ミルのメモリ7・お湯の温度84度・V60
2.5人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘い。僅かにココアっぽさもあり。
味はしっかり目のコクとやんわりとした苦味、ほんのり酸味と甘味。後味は酸味と苦味がほんのり残る。温度が下がると僅かに渋みが追加され、苦味が少し強めになる。更に下がると苦味が収まりやや甘味が強めになる。ココアっぽい感じも出てくる。
結構がっつり来る味わいになったなぁ。まあ、次回はハイローストだなぁ。今回のはどう見てもフルシティ。へたするとフレンチだよな、これ……。
2019年7月31日水曜日
ルワンダ ル・ビラーラ メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
1.3人前で1人分抽出。
香りはやんわり甘いチョコレート。
味は穏やかだがしっかりしたコクと優しい苦味、ほんのり甘味と酸味。後味はほんのりと甘味と苦味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、チョコレート感が出てくる。更に下がると少し焙煎感が追加され、酸味が気持ち強めになってくる。
うーむ。悪くは無いんだけどありがちなフレンチローストの珈琲、ってだけだよなぁ。あと、これを飲み始めてから胃が痛いんだけど……相性が悪いのか。
次はミルのメモリ7・お湯の温度81度、点滴法で。
1.3人前で1人分抽出。
香りはやんわり甘いチョコレート。
味は穏やかだがしっかりしたコクと優しい苦味、ほんのり甘味と酸味。後味はほんのりと甘味と苦味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、チョコレート感が出てくる。更に下がると少し焙煎感が追加され、酸味が気持ち強めになってくる。
うーむ。悪くは無いんだけどありがちなフレンチローストの珈琲、ってだけだよなぁ。あと、これを飲み始めてから胃が痛いんだけど……相性が悪いのか。
次はミルのメモリ7・お湯の温度81度、点滴法で。
2019年7月30日火曜日
コスタリカ ジャガーハニー メモその17
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
2.5人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわりとした赤ワイン。
味は意外と穏やかなコクとほんのり苦味、やんわりとした酸味と僅かに甘味。後味はやんわりと酸味が残る。温度が下がると極僅かに渋みが追加され、赤ワインぽいニュアンスも出てくる。更に下がると苦味がやや引いて、甘味が少し強めに感じられるようになる。
温度が高めだと渋みが出てくるなぁ。悪い渋みじゃ無いんで、好みならこのくらいがいいのかもしれん。
次ラストはミルのメモリ7・お湯の温度84度で。
2.5人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわりとした赤ワイン。
味は意外と穏やかなコクとほんのり苦味、やんわりとした酸味と僅かに甘味。後味はやんわりと酸味が残る。温度が下がると極僅かに渋みが追加され、赤ワインぽいニュアンスも出てくる。更に下がると苦味がやや引いて、甘味が少し強めに感じられるようになる。
温度が高めだと渋みが出てくるなぁ。悪い渋みじゃ無いんで、好みならこのくらいがいいのかもしれん。
次ラストはミルのメモリ7・お湯の温度84度で。
ルワンダ ル・ビラーラ メモその2
ミルのメモリ7・お湯の温度80度・V60
1.3人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやや酸のあるダークチョコレート。
味はしっかり目のコクと鋭い苦味、やや強めの酸味とほんのり甘味。ダークチョコレートっぽいニュアンス。後味は苦味がしっかり目に残る。温度が下がると僅かに甘味が強くなる。更に下がると全体的に味が少し落ち着いてくる。
ここまできっちりローストしても残る酸味ってのも凄いよな。というか、ここまでローストせなならんのか、とも思うが。
次はミルのメモリ8お湯の温度83度で。
1.3人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやや酸のあるダークチョコレート。
味はしっかり目のコクと鋭い苦味、やや強めの酸味とほんのり甘味。ダークチョコレートっぽいニュアンス。後味は苦味がしっかり目に残る。温度が下がると僅かに甘味が強くなる。更に下がると全体的に味が少し落ち着いてくる。
ここまできっちりローストしても残る酸味ってのも凄いよな。というか、ここまでローストせなならんのか、とも思うが。
次はミルのメモリ8お湯の温度83度で。
2019年7月29日月曜日
コスタリカ ジャガーハニー メモその16
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
2.4人前で2人分抽出。
香りはやや濃い目の甘い赤ワイン。
味はどっしり目のコクとじんわりとくる苦味、柔らかい酸味と甘味、ほんのりナッツ感。後味はやや苦味が乗った甘味がやんわりと残る。温度が下がると甘味と酸味がやや引いて、苦味が若干強めになる。更に下がるとやや粉っぽい感じのチョコレートのニュアンスがでてくる。
ちょっと濃い目の味わいになったかなぁ。個人的にはもうちょいあっさりの方が好みなんだが、悪くはない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度、点滴法で。
2.4人前で2人分抽出。
香りはやや濃い目の甘い赤ワイン。
味はどっしり目のコクとじんわりとくる苦味、柔らかい酸味と甘味、ほんのりナッツ感。後味はやや苦味が乗った甘味がやんわりと残る。温度が下がると甘味と酸味がやや引いて、苦味が若干強めになる。更に下がるとやや粉っぽい感じのチョコレートのニュアンスがでてくる。
ちょっと濃い目の味わいになったかなぁ。個人的にはもうちょいあっさりの方が好みなんだが、悪くはない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度、点滴法で。
ルワンダ ル・ビラーラ メモその1
珈琲鳴館さんで購入。フレンチロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘酸っぱい、軽い焙煎臭。
味は穏やかだがしっかりしたコク、キリッとした苦味と酸味、ほんのり甘味。後味はやんわりと苦味と酸味が残る。温度が下がると口に含んだ瞬間は穏やかだが、少しずつ苦味が表れて後味は苦味がきっちり残る。更に下がると苦味が大分穏やかになり、ほんのりとした甘味も感じられるようになる。
基本はフレンチローストっぽい苦味がメイン。ルワンダっぽさ入れた直後にちょいと感じるかなぁ。あとはほんのり酸味があるかな、くらい。味自体は悪くないんだけども、うーん。淹れ方をもうちょい工夫してみるかね。
次はミルのメモリ7・お湯の温度80度、点滴法で。
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘酸っぱい、軽い焙煎臭。
味は穏やかだがしっかりしたコク、キリッとした苦味と酸味、ほんのり甘味。後味はやんわりと苦味と酸味が残る。温度が下がると口に含んだ瞬間は穏やかだが、少しずつ苦味が表れて後味は苦味がきっちり残る。更に下がると苦味が大分穏やかになり、ほんのりとした甘味も感じられるようになる。
基本はフレンチローストっぽい苦味がメイン。ルワンダっぽさ入れた直後にちょいと感じるかなぁ。あとはほんのり酸味があるかな、くらい。味自体は悪くないんだけども、うーん。淹れ方をもうちょい工夫してみるかね。
次はミルのメモリ7・お湯の温度80度、点滴法で。
2019年7月28日日曜日
ケニア エンデベス農園 ナチュラル メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60
2.5人前で2.5人分抽出。
香りはやんわりと甘酸っぱい。
味は穏やかなコクとやんわりとした苦味と酸味、ほんのり甘味。僅かにナッツ感。後味はほんのりと甘いナッツ感が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて酸味がちょっとだけ強めになる。更に下がるとナッツ感がちょい強めになってくる。
83度くらいがベストだったかな?それより低いとちょいナッツ感が出てきちゃうんだよなぁ。悪くは無いけど、微妙に味の傾向が外れる感じ。とは言え、珍しいケニアのナチュラル、おいしゅうございました。
2.5人前で2.5人分抽出。
香りはやんわりと甘酸っぱい。
味は穏やかなコクとやんわりとした苦味と酸味、ほんのり甘味。僅かにナッツ感。後味はほんのりと甘いナッツ感が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて酸味がちょっとだけ強めになる。更に下がるとナッツ感がちょい強めになってくる。
83度くらいがベストだったかな?それより低いとちょいナッツ感が出てきちゃうんだよなぁ。悪くは無いけど、微妙に味の傾向が外れる感じ。とは言え、珍しいケニアのナチュラル、おいしゅうございました。
コスタリカ ジャガーハニー メモその15
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
1.5人前で1人分抽出。
香りはやんわり赤ワイン、僅かにチョコレート。
味は穏やかながらしっかりしたコクときりっとした苦味、ほんのり酸味と甘味。後味はやんわりと甘味と苦味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて甘さが少し強めに感じられるようになる。更に下がるとやんわりと赤ワインぽいニュアンスが追加される。
やっぱりシティーじゃなくてフルシティーだよなぁ。次買う時はハイローストにしてみるかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
1.5人前で1人分抽出。
香りはやんわり赤ワイン、僅かにチョコレート。
味は穏やかながらしっかりしたコクときりっとした苦味、ほんのり酸味と甘味。後味はやんわりと甘味と苦味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて甘さが少し強めに感じられるようになる。更に下がるとやんわりと赤ワインぽいニュアンスが追加される。
やっぱりシティーじゃなくてフルシティーだよなぁ。次買う時はハイローストにしてみるかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
2019年7月27日土曜日
ケニア エンデベス農園 ナチュラル メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
2.4人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味は穏やかながらしっかりしたコク、優しい酸味と甘味、ほんのり苦味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味がやや引いて、甘酸っぱさがメインになる。更に下がると苦味が復活して、ほろ苦感が追加される。
豆の量に比べると大分穏やかな味わいになるけど、しっかり感はある。良いバランス。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度80度で。
2.4人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味は穏やかながらしっかりしたコク、優しい酸味と甘味、ほんのり苦味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味がやや引いて、甘酸っぱさがメインになる。更に下がると苦味が復活して、ほろ苦感が追加される。
豆の量に比べると大分穏やかな味わいになるけど、しっかり感はある。良いバランス。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度80度で。
コスタリカ ジャガーハニー メモその14
ミルのメモリ7・お湯の温度89度・V60
1.5人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味は穏やかなコクときりっとした苦味、ほんのり酸味と甘味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると僅かに苦味が引いてくる。更に下がると少し渋みが追加され、甘酸っぱさがメインになる。更に下がると少しチョコレートっぽいニュアンスが追加され、赤ワインぽさも感じられるようになる。
このくらいが良さげな温度かなぁ。点滴法でこれだから、普通に淹れるならもうちょい下か。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。
1.5人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味は穏やかなコクときりっとした苦味、ほんのり酸味と甘味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると僅かに苦味が引いてくる。更に下がると少し渋みが追加され、甘酸っぱさがメインになる。更に下がると少しチョコレートっぽいニュアンスが追加され、赤ワインぽさも感じられるようになる。
このくらいが良さげな温度かなぁ。点滴法でこれだから、普通に淹れるならもうちょい下か。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...