2025年7月19日土曜日

ニカラグア ラ・エストレージャ ウォッシュド メモその8

ミルのクリック38・お湯の温度93℃・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター

15gで140cc抽出。75g/0:10-10回攪拌/0:25-待ち/1:00-プレス/1:30-80cc加水。
香りはやや甘味がしっかり目の甘酸っぱい匂い。
味はややしっかりしたコクと酸味、穏やかな甘味、僅かに苦味。後味は少し林檎っぽいニュアンスの甘酸っぱさが残る。温度が下がると少しだけマイルドなニュアンスが出てきて、まったりとした甘味と穏やかな酸味がメインになる。更に下がるともう少しマイルド感が出てくると共に、甘味が引いてややドライな印象の酸味が強めに感じられるようになる。

小川珈琲さんのメソッドのアレンジ。やや味わいはしっかり目にでる感じ。林檎っぽい甘酸っぱさが楽しめるんだけど、ちょっとだけ雑味が出てるかなぁ。もうちょいプレスを早めに切り上げた方がよいかも。ただPrismoを使っているとその辺の見極めが難しい。
次はミルのクリック60・お湯の温度90℃、40g/蒸らし/0:40-80g/1:00-120g/1:10-160g/1:40-落ちきり/2:30~3:00。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ニカラグア ラ・エストレージャ ウォッシュド メモその8

ミルのクリック38・お湯の温度93℃・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター 15gで140cc抽出。75g/0:10-10回攪拌/0:25-待ち/1:00-プレス/1:30-80cc加水。 香りはやや甘味がしっかり目の甘酸っぱい匂い。 味はややしっかりしたコクと酸味、穏...