ミルのメモリ8・お湯の温度70度・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りは穏やかなマンデリンらしい香気。
味はややあっさり目のコクとしっかりしているが後を余り引かない苦味、ほんのりとした甘味、僅かに酸味。後味は軽い苦みとほんのりとしたアーシーな感じが残る。温度が下がると少し苦味が引いて、あっさり目の酸味がやや強めになってくる。更に下がると焙煎感がやや強めに感じられるようになり、酸味が少し引く。後味は軽い苦みがメインで、酸味と甘味はほとんど感じられなくなる。
アーシーなニュアンスがそこそこある。このくらいの湯温の方が「普通の」マンデリンぽいのか。中々面白い豆でした。
2021年12月31日金曜日
インドネシア マンデリン KAKI GP チャンドラ メモその6
エチオピア イリガチェフ G1 ゲデブ メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度95度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸が強めの甘酸っぱいエチオピアっぽい匂い。
味はやや軽めのコクと穏やかな酸味、やんわりとした甘味、苦味はほとんど感じれられない。後味はほんのりとした甘酸っぱさと極僅かな苦味が残る。温度が下がると少しコクが出てきて、酸味がマイルドになってくる。後味の苦味は少しだけ引いてくる。更に下がると甘味が少し引いて、再びあっさり感が出てくる。後味には甘味がそこそこ残る。
良い感じの酸味を楽しめる。個人的には酸味と甘味のバランスが好き。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度94度で。
2021年12月30日木曜日
インドネシア マンデリン KAKI GP チャンドラ メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度81度・V60
2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはほんのり甘さを感じるマンデリン香。
味はしっかり目のコクと苦味、じんわりくる甘味、仄かな酸味。極僅かにアーシーなニュアンス有り。後味は軽い酸味と苦味が残る。温度が下がると少しだけあっさり感が出てきて、苦味がやや引いてくる。代わりに酸味が少し強めになってくる。後味にやんわりと甘味が追加される。更に下がるとキリッとしたニュアンスの苦味がやや強めになってくる。後味も甘味と酸味がやや引いて軽い苦みがメインに残る。
ちょうど良い感じの苦味。甘味と酸味のバランスも良し。上品なマンデリンのフレンチローストの見本見たいな感じ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度70度で。
2021年12月29日水曜日
インドネシア マンデリン KAKI GP チャンドラ メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかり目の焙煎臭とマンデリンらしい香気。
味はどっしり目のコクとしっかりした苦味、じんわりくる甘味、仄かに酸味。極僅かにアーシーなニュアンスも有り。後味は極軽い苦みと酸味が残る。温度が下がると苦味がやや強めになり、甘味が少し引いて酸味はやや強めに残る。更に下がると苦味が少しだけマイルドになり、仄かな甘味と酸味が残る。
大分がっつり深煎りマンデリンらしい味わい。アーシーさにはちと欠けるけど、それは好き嫌いの範囲かなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度、点滴法で。
エチオピア イリガチェフ G1 ゲデブ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度92℃・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわりとした酸を感じるエチオピアらしい匂い。
味はややしっかり目のコクと柔らかい酸味と落ち着いた甘味、僅かな苦味。後味はほんのり酸味と甘味が残る。温度が下がるとやや甘味が控えめになり、少しエチオピアっぽい癖が顔を出してくる。後味もちょっと酸味が強めに残る。更に下がると酸が少し強めになり、みかんぽいニュアンスがでてくる。
いかにもエチオピアの中煎りの味わい。冷めてくるとちょい癖が目立つかな。この辺で好き嫌いが分かれそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度、ドーナツドリッパーで。
2021年12月28日火曜日
インドネシア マンデリン KAKI GP チャンドラ メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはしっかり目の焙煎臭を感じるマンデリン香。
味はしっかりしたコクときりっとしてしっかり目の苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。アーシーなニュアンスはほとんど無し。後味はほんのり苦味と甘味が残る。温度が下がると少しだけ苦味が引いて、酸味が少し強めに感じられるようになる。僅かにアーシーなニュアンスが感じられる。更に下がると少しだけあっさり感が出てくるが、コクはしっかり残っている。甘味がややしっかり目に感じられるようになる。
いかにもマンデリン。今回は焙煎感がそこそこ感じられる。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度、ドーナツドリッパーで。
2021年12月27日月曜日
インドネシア マンデリン KAKI GP チャンドラ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはほんのり柔らかいマンデリンらしい香気。
味はしっかり目のコクと柔らかい酸味と苦味、ほんのりとした甘味。後味は軽い苦みが残る。アーシーさはほとんど無し。温度が下がると少し苦味が引いて代わりに甘味が少し強めになってくる。更に下がると苦味がマイルドになり、酸味がやや落ち着いてマイルドな甘味が目立つようになる。
軽やかな苦味が主体。マンデリンぽさは、やはりしっかり有り。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。
2021年12月26日日曜日
インドネシア マンデリン KAKI GP チャンドラ メモその1
青い月と猫さんで購入。フレンチロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘いマンデリンらしい匂い。
味はしっかり目のコクと優しい苦味、じんわりくる甘味、ほんのりとしたマンデリンらしい酸味。所謂アーシーなニュアンスは無し。後味はほんのりと甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、まったりした甘味がメインになる。後味は仄かな甘味と僅かな酸味が残る。更に下がるとまったりからややこってり感に変わり、甘味が少し引いて苦味がやや強めになる。後味にも苦味がややしっかり目に残る。
インドネシアらしさはしっかりあるんだけど、土臭さが全く無い。でも味わいはしっかりマンデリン。大吟醸をよりマンデリンらしくした感じ、と言ったところ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度、点滴法で。
エチオピア イリガチェフ G1 ゲデブ メモその1
青い月と猫さんからの頂き物。ハイロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはいかにもエチオピアらしい甘酸っぱい香気。
味は大分あっさり目のコクと少し癖のある酸味、ほんのりとした甘味、極僅かに苦味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がるとややまったり感が出てきて、少しだけエチオピアっぽい癖が減る。更に下がると苦味はほぼ消えて、甘味も少し引く。ややあっさり目の酸味がメインになり、後味も同様。
エチオピアっぽい独特の癖が結構出る感じ。今回の淹れ方だと好き嫌いがちょい出そうだなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。
2021年12月25日土曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその13
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かに甘さを感じる穏やかな香気。
味はしっかり目のコクと香ばしいが控えめな苦味、まったり感のある甘味、仄かな酸味。後味は極軽めの苦味と甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、酸味が少しだけ強めになってくる。後味は穏やかな甘味と酸味が残る。更に下がると少しあっさり感がでてきて、軽い苦みとやや強めの酸味がメインになる。甘味はやや控えめ。
酸味がやや控えめで、焙煎感の方が強い感じ。これはこれで美味しいけど、パカマラっぽさを楽しむならやはりちょい高めの湯温の方がいいね。
ということで、美味しい豆でございました。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...