ミルのメモリ8・お湯の温度97度・ドーナツドリッパー
1人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかり目の甘い匂い。
味はそこそこしっかり目のコクとやんわりとした酸味とほんのりとした甘味。苦味はほとんど無し。僅かにレモンティーのようなニュアンス。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると僅かに酸味が強めになり、よりレモンティーぽいニュアンスが強めになる。更に下がると酸味が落ち着いて、極僅かに渋みが追加される。甘味は引いて軽いアーモンド感が加わる。
ゲイシャ系とはまた別に珈琲感が無い。紅茶っぽい感じ。基本的に味わいが淡いので淹れ方が難しいなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度98度、攪拌法で。
2021年6月30日水曜日
コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ブルボン・ポワントゥ メモその2
2021年6月29日火曜日
コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ブルボン・ポワントゥ メモその1
unknowncoffeeさんで購入。シナモンロースト。
ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60
1人前で1人分抽出。unknowncoffee方式。
香りは僅かに青いニュアンスのある、ほんのりとした甘酸っぱい匂い。
味はコクと苦味はほぼ無く、やんわりとした甘酸っぱさがメイン。後味は仄かに酸味が残る。温度が下がると僅かにみかんぽいニュアンスが出てきて、酸味が少しだけ強めになる。更に下がると酸味が優しい感じに変わり、仄かに甘味が残る。
初ブルボン・ポワントゥ。えらく優しい味わい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度97度、ドーナツドリッパーで。
2021年6月28日月曜日
インドネシア ジャワ ティピカ アスリ ナチュラル メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度81度・V60
2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはややしっかり目のナチュラル香。
味は穏やかなコクと優しい苦味、やんわりとくる酸味、しっかり目の甘味。後味は軽い苦みとじんわりくる甘味が残る。温度が下がると赤ワインっぽいニュアンスが出てきて、少し酸味が強めになってくる。更に下がると酸味がもう少しだけ強めになり、苦味が引いて極僅かに渋みが追加される。
美味しい豆でございました。これもまたインドネシアっぽさがほぼ無くて、上品なナチュラルの豆を頂いてる感満載。このどっしりして安定感のある旨味はこのくらいの焙煎だからかなぁ。浅煎りもちょい飲んで見たくはある。
2021年6月27日日曜日
インドネシア ジャワ ティピカ アスリ ナチュラル メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸を強めに感じるナチュラル香。
味はややしっかり目のコクと苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりと苦味と甘味が残る。温度が下がると酸味が少し強めになり、僅かに焙煎感と赤ワインのニュアンスが加わる。更に下がると苦味が少し引いてまったり感のある酸味に変わり、赤ワインのニュアンスが少し強めになってくる。
やはり湯温が高いと苦味が強めで輪郭がしっかりするかな。あとナチュラル感も強め。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度81度、点滴法で。
2021年6月26日土曜日
インドネシア クリンチ バロカ ハニー メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘酸っぱい香気。
味はしっかり目のコクとキリッとした苦味、じんわりくる甘味、仄かな酸味。後味はじんわり甘味が残る。温度が下がると酸味が少し強めになり、少しだけハニー感が加わる。更に下がると少しとろっとした舌触りが出てきて、少し南国系フルーツっぽい甘酸っぱさが出てくる。
美味しい豆でございました。やはりマンデリンっぽさは無いかな。それを期待して飲む豆じゃないね。
2021年6月25日金曜日
インドネシア ジャワ ティピカ アスリ ナチュラル メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや甘めのナチュラル香。
味はどっしり目のコクとややしっかり目の苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。後味は極軽めの苦味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると苦味がやや軽くなり、酸味が少しだけ強めになってくる。後味は少しだけ軽いニュアンスになってくる。更に下がると極僅かにインドネシアらしい土臭さが加わる。苦味と甘味が少しだけ引いて、やんわりとした酸味が主体になる。
さすがに二人前だとどっしり感が出てくる。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度、ドーナツドリッパーで。
2021年6月24日木曜日
インドネシア クリンチ バロカ ハニー メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60
1.3人前で1人分抽出。
香りは少し蜂蜜感のある甘酸っぱい香気。
味はしっかりしたコクとやんわりとした苦味、仄かな酸味、じんわりくる甘味。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、酸味がやや強めになってくる。後味は軽い苦みとやんわりとした甘酸っぱさが残る。更に下がると酸味がややまったりとしたニュアンスになってきて、苦味と甘味が少し引いて代わりに極軽い焙煎感が残る。
ハニー感が比較的しっかりでてる感じ。逆にフレンチローストっていう感じはほぼ無し。あえて言うならこのしっかりしたコクか。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度83度、ドーナツドリッパーで。
2021年6月23日水曜日
インドネシア クリンチ バロカ ハニー メモその1
青い月と猫さんからの頂き物。フレンチロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはちょっぴり赤ワインぽいニュアンスのある甘い匂い。
味は穏やかなコクと優しい苦味、じんわりくる甘味、仄かな酸味。後味はほんのりと甘味が残る。温度が下がると少しだけウイスキーの様なニュアンスが出てきて、甘味が少しだけ強めになる。更に下がると苦味が引いて、酸味が少し強めになる。ウイスキー感が薄れてややあっさりとした感じに変わってくる。
これまたインドネシアっぽさが少なめ。香りはハニーっぽい感じ。ハニーと深めの焙煎が合わさって、口に含んでちょい待つと甘めのバーボンぽいニュアンスが出てきて良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で。
2021年6月22日火曜日
インドネシア ジャワ ティピカ アスリ ナチュラル メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かに酸を感じるナチュラル香。
味はややしっかり目のコクと軽い苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は極軽い苦みとほんのり甘味が残る。温度が下がると少しコクが軽めになり、酸味が少しだけ強めになってくる。更に下がると苦味が大分和らいで、まろやかな酸味とじんわりくる甘味がメインになる。
コクがあるけど、ちょっとすっきり。上品な甘味が良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で。
2021年6月21日月曜日
ウガンダ ルウェンゾリ メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや甘めのしっかりした香気。
味はしっかり目のコクとじんわりくる甘味、軽めの苦味、やんわりとした酸味。後味は軽い苦みと仄かな甘味が残る。温度が下がると少しだけ酸味が強くなり、少しあっさりした後味になる。更に下がると苦味が少し引いて、極僅かな渋みが加わる。
深煎りとしては大分味のバランスが良い感じの豆でございました。とんがった所が無くて飲みやすいですな。冷めると気持ち酸味が強めになるけど、まあ受容できる範囲内。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...