ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
香りはやや華やかな甘さ。
味は酸味と甘味が主体でフルーツ感がある。苦味はそれをおうように僅かに。渋みはほとんど無し。コクはそこそこあるが後味はそれほど引かない。温度が下がると酸味が徐々に強まり、ナッツ感がほんのり出てくる。更に下がると酸味は抑えられてくる。
温度が高いウチは酸味・甘味・苦味のバランスはいいんだけど、下がると酸味がやや突出しちゃうのがなぁ。もうちょい抑えめでフルーツ感を出してみたいが、どうなんだろう。まあ、それ以外は良い感じかな?
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で試して見よう。
2018年8月5日日曜日
タンザニア キリマンジャロ メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
2人分で1.5人分抽出。
香りは極弱い。
味はちょっとした苦味と独特のコク、酸味。後味に甘味が仄かにある程度。温度が下がると酸味がやや引いてコクがメインに。苦味・甘味はほとんど表に出ない。後味はちょっぴり残る感じ。更に下がると、少しだけナッツ感が出てくる。渋みが表に出始めて味は今一つ。温度が下がりきると独特のコクが大分抑えられて、普通のコクのある味になる。
最後まで旨く淹れられなかったなあ。コクと渋みのコントロールがどうにも…。もっと目を粗くして高めの温度でさっとだす感じだったんじゃろか。まあ、機会があればまた、だなぁ。
2人分で1.5人分抽出。
香りは極弱い。
味はちょっとした苦味と独特のコク、酸味。後味に甘味が仄かにある程度。温度が下がると酸味がやや引いてコクがメインに。苦味・甘味はほとんど表に出ない。後味はちょっぴり残る感じ。更に下がると、少しだけナッツ感が出てくる。渋みが表に出始めて味は今一つ。温度が下がりきると独特のコクが大分抑えられて、普通のコクのある味になる。
最後まで旨く淹れられなかったなあ。コクと渋みのコントロールがどうにも…。もっと目を粗くして高めの温度でさっとだす感じだったんじゃろか。まあ、機会があればまた、だなぁ。
2018年8月4日土曜日
エルサルバドル SHG ラ・ホヤ農園 メモその1
桃円さんで購入した物。中煎り。シティーローストくらいかな?
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60
香りはややフルーツ感。甘味もほんのりと。
味はやや強めの酸味とそこそこのコク、後味にほんのりとした苦味と甘味。温度が下がると酸味がちょいと強めになり、ほんの少しだけナッツ感。更に下がると香りに赤ワインぽさが出てくる。
ちょっと酸味が強めかなぁ。シティオ・デ・マリア農園に比べると個性はあるかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60
香りはややフルーツ感。甘味もほんのりと。
味はやや強めの酸味とそこそこのコク、後味にほんのりとした苦味と甘味。温度が下がると酸味がちょいと強めになり、ほんの少しだけナッツ感。更に下がると香りに赤ワインぽさが出てくる。
ちょっと酸味が強めかなぁ。シティオ・デ・マリア農園に比べると個性はあるかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
タンザニア キリマンジャロ メモその4
ミルのメモリ9・お湯の温度81度・V60
1.5人分で1人前抽出。
香りはやんわりとしたフルーツ感。
味は穏やかな酸味と独特のコク。後味に甘味がやんわりと。苦味はほぼ無し。温度が下がると酸味と渋みがやや強めに。更に下がると酸味は消えて、独特の風味だけが残り味は今一つ。
むー…難しい。
次、ラストはミルのメモリ8・お湯の温度88度あたりで試すか。
1.5人分で1人前抽出。
香りはやんわりとしたフルーツ感。
味は穏やかな酸味と独特のコク。後味に甘味がやんわりと。苦味はほぼ無し。温度が下がると酸味と渋みがやや強めに。更に下がると酸味は消えて、独特の風味だけが残り味は今一つ。
むー…難しい。
次、ラストはミルのメモリ8・お湯の温度88度あたりで試すか。
2018年8月3日金曜日
インドネシア トラジャ メモその4
ミルのメモリ9・お湯の温度85度・V60
香りはフルーツ感。
味は穏やかな酸味とコク、後味にほんのり甘味。苦味は僅か。後味はすっきり。温度が下がると酸味がやや強めに。更に下がると少しだけナッツ感が出てくる。
最後の最後で良い感じに淹れられたかなぁ。トラジャの中煎りもなかなか。淹れるの難しいけど。
香りはフルーツ感。
味は穏やかな酸味とコク、後味にほんのり甘味。苦味は僅か。後味はすっきり。温度が下がると酸味がやや強めに。更に下がると少しだけナッツ感が出てくる。
最後の最後で良い感じに淹れられたかなぁ。トラジャの中煎りもなかなか。淹れるの難しいけど。
タンザニア キリマンジャロ メモその3
ミルのメモリ9・お湯の温度85度・V60
1.5人分で1人前抽出。
香りはやんわりと甘い香り。
味は穏やかな酸味と、やや弱いながらも独特のコク。甘味と苦味は僅かに、渋みはほぼ無し。後味はあまり残らない。温度が下がると酸味が和らぎあっさりとしたコクがメインに。更に下がると少しだけナッツ感が出てくる。もっと下がると酸味が強調されるようになり、味のバランスが今一つに。
温度を間違えて85℃で淹れたけど、結果オーライみたいな。このくらいのコクならまあいいかなぁ。若干、弱い気もするんだが、まぁ。ただ、冷める前に飲まないとアレなのが。
どうにもお店で飲んだときのようなフルーツ感が出ない。ぐぬぬ。
次こそミルのメモリ9・お湯の温度81度で。
1.5人分で1人前抽出。
香りはやんわりと甘い香り。
味は穏やかな酸味と、やや弱いながらも独特のコク。甘味と苦味は僅かに、渋みはほぼ無し。後味はあまり残らない。温度が下がると酸味が和らぎあっさりとしたコクがメインに。更に下がると少しだけナッツ感が出てくる。もっと下がると酸味が強調されるようになり、味のバランスが今一つに。
温度を間違えて85℃で淹れたけど、結果オーライみたいな。このくらいのコクならまあいいかなぁ。若干、弱い気もするんだが、まぁ。ただ、冷める前に飲まないとアレなのが。
どうにもお店で飲んだときのようなフルーツ感が出ない。ぐぬぬ。
次こそミルのメモリ9・お湯の温度81度で。
2018年8月2日木曜日
インドネシア トラジャ メモその3
ミルのメモリ9・お湯の温度87度・V60
香りはやや弱い濃いめのフルーツ系。ベリーかな?
味はやや強めの酸味とコク、ほんのりとした甘味とちょっぴり苦味。渋みも僅かにある感じ。温度が下がると渋みがほぼ無くなり、酸味8:甘味2くらいに。
悪くないけど、問題は渋みが出るタイミングというか温度の管理、なんだろうなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度85度で。
香りはやや弱い濃いめのフルーツ系。ベリーかな?
味はやや強めの酸味とコク、ほんのりとした甘味とちょっぴり苦味。渋みも僅かにある感じ。温度が下がると渋みがほぼ無くなり、酸味8:甘味2くらいに。
悪くないけど、問題は渋みが出るタイミングというか温度の管理、なんだろうなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度85度で。
タンザニア キリマンジャロ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
1.5人分で1人前抽出。
香りはやや弱いフルーツ感。
味は穏やかな酸味と独特のコク、後味にほんのりとした甘味。後味は軽く余韻が世凝る程度。温度が下がるとちょっぴり渋みがでてくる。更に下がると渋みは引いて、酸味と甘味が少しだけ強くなる。
Tomochiさんやmasa's factoryさん、豆春さんところで飲んだのとはどうしても違うなぁ…。
次はミルのメモリ9・お湯の温度81度くらいで試して見よう。
1.5人分で1人前抽出。
香りはやや弱いフルーツ感。
味は穏やかな酸味と独特のコク、後味にほんのりとした甘味。後味は軽く余韻が世凝る程度。温度が下がるとちょっぴり渋みがでてくる。更に下がると渋みは引いて、酸味と甘味が少しだけ強くなる。
Tomochiさんやmasa's factoryさん、豆春さんところで飲んだのとはどうしても違うなぁ…。
次はミルのメモリ9・お湯の温度81度くらいで試して見よう。
2018年8月1日水曜日
インドネシア トラジャ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
香りは弱く甘い感じ。
味は少々酸味と癖のある渋み、後味にやや甘さと少し苦味。温度が下がると香りがややベリーっぽく。酸味が少し引くが、後味に渋みが残る感じに。更に下がるとやや酸味があるナッツ感になり、渋みはほとんど無くなる。
んー。お湯の温度は高めの方がいいのかなぁ。低いと雑味というか渋みというか、ちと味が今一つな感じが。
次はミルのメモリ9・お湯の温度87度で試して見よう。
香りは弱く甘い感じ。
味は少々酸味と癖のある渋み、後味にやや甘さと少し苦味。温度が下がると香りがややベリーっぽく。酸味が少し引くが、後味に渋みが残る感じに。更に下がるとやや酸味があるナッツ感になり、渋みはほとんど無くなる。
んー。お湯の温度は高めの方がいいのかなぁ。低いと雑味というか渋みというか、ちと味が今一つな感じが。
次はミルのメモリ9・お湯の温度87度で試して見よう。
タンザニア キリマンジャロ メモその1
南風配達人さんで購入。中煎り。ハイローストくらい?
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.5人分で1人前抽出。
香りは弱く甘さを感じるくらい。
味は柔らかい酸味と独特のコクと渋み、後味に僅かに甘味。苦味はほとんど無し。温度が下がると酸味がやや引いて、苦味が少しだけ前に。
タンザニア、やっぱりこの独特のコクというか渋みがなぁ。好きな人は好きなんだろうけど、個人的にはちょっと苦手感があるんだよなぁ。もうちょい低い温度で淹れるべきなのだろうか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.5人分で1人前抽出。
香りは弱く甘さを感じるくらい。
味は柔らかい酸味と独特のコクと渋み、後味に僅かに甘味。苦味はほとんど無し。温度が下がると酸味がやや引いて、苦味が少しだけ前に。
タンザニア、やっぱりこの独特のコクというか渋みがなぁ。好きな人は好きなんだろうけど、個人的にはちょっと苦手感があるんだよなぁ。もうちょい低い温度で淹れるべきなのだろうか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...