2020年10月21日水曜日

エルサルバドル サンカエターノ農園 パカマラ ウォッシュド メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度95度・V60

1.3人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘い果実。
味は穏やかなコクとキリッとした苦味、ほんのりとした酸味と甘味。極僅かに焦がした麦茶感有り。温度が下がると、苦味が引いて落ち着いたマイルド感のある酸味がメインになる。更に下がると麦茶感は無くなり、少し甘いナッツ感が加わる。後味は少し強めに酸味が残る。更に下がると少し癖のあるパカマラっぽい酸味が強くなってくる。

基本、苦味→酸味がメインなのかなぁ。湯温が高い方が苦味が強めに出る傾向、ってくらいで味の基本は変わらない気がする。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。

2020年10月20日火曜日

エルサルバドル サンカエターノ農園 パカマラ ウォッシュド メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした酸を感じる。
味は柔らかいコクとあっさりした苦味、じんわりくる酸味、ほんのり甘味。後味は微かな苦味としっかりした酸味が残る。温度が下がると苦味が僅かに引くが、基本的に味わいは変わらず。更に下がると苦味が更に引いて、ジューシーな酸味がメインになる。甘味は相変わらず控えめ。

いかにもパカマラって感じの酸味が最初っから。軽い苦みも良い感じ。その分甘味が控えめで、人によっては苦手感があるかもなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度で。

2020年10月19日月曜日

エルサルバドル サンカエターノ農園 パカマラ ウォッシュド メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.3人前で1人分抽出。
香りはほんのりとした甘さと香ばしさ。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味、ほんのり甘味、少しのナッツ感、僅かに酸味。後味はやや癖のある甘めのナッツ感が残る。温度が下がると甘味が少し引いて代わりに酸味が少し強めになってくる。更に下がるとややあっさりとしたニュアンスが出てくるが、後味はナッツ感が強めになる。

淹れた直後はちょっと癖が強めかなぁ。冷めるとそうでも無いんだけども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度、ドーナツドリッパーで。

2020年10月18日日曜日

エルサルバドル サンカエターノ農園 パカマラ ウォッシュド メモその1

lit coffee serviceさんで購入。ややシティー寄りのハイロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー

1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは軽い香ばしさと微かに酸。
味はややしっかり目のコクとキャラメルのような苦味、ややしっかり目の酸味、仄かな甘味。後味はやんわりと酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、酸の強いチェリーっぽい酸味がでてくる。更に下がると酸味が落ち着いたニュアンスにかわり、マイルドな味わいになってくる。

焼き林檎っぽいニュアンス、と袋にはあったけど別物感。お湯の温度が高すぎたかな?
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

2020年10月17日土曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは甘い熟した果実感。
味はしっかり目でやや癖のあるコクとじんわりくる甘味、やんわりとした酸味。苦味は僅か。後味はほんのり苦味と甘味が残る。温度が下がると少し酸味と苦味が強めになって、後味があっさりとしてくる。更に下がると甘酸っぱさがメインになり、苦味が再び引いてくる。

派手さは無いんだけどしっかりした味わいの豆でございました。焙煎の感じはミネルヴァさんよね。これのもうちょい浅いバージョンも飲んで見たいなぁ。

2020年10月16日金曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはほんのり熟した果実感。
味はややしっかり目のコクと仄かな苦味と柔らかい酸味、やんわりとした甘味。後味はほんのり苦味と甘味が残る。温度が下がると酸味が僅かに強めになり、少しストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。更に下がると甘味が少し引いて、あっさり系の酸味がメインになる。

コクはそこそこあるけど、味わい自体はあっさり上品系。湯温はそこそこだけど点滴法なんでほぼ低め扱いになるので、そんな感じの味のバランスよね。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度80度、ドーナツドリッパーで。

2020年10月15日木曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りは僅かに甘い熟した果実。
味はややあっさり目のコクとやんわりした苦味と酸味、仄かに甘味。後味はやんわりと苦味と酸味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、少し癖のある酸味が出てくる。更に下がると酸味が少し落ち着いた感じに変わり、後味にほんのりとした苦味が残る。

あっさり感はあるんだけど、ぼけた感じは無し。湯温の割に苦味も強くないし、良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度、点滴法で。

2020年10月14日水曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり熟した果実感。
味はややしっかり目のコクと優しい苦味、ジューシーな酸味、ほんのり甘味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残り、僅かに苦味が感じられる。温度が下がると苦味が少し引いて、果実感のある酸味がメインになる。更に下がるとあっさり感が出てきて、ほんのりとした苦味とやんわりとした甘酸っぱさがメインになってくる。

このくらいの方が酸味が美味しいかな?苦味もそこそこ強くなるんで、人によっては苦手感があるかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

2020年10月13日火曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり癖のある甘いフルーツ。
味はややあっさり目のコクと鋭く切れる感じの苦味、やんわりとした酸味。甘味は僅か。後味は軽く苦味と僅かに酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、酸味がやや強めになってくる。更に下がると酸味が引いて、逆に苦味が相対的に強めに感じられるようになる。甘味は一貫してほんのりと。

今回はえらくワイルドなニュアンス。きりっとした苦味が好きならコレかなぁ。というか味の方向性が判らんな、この豆。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度、ドーナツドリッパーで。

2020年10月11日日曜日

コロンビア リンダビスタ農園 ピンクブルボン メモその1

ミネルヴァさんで購入。フルシティー寄りのシティーロースト。アナエロビックウォッシュドらしい。

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた香気。
味は穏やかであっさり気味のコクとやんわりとした苦味、仄かな酸味、極やんわりとした甘味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて、僅かに香ばしいナッツ感が加わる。酸味が気持ち強めになる。更に下がると酸味が少しジューシーな味わいになるが、控えめな感じは変わらず。

焙煎深めなんだけど、ジューシーで上品で控えめな酸味が美味しい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...