2019年9月16日月曜日

タンザニア メモその13

ミネルヴァさんで購入。ややフルシティー寄りのシティーロスト。2013年物のオールドクロップ。

ミルのメモリ7・お湯の温度90度・V60

1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは弱い感じで、やんわり甘いタンザニア。
味はややあっさり目で、やんわりとした酸味とじんわりくる甘味、ほんのり苦味。後味は軽い苦みの後にやんわりと甘酸っぱさが続く。温度が下がると甘酸っぱさがやや引いて、軽い苦味が正面にくる。僅かにタンザニアらしい癖も顔を覗かせる。更に下がると更に苦味も穏やかになり、穏やかなコクとほんのりとしたバランスの味わいになる。

豆自体のグレードはあまり高く無さそう。やや小振りでサイズも不揃い。
事前に予想してたオールドクロップらしさとは、逆方向で旨い。もうちょい濃厚な感じかと思っていたら、あっさりまでバランス感のある味わい。もっとも冷めてくるといかにもオールドクロップ感はあるんだけどね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度、カリタで。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ケニア ニエリ キアマバラ AA ウォッシュド メモその2

ミルのクリック64・お湯の温度93度・V60 10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。 香りはやや甘さしっかり目の柑橘系の匂い。 味は穏やかなコクとマイルドな酸味、やんわりとした甘味。後味に軽めの苦味が目立つように残る。温度が下がると酸味が...