2018年11月9日金曜日

ニカラグア アシェンダ・サンタフェ農園 メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

ややあっさり目に。
香りは酸味のある弱いチョコレート感。
味は穏やかなコクと柔らかい酸味と苦味。後味に僅かに甘味。温度が下がるとややナッツ感が出てきて、酸味も強めに。更に下がると僅かに渋みも出てくる。

えらくお上品な感じに。ただ後半渋みが出てきちゃったんで、もうちょい低い方がよさげ?
次はミルのメモリ7・お湯の温度91度で。

タンザニア エーデルワイス メモその4

ミルのメモリ7・お湯の温度91度・V60

1.4人前で1人分抽出。あっさり目。
香りはやんわりと酸味。フルーツ感は無し。
味はほんのりとした酸味と苦味。後味に柔らかく甘味が乗る。コクはあまり強くなくあっさり目。温度が下がると酸味が強まり、独特の風味がでてくる。更に下がるとちょっとだけ酸味と独特の風味は抑えめに。

温度をちょっと間違えた。まあいいんだけどね!
次こそミルのメモリ7・お湯の温度92度で。

2018年11月8日木曜日

ルワンダ スカイヒル メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度81度・V60

お湯はあっさり目に。
香りはやんわりとした芳香。
味は柔らかい苦味とほんのりとした甘味、僅かに酸味。後味はすっきり。温度が下がると穏やかなコクが出てくる。更に下がると苦味が引いて酸味がやや強くなる。甘味はあいかわらずほんのり。

このくらい温度低めであっさり淹れた方がいいのか。この淹れ方だと缶コーヒー感は出ないなぁ。

タンザニア エーデルワイス メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度91度・V60

1.4人前で1人分抽出。あっさり目。
香りはやや酸味が強いフルーツ感。
味はあっさりしたコクとやや強めの苦味と酸味。甘味は僅かに後味に乗る感じ。温度が下がるとやや苦味が引いて、ほんのり旨味の乗った酸味がメインに。更に下がるとタンザニア独特の癖が強めに。

タンザニアとブルボン種のブレンド、だよなぁやっぱり。
次はミルのメモリ7・お湯の温度92度で。

ニカラグア アシェンダ・サンタフェ農園 メモその1

青い月と猫さんで購入。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.4人前で1人分抽出。ややあっさり目。
香りは酸味のあるフルーツ。
味は穏やかなコクと苦味、やんわりとした旨味のある酸味。甘味は僅か。後味はコクがすこし舌に残る。温度が下がるとやや酸味が強くなり、ナッツ感も仄かにでてくる。更に下がると酸味とナッツ感がもっと強調されるようになるが、ある程度温度が下がりきるとすっと酸味とナッツ感が抑えられてすっきりした味わいに。

初ニカラグア。またえらく上品な味わい。 美味しく飲める温度がややシビアな感じがあるなぁ。中途半端な温度だとちとクセが強い。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

2018年11月7日水曜日

ルワンダ スカイヒル メモその5

ミルのメモリ7・お湯の温度83度・V60

お湯はあっさり目に。
香りはやや弱めの芳香。
味は穏やかなコクと苦味、じんわりとした甘味。酸味はほとんど無し。後味は甘味が僅かに残る。温度が下がるとやや苦味が強くなり、後味に酸味が残る。甘味はちょっと引いている感じ。

やはり、淹れた直後はバランスがすごく良いが温度が下がるとチープな感じになってしまうなぁ…ぐぬぬ。ただ、お湯の注ぎ方を変えたらずいぶんと苦味の方が強調されるようになったなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度で。

タンザニア エーデルワイス メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・V60

1.4人前で1人分抽出。かなりあっさり目に。
香りはやんわりと明るい酸味のあるフルーツ感。
味はおだやかなコクと酸味。甘味・苦味は僅かに。後味はやんわり旨味が残る感じ。温度が下がると独特の癖のある味わいが出てくる。

このくらい温度が高め&あっさりで淹れると非常に飲みやすい。香りはいかにもタンザニアだけど味はタンザニアベースのブレンド、といったところ? エチオピア・ゲイシャを飲んだときも思ったけど、豆の種類と育った土地の味わいって、結構出るよなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度91度で。

2018年11月6日火曜日

ルワンダ スカイヒル メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

香りは弱い芳香。僅かに赤ワイン。
味は穏やかなコクと旨味。柔らかい苦味と甘味。酸味はごく僅か。後味は甘味がほんのり残る感じ。温度が下がると味のバランスが崩れ、苦味が突出したような感じになり、甘味・旨味はやや引いた感じに。

何よりも旨味がメインかなぁ。というか温度が下がったときのアレはこの旨味のせいなんだろうか。うーむ。美味しいんだけど。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度で。

インドネシア マンデリンG1 スイートナチュラル メモその1

青い月と猫さんで購入。フレンチロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60

1.4人前で1人分抽出。ややじっくり目。
香りはほんのり甘く、苦味のある感じ。
味はそこそこのコクと苦味、じんわりとした甘味。酸味はほとんど無し。後味は意外とすっきり系。温度が下がると苦味がやや減ってあっさり系の味わいに。

青い月と猫さんで、普通のマンデリンを初めて購入。普通? ...まあ、さておき。コクテール堂さんのに続いてだけど、味わい的にはこちらはやはりあっさり目。いや、マンデリンだからあっさり、ってのもアレだけど温度が下がると本当にあっさり系。ただ、苦味がちょい強いからその辺を考慮して淹れた方がいいかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度で。

タンザニア エーデルワイス メモその1

青い月と猫さんで購入。シティーロースト。ややハイロースト寄り? ブルボン種。

ミルのメモリ7・お湯の温度90度・V60

1.4人前で1人分抽出。ややあっさり目。
香りはややフルーティーな感じ。
味は穏やかなコクと酸味、まろやかな甘味。苦味は僅かに。後味は比較的すっきり。温度が下がると酸味が強まり、独特の癖が出てくる。

淹れた直後はタンザニアっぽさは香りくらいで、味わいはえらくおとなしい。温度が下がるにつれていかにもタンザニアっぽい酸味と癖がでてくる。
次はミルのメモリ8・お湯の温度93度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...