2018年11月30日金曜日

コスタリカ ジャガーハニー メモその4

ミルのメモリ7・お湯の温度89度・V60

極あっさり目。
香りはやんわりとした赤ワイン。
味はコクは余り無く、やんわりとした苦味と酸味。甘味は僅かに。後味はすっきり系。温度が下がるとやや酸味が強くなり、僅かに渋みが出てくる。

あっさりして飲みやすいテイスト。ほんのちょっぴり渋みがでるんで、そこで好き嫌いがでるかもしれない。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

ブラジル カフェドルチェ・ナチュラル メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60

1.3人前で1人分抽出。かなりじっくり目。
香りはほんのり花の香り。
味は穏やかなコクとやや強めの苦味。酸味と甘味は僅かにやんわりと。後味はすっきり系だが、旨味がすこしだけ残る感じ。温度が下がるとちょっとだけ苦味が和らぐが、苦味がメインなのは変わらず。更に下がると苦味もマイルドになり、ややナッツ感が出てくる。

低温&じっくりでも甘味があまり出ないか。いままでじっくりがメインだったから次は逆にあっさり目で試して見るかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

2018年11月29日木曜日

コスタリカ ジャガーハニー メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60

あっさり目。
香りはほんのりフルーツ。
味はあっさり目のコクとしっかりした苦味。やんわりとした酸味と僅かに甘味。後味は微かに旨味が残る。温度が下がると酸味が少し強くなり、僅かに渋みが出てくる。

この温度でも良い感じ。苦味もさほど強くなくて飲みやすい(当社比較)。
次はミルのメモリ7・お湯の温度89度で。

ブラジル カフェドルチェ・ナチュラル メモその2

ミルのメモリ7・お湯の温度84度・V60

1.3人前で1人分抽出。じっくり目に。
香りはやんわり甘く、花の香り。
味はあっさりとしたコクと、やや強めの苦味。甘味は僅かに。酸味はほとんど無し。後味は柔らかく苦味が消えていく感じ。温度が下がるとやや苦味が引いてくる。更に下がるとちょっとだけナッツ感がでてきて、苦味も少しだけ強めに。

じっくり淹れたんだけど、最初の苦味以外は大分あっさりとした印象に。もっと低めの温度で淹れた方がいいんかいな?
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で。

2018年11月28日水曜日

コスタリカ ジャガーハニー メモその2

ミルのメモリ7・お湯の温度86度・V60

香りはほんのりナッツ、フルーツ。
味はあっさりしたコクと強めの苦味、やんわりとした酸味。甘味は僅かに。後味はすっきり系。温度が下がると苦味が収まり、逆に酸味が強めになる。

ちょい最初の方は苦味が強すぎたかもしれない。挽き方はメモリ8くらいでいいかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。

ブラジル カフェドルチェ・ナチュラル メモその1

一福さんで購入。フレンチロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

1.3人前で1人分抽出。じっくり目。
香りは弱く、やんわりと花の香り。
味は穏やかなコクと苦味。僅かに甘味。酸味はほとんど無し。後味は軽め。温度が下がると少し苦味が強めに。更に下がると苦味がまた穏やかに。

ブラジルの匂いが無い! 素晴らしい。個人的には飲みやすいけど、やはりもうちょい酸味は欲しいかなぁ。シティローストの方が良かったかしらん。
次はミルのメモリ7・お湯の温度84度で。

2018年11月27日火曜日

ウガンダ マウント・エルゴン メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・カリタ

2.8人前で2.2人分抽出。比較的あっさり目に。
香りはやや甘めのチョコレート。
味は穏やかなコクと苦味。ほんのり甘味。酸味はほとんど無し。後味はじんわりとした苦甘な感じが消えていく感じ。温度が下がるとやや苦味が強くなり、チョコレートっぽい感じになる。

カリタだと、軽めになるよね。まあ、淹れ方もあっさり目に淹れたけど豆の量は多めだしなぁ。ラストだったんで中途半端な分を全部放りこんだし。次にウガンダを買うときはシティーロストくらいのにしてみたい。

コスタリカ ジャガーハニー メモその1

一福さんで購入。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60

1.3人前で1人分抽出。ややあっさり目に。
香りは甘さとちょっぴりナッツ、フルーツ。
味は大分あっさり目の味わいでコクは余り無い。ほんのりとした甘味と僅かな苦味と酸味。微かにナッツのニュアンス。後味もすっきり。温度が下がるとちょっとだけ酸味が強めに。更に下がるとナッツ感がちょっと強めに。

ちょっとあっさりで淹れたんだけど味の方が大分あっさりに。1人分で淹れるときはちょいしっかり目の方がよさげだ。
次はミルのメモリ7・お湯の温度86度で。

2018年11月26日月曜日

ウガンダ マウント・エルゴン メモその5

ミルのメモリ7・お湯の温度82度・V60

じっくり目。
香りはやや酸味がある弱めのチョコレート臭。
味はそこそこのコクと苦味。やんわりとした甘味。酸味はごく僅か。後味は意外とすっきり目。温度が下がると僅かに酸味が強めになり、焙煎の苦味も一回り強く感じられる。

ウガンダの酸味が欲しい気もするけど、この焙煎だとちとなぁ。父親は充分酸味がある、という感想だったけど私の舌だとあまり感じられないのが残念。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度86度で。

ホンジュラス ラ・エスペランサ メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度89度・V60

1.4人前で1人分抽出。あっさり目。
香りは弱めで酸味のあるフルーツ、少しだけチョコレート。
味は穏やかな苦味と少しだけ酸味。甘味はごく僅か。コクは余り無く、後味は少しチョコレートっぽさが残るくらい。温度が下がるとやや強めの渋みが顔を出してくるようになる。

 中々渋い感じの豆でしたな。甘味は大分控えめで苦味がメイン。酸味は添える程度。えらくお上品な感じになるなぁ。もうちょい低めの温度も試して見ればよかったかな。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...