2020年5月11日月曜日

コスタリカ ラ・アルキミア農園 ブルボン メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー

2.1人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘く、仄かに焙煎臭のする香気。
味はしっかり目のコクとやんわりとした苦味、やや強めの酸味、ほんのり甘味。後味は少し強めに酸味と苦味が残る。温度が下がると少し苦味と酸味が強めになり、後味はやや酸味が強めに残る。更に下がるとあっさり感が強まり、ほんのりとした苦味と柔らかい酸味、後味にやんわりと甘味が残るようになる。

やや深煎りのブルボン、ってところなのかなぁ。湯温が下がるとコスタリカっぽい酸味がそこそこある感じ? ビジャサルチとはまた違うニュアンスよね。とりあえずそこそこ美味しい豆でございました。でも次はいいかなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

エチオピア イリガチェフ ゲルシ ナチュラル メモその4

ミルのクリック36・お湯の温度90℃・SIMPLIFY 10gで130cc抽出。150g/30秒-落ちきり2分30秒。 香りはほんのり柑橘感のあるエチオピアらしい香気。 味は穏やかなコクとマイルドな酸味、やんわりとした甘味。苦味はほとんど無し。後味はほんのりと柑橘感のある甘酸っぱ...