2024年8月7日水曜日

ペルー イナンバリ農協 メモその7

ミルのクリック15・お湯の温度88℃・カリタ

12gで120cc抽出。あっさり目に。
香りはやや酸を感じる穏やかな香気。
味はややしっかり目のコクと軽めの苦味、果実感のある酸味、ほんのりとした甘味。後味はほんのりとした酸味と僅かに甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、甘味が気持ちしっかり目になる。後味は極軽い苦味が加わり、ほんのり甘酸っぱさが残る。更に下がると苦味がもう一段階引いて酸味がややあっさりとしたニュアンスに変わる。

意外としっかりした味わいになったなぁ。もっとあっさりしてると思ったけど。ただ冷めてくるとやはりあっさり目。というかC3sで引くとシティーロースト以降の焙煎度のヤツは冷めるとあっさり、ってのが多い気がする。どっしり淹れるならやはりセラミックミルタイプの方がいいんじゃろか。まだこの辺は研究の余地有りだなぁ。
ともあれ、良い豆でございました。苦手な南米感が無くてナチュラルっぽい感じが楽しめました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ケニア ニエリ キアマバラ AA ウォッシュド メモその2

ミルのクリック64・お湯の温度93度・V60 10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。 香りはやや甘さしっかり目の柑橘系の匂い。 味は穏やかなコクとマイルドな酸味、やんわりとした甘味。後味に軽めの苦味が目立つように残る。温度が下がると酸味が...