強めに感じるようになる。酸味は僅かなまま。
気持ち軽いニュアンス。とは言え基本は深煎りの豆なので苦味はしっかり。後味はやや軽め。
次はミルのメモリ9・お湯の温度81度・カリタで。
1.3人前で1人分抽出。
香りは軽く焙煎臭がする香気。
味はコクは余り無く、しっかりしている苦味とほんのり甘味。酸味は極僅か。後味は軽く苦味と僅かに甘味が残る。温度が下がると少しだけ苦味が引いて、僅かに酸味が強くなる。更に下がると更に苦味が引いて、少しだけ甘味が強めに感じるようになる。酸味は僅かなまま。
気持ち軽いニュアンス。とは言え基本は深煎りの豆なので苦味はしっかり。後味はやや軽め。
次はミルのメモリ9・お湯の温度81度・カリタで。
2020年8月22日土曜日
グアテマラ メモその7
珈琲豆屋ぺるとさんで購入。フルシティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘い香気。
味はしっかりしているが切れの良いコクと、やはりしっかり目の苦味、やんわりとした甘味、僅かな酸味。後味は軽い甘味と苦味がほんのり残る。温度が下がるとややスモーキーな焙煎感が出てきて、苦味が少し強めに感じられるようになる。後味に酸味が少し追加される。更に下がると苦味が少し引いて、葡萄感のある酸味が出てくる。
がっつり深煎り。苦味の後に感じる甘味と酸味はグアテマラっぽいかな? コクのある系統のミルクと合わせると良い感じの味わい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘い香気。
味はしっかりしているが切れの良いコクと、やはりしっかり目の苦味、やんわりとした甘味、僅かな酸味。後味は軽い甘味と苦味がほんのり残る。温度が下がるとややスモーキーな焙煎感が出てきて、苦味が少し強めに感じられるようになる。後味に酸味が少し追加される。更に下がると苦味が少し引いて、葡萄感のある酸味が出てくる。
がっつり深煎り。苦味の後に感じる甘味と酸味はグアテマラっぽいかな? コクのある系統のミルクと合わせると良い感じの味わい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。
2020年8月21日金曜日
エチオピア イリガチェフ G1 ナチュラル ゲデブ・ウリ メモその7
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・カリタ
2.3人前で2人分抽出。ややあっさり目に。
香りは軽く甘味を感じるエチオピアの香気。
味はやや軽めのコクと苦味、ほんのりとした甘味、やんわりとした酸味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が強めになり、エチオピアっぽい癖も同時に顔を出すようになる。更に下がると苦味が引いて、落ち着いた酸味がメインになってくる。
バランスの良いエチオピア。酸味も癖もあまり強くなく、比較的飲みやすい。
上級、とは言えないけど悪くない豆でございました。値段相応? って言われると個人的にはちょっとコスパは悪いかなぁ、という印象。
2.3人前で2人分抽出。ややあっさり目に。
香りは軽く甘味を感じるエチオピアの香気。
味はやや軽めのコクと苦味、ほんのりとした甘味、やんわりとした酸味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が強めになり、エチオピアっぽい癖も同時に顔を出すようになる。更に下がると苦味が引いて、落ち着いた酸味がメインになってくる。
バランスの良いエチオピア。酸味も癖もあまり強くなく、比較的飲みやすい。
上級、とは言えないけど悪くない豆でございました。値段相応? って言われると個人的にはちょっとコスパは悪いかなぁ、という印象。
2020年8月20日木曜日
エチオピア イリガチェフ G1 ナチュラル ゲデブ・ウリ メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた感じの香気。
味はややしっかり目のコクと軽くキリッとした苦味、やんわりとした酸味とほんのり甘味。後味は仄かに苦味が残る。極軽くエチオピアっぽいニュアンス。温度が下がると苦味がやや引いて僅かにココアっぽいニュアンスが出てくる。酸味が少し強めになってくる。更に下がると苦味がより引いて軽い甘さと酸味がメインになってくる。
全般的に落ち着いたニュアンスのエチオピア。洗練された感じじゃ無くて素朴な感じ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度92度・カリタで。
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた感じの香気。
味はややしっかり目のコクと軽くキリッとした苦味、やんわりとした酸味とほんのり甘味。後味は仄かに苦味が残る。極軽くエチオピアっぽいニュアンス。温度が下がると苦味がやや引いて僅かにココアっぽいニュアンスが出てくる。酸味が少し強めになってくる。更に下がると苦味がより引いて軽い甘さと酸味がメインになってくる。
全般的に落ち着いたニュアンスのエチオピア。洗練された感じじゃ無くて素朴な感じ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度92度・カリタで。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...