ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた紅茶。
味は穏やかなコクと、仄かな苦味と渋み、やんわりとした甘味と酸味。後味はほんのり甘味が残る。温度が下がると少しだけ酸味が強めになり、少し紅茶感が出てくる。更に下がると酸味がやや柑橘系になり、渋みも少し強めになってくる。
このくらいの温度が美味しいかも。冬だから、ってのはあるかもしれないか。渋みが良いアクセントになってるんだよなぁ。またそのうち飲んで見たい。今度は90度台をメインに試してみるかね。
2019年12月4日水曜日
インドネシア マンデリン スマトラタイガー ブルーアイ メモその3
ミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや深いマンデリン。
味は穏やかながらしっかりしたコクと、やや強めの苦味、まったりとした甘味とほんのり酸味。後味は柔らかい酸味と甘さが残る。温度が下がると苦味がやや引いて、少し酸味が強めになる。後味に苦味がやや強めに残るようになる。更に下がると後味が大分すっきり感が増してくる。
ちょい細かめにしてみたけど、苦味がグッと引き立つな。それでも温度が下がってくると大分あっさりすっきりになるなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度60度、じっくり目に。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや深いマンデリン。
味は穏やかながらしっかりしたコクと、やや強めの苦味、まったりとした甘味とほんのり酸味。後味は柔らかい酸味と甘さが残る。温度が下がると苦味がやや引いて、少し酸味が強めになる。後味に苦味がやや強めに残るようになる。更に下がると後味が大分すっきり感が増してくる。
ちょい細かめにしてみたけど、苦味がグッと引き立つな。それでも温度が下がってくると大分あっさりすっきりになるなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度60度、じっくり目に。
2019年12月3日火曜日
ブルンジ ブジラCWS メモその9
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは甘く、香気のある花。
味は穏やかなコクと優しい苦味と酸味、じんわりくる甘味。僅かに渋み。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると穏やかな感じが強まり、後味の苦味が少し強めになる。更に下がるとやや酸味が強めになり、少し紅茶感が出てくる。
良い感じに穏やかな味わい。僅かに渋みがあるのが個人的には好きなところだけど、好き嫌いは分かれそうだよなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパーで。
2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは甘く、香気のある花。
味は穏やかなコクと優しい苦味と酸味、じんわりくる甘味。僅かに渋み。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると穏やかな感じが強まり、後味の苦味が少し強めになる。更に下がるとやや酸味が強めになり、少し紅茶感が出てくる。
良い感じに穏やかな味わい。僅かに渋みがあるのが個人的には好きなところだけど、好き嫌いは分かれそうだよなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパーで。
東ティモール ロビボ ソアレス メモその7
ミルのメモリ9・お湯の温度91度・カリタ
1.3人前で1人分抽出。あっさり目。
香りはやや香味のある、ほんのりした酸。
味はコクはあまりなく、やや軽めの苦味と酸味、少しの甘味。僅かにナッツ感。後味はややまったりした感じとやや強めの酸味が残る。温度が下がると苦味は大分引いて、ナッツ感と酸味がメインとなる。更に下がると少し酸味が和らぐ。
なんかこう、コモディティーっぽい感じよね。1杯300円みたいな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度・ドーナツドリッパーで。
1.3人前で1人分抽出。あっさり目。
香りはやや香味のある、ほんのりした酸。
味はコクはあまりなく、やや軽めの苦味と酸味、少しの甘味。僅かにナッツ感。後味はややまったりした感じとやや強めの酸味が残る。温度が下がると苦味は大分引いて、ナッツ感と酸味がメインとなる。更に下がると少し酸味が和らぐ。
なんかこう、コモディティーっぽい感じよね。1杯300円みたいな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度・ドーナツドリッパーで。
インドネシア マンデリン スマトラタイガー ブルーアイ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは甘い焙煎臭、マンデリンらしい香気。
味は穏やかながらしっかりしているコク、やや強めの苦味とまったりとした甘味、ほんのり酸味。後味はややスッキリ目の甘味と苦味が残る。温度が下がると苦味がやや引いて、軽く酸味の乗った甘味が少し強めになる。更に下がると僅かにアーシーな感じが追加され、苦味が大分軽くなり、甘味と酸味も大分引く。全体的に軽い印象の味わいになる。
うん。スッキリ系マンデリンよな。泥臭さが最小限というか。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは甘い焙煎臭、マンデリンらしい香気。
味は穏やかながらしっかりしているコク、やや強めの苦味とまったりとした甘味、ほんのり酸味。後味はややスッキリ目の甘味と苦味が残る。温度が下がると苦味がやや引いて、軽く酸味の乗った甘味が少し強めになる。更に下がると僅かにアーシーな感じが追加され、苦味が大分軽くなり、甘味と酸味も大分引く。全体的に軽い印象の味わいになる。
うん。スッキリ系マンデリンよな。泥臭さが最小限というか。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
2019年12月2日月曜日
ブルンジ ブジラCWS メモその8
ミルのメモリ7・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めの紅茶。
味は穏やかながらしっかりしたコクと、旨味のある渋み、やんわりとした酸味と甘味。苦味は極僅か。後味はほんのり渋みと甘味が残る。温度が下がるとやや渋みが落ち着いてきて、やんわりとした甘味がメインになる。更に下がると少し酸味が強めになってきて、ストーンフルーツ系の味わいになる。
落ち着いた旨さだなぁ。ブルンジは好みに合うんだよねぇ。なんでお隣のルワンダは今一つなんだろう。うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度、点滴法で。
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めの紅茶。
味は穏やかながらしっかりしたコクと、旨味のある渋み、やんわりとした酸味と甘味。苦味は極僅か。後味はほんのり渋みと甘味が残る。温度が下がるとやや渋みが落ち着いてきて、やんわりとした甘味がメインになる。更に下がると少し酸味が強めになってきて、ストーンフルーツ系の味わいになる。
落ち着いた旨さだなぁ。ブルンジは好みに合うんだよねぇ。なんでお隣のルワンダは今一つなんだろう。うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度、点滴法で。
インドネシア マンデリン スマトラタイガー ブルーアイ メモその1
青い月と猫さんで購入。フレンチロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは甘く、ほんのり酸っぱい、いかにもマンデリン。
味はしっかりしたコクと強めの苦味、じんわりくる甘味と柔らかい酸味。後味はどっしりした苦味と甘味が残る。アーシーな感じは僅か。温度が下がると苦味が引いて、まろやかな甘味と酸味がメインになる。更に下がるとあっさりした口当たりに変わり、甘味と酸味が若干引いて相対的に苦味が少し優位になる。後味は僅かに苦味と甘味が残る。
久々にどっしりマンデリン。これだよなぁ。ただ、アーシーっぽい感じがほとんど無いかなぁ。最近ありがち。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度、点滴法で。
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは甘く、ほんのり酸っぱい、いかにもマンデリン。
味はしっかりしたコクと強めの苦味、じんわりくる甘味と柔らかい酸味。後味はどっしりした苦味と甘味が残る。アーシーな感じは僅か。温度が下がると苦味が引いて、まろやかな甘味と酸味がメインになる。更に下がるとあっさりした口当たりに変わり、甘味と酸味が若干引いて相対的に苦味が少し優位になる。後味は僅かに苦味と甘味が残る。
久々にどっしりマンデリン。これだよなぁ。ただ、アーシーっぽい感じがほとんど無いかなぁ。最近ありがち。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度、点滴法で。
2019年12月1日日曜日
コスタリカ ブルマス レッドハニー メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘く、僅かに紅茶。
味はややしっかり目のコクと、ほんのり甘味とやや粗い感じの酸味、僅かに苦味。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると僅かに渋みが追加され、酸味が少し強めになってくる。更に下がるとやや紅茶っぽいニュアンスがでてくる。酸味は大分穏やかに感じられ、ほんのり柑橘感がある。
このくらいか、ちょい低めの方が良さげだったかなぁ。味わいが結構安定する感じ。高めのお湯で試行したのは失敗だったか。焙煎にあわせたんだけどなぁ。
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘く、僅かに紅茶。
味はややしっかり目のコクと、ほんのり甘味とやや粗い感じの酸味、僅かに苦味。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると僅かに渋みが追加され、酸味が少し強めになってくる。更に下がるとやや紅茶っぽいニュアンスがでてくる。酸味は大分穏やかに感じられ、ほんのり柑橘感がある。
このくらいか、ちょい低めの方が良さげだったかなぁ。味わいが結構安定する感じ。高めのお湯で試行したのは失敗だったか。焙煎にあわせたんだけどなぁ。
東ティモール ロビボ ソアレス メモその6
いつもの如く、青い月と猫さんからのもらい物。シティーロースト。
ミルのメモリ7・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めのナッツ。
味はややこってり感のあるコクとじんわりくる甘味とややくどさがある酸味、ほんのり苦味。後味はちょいくどい感じの甘さが残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて、甘酸っぱさが甘めのみかんぽい感じに変わってくる。更に下がると極僅かに渋みが追加される。
個人的にはちょいくどい感じになったかなぁ。あっさり目に淹れた方が良さげか。
次はミルのメモリ9・お湯の温度91度・カリタで。
ミルのメモリ7・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めのナッツ。
味はややこってり感のあるコクとじんわりくる甘味とややくどさがある酸味、ほんのり苦味。後味はちょいくどい感じの甘さが残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて、甘酸っぱさが甘めのみかんぽい感じに変わってくる。更に下がると極僅かに渋みが追加される。
個人的にはちょいくどい感じになったかなぁ。あっさり目に淹れた方が良さげか。
次はミルのメモリ9・お湯の温度91度・カリタで。
ブルンジ ブジラCWS メモその7
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かにチョコレート、ほんのり蜂蜜、香気。
味は穏やかなコクと、まろやかな感じのある酸味と甘味、苦味は極僅か。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し渋みが追加され、やや甘酸っぱさが控えめになる。更に下がると渋みと酸味が控えめになり、ほんのりとした甘さがメインになる。更に下がると酸味が少しだけ復活して、柔らかい甘酸っぱさがメインになる。
大分おだやかというか大人しい味わい。飲みやすいというか癖が無い。苦味があんまりないのはまあ、焙煎の関係かね。この味のバランスだと無い方がいいんだけど。
次はミルのメモリ7・お湯の温度87度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かにチョコレート、ほんのり蜂蜜、香気。
味は穏やかなコクと、まろやかな感じのある酸味と甘味、苦味は極僅か。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し渋みが追加され、やや甘酸っぱさが控えめになる。更に下がると渋みと酸味が控えめになり、ほんのりとした甘さがメインになる。更に下がると酸味が少しだけ復活して、柔らかい甘酸っぱさがメインになる。
大分おだやかというか大人しい味わい。飲みやすいというか癖が無い。苦味があんまりないのはまあ、焙煎の関係かね。この味のバランスだと無い方がいいんだけど。
次はミルのメモリ7・お湯の温度87度・ドーナツドリッパーで。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...