2018年11月5日月曜日

インドネシア マンデリン メモその11

ミルのメモリ8・お湯の温度81度・V60

前半じっくり、後半あっさり。
香りは深く芳醇な香り。
味はしっかりしたコクと深い苦味。じっくりと感じられる甘味。仄かな酸味。後味は苦味と甘味がしっかり残る。温度が下がると甘味がやや引いて、苦味が浮いている感じに。ただ旨味も強く、酸味もほどよく感じられるのでそこまでバランスは崩れていない。

じっくり淹れすぎたかな? かなり濃いめになってしまった。その分、バームクーヘンとの相性はすばらしかったけども。

ルワンダ スカイヒル メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

1.3人前で1人分抽出。前半じっくり、後半あっさり。
香りは弱い酸味と微かな焙煎臭。
味は穏やかなコクと旨味、やわらかい苦味と甘味。酸味もわずかに。後味は旨味と甘味がほんのり残る感じ。温度が下がると苦味・甘味・旨味が引いてきて大分あっさりとした味わいに。更に下がると例の如く缶コーヒー感が。

このくらいの温度の方が美味しいかも。ただ、温度が下がるとやはり残念な感じがでてくるんだよなぁ。淹れ方のせいなのかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。

2018年11月4日日曜日

インドネシア マンデリン メモその10

ミルのメモリ7・お湯の温度84度・V60

1.3人前で1人分抽出。前半じっくり、後半はさっと。
香りはやんわり甘い焙煎臭。
味は穏やかなコクと苦味、じんわりとした甘味。酸味はほとんど無し。後味は僅かに甘味が残るくらい。温度が下がると苦味が更に穏やかになる。

良い塩梅のコクと苦味かな。しつこくないけどあっさりまでは行かない感じ。30秒くらい蒸らし+(ちょっとお湯を足す+5秒くらい待つ)×5、てな感じ。あとは細かい泡を維持する感じでお湯をつぎ足しつぎ足し。1人前だとまあ、こんなかんじだけど、二人分の時はまだ感じが掴めないな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度で。

ルワンダ スカイヒル メモその2

ミルのメモリ7・お湯の温度82度・V60

1.4人前で1人分抽出。
香りは弱めの芳香。
味はそこそこのコクと、やんわりとした甘苦。酸味はほとんど無し。後味も比較的すっきりとしていて、僅かに甘味が残る。温度が下がると苦味が引いて、甘味・酸味が僅かに強くなる。更に下がると味のバランスが崩れて、缶コーヒーっぽくなる?

淹れている最中はアフリカらしいフルーティーな香りとかするんだけど、淹れちゃうとそうでもないんだよなぁ。あとは飲み終わった後の香りとか。というか、本当にここまで深く煎るとルワンダの印象が変わってしまう。悪くないけども。ただ、温度が大分下がってくると、微妙な味わいに変わるんだよなぁ。ある程度の温度の時までに飲みきらないとちょっと残念な感じが。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。

2018年11月3日土曜日

インドネシア マンデリン メモその9

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60

ややあっさり目に。
香りは甘酸っぱく、ほんのり赤ワイン。
味はそこそこのコクと苦味、じんわりとした甘味。酸味はごく僅か。後味はやんわりと甘味が残る感じ。温度が下がるとやや酸味が強めに。

飲みやすくなったかな。じっくり淹れるとかなりきついのかもしれない。むしろこのくらいあっさり目の感じで淹れた方がいいかも。
次はミルのメモリ7・お湯の温度84度で。

ルワンダ スカイヒル メモその1

カプリコーンさんで購入。ブルボン種100%。深煎り。たぶんフルシティーローストくらい。

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60

1.4人前で1人分抽出。
香りはやや酸味があり、弱いながらも深い芳香。
味はコクはそこまで強くなく、旨味のある穏やかな苦味とわずかな酸味。甘味は後味に少しだけ感じられる。温度が下がると苦味がやや引いてかなり上品な味わいのバランスに。更に下がると僅かに酸味が強めになってくる。

ルワンダの酸味がかなりおとなしくなって、一般向けの飲みやすい味になった感じ。
次はミルのメモリ7・お湯の温度82度で。

2018年11月2日金曜日

インドネシア マンデリン メモその8

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60

かなりじっくり目。
香りは甘めの焙煎臭。
味はどっしりとしたコクとやや強めの苦味。じんわりとくる甘味。酸味はごく僅か。後味はしっかりしているが、さっと消えて甘味が僅かに残る。温度が下がると苦味がちょっと引いて甘味が強めになってくる。

じっくり淹れた分、かなり重めの味わいに。これはこれでこれからの季節にはいいんでないのかと。
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で。

グアテマラ アンティグア アゾテア農園 RA メモその11

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.8人前で1.3人分抽出。あっさり目に。
香りは極弱い甘さと焙煎臭。
味は旨味のあるコクと、やんわりとした苦味と甘味。酸味はほぼ無し。後味は甘味がじんわり残る。温度が下がると全体的に和らいでまろやかな味わいに。

高めでも、あっさり目に淹れると美味しい。というか、シティーローストだからこのくらいでいいのか。

2018年11月1日木曜日

グアテマラ アンティグア アゾテア農園 RA メモその10

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60

香りは落ち着いた酸味と甘味を感じる。
味はやはり落ち着いたコクと苦味、やんわりとした甘味。僅かに旨味の乗った酸味。後味は少し甘味が残る感じ。温度が下がると少し苦味が強めのビターチョコレートのような味わいに。

この温度でも充分旨味が乗って美味しいなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

インドネシア マンデリン メモその7

ミルのメモリ7・お湯の温度82度・V60

1.4人前で1人分抽出。かなりじっくり目。
香りはやんわりとした焙煎臭。
味はとろっとした口当たりにそこそこのコク、旨味のあるおとなしめの苦味とやんわり甘味。酸味はごく僅か。温度が下がるとやや酸味が強めになり、苦味はやや引いた感じに。

機能に比べると気持ち重めの味わい、くらいかな。まあフレンチローストだしなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...