2019年7月18日木曜日

インドネシア 大吟醸珈琲豆 マンデリン G1 メモその1

青い月と猫さんで購入。フレンチロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわりと甘い。意外に焙煎臭は極軽い。
味はややしっかり目のコクと、がっつり苦味。甘味は仄かに、酸味は極僅か。後味は軽く苦味が残る。温度が下がると苦味が引いて、甘味がやんわりと浮かび上がる。ややバターっぽい感じのコクが追加される。更に下がるとようやくマンデリンらしいアーシーっぽさが出てくる。更に下がると苦味が更に引いて、全体的にあっさりした味わいに変わってくる。

何を言っているんだか(AA略 このシリーズ、豆の卸元のサイトを見ると5種類あるんだよなぁ。エチオピアは飲んで見たい。
とりあえずなんちゅうか、マンデリンを飲んでいる感は半減かもしれんね。いやスッキリして飲みやすいんだけども。もうちょい温度を下げて淹れてみるかなぁ。
次はミルのメモリ7・お湯の温度75度で。その次は80度で点滴法かなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベネズエラ ムクカイ農園 レッドカツーラ メモその8

ミルのクリック76・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー 14.5gで170cc抽出。30g/50秒-7g/20秒を10回-100g-落ちきり。レシオは1:12:14。 香りはほのかに甘い落ち着いた香気。 味は穏やかなコクとしっかりした苦味、ほんのりとした甘味。酸味は僅かに感じる...