2025年7月27日日曜日

ルワンダ メモその5

ミルのクリック72・お湯の温度92度・V60

10gで120cc抽出。30g/3回ドリッパーを回す/1分-95g/2分-145g/3回ドリッパーを回す/3分-落ちきり。
香りは甘さが主体の落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクとストーンフルーツ系の酸味、やんわりとした甘味、極僅かに苦味。後味は落ち着いた甘酸っぱさが残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて甘味が引き、やや明るいニュアンスの酸味がメインになる。更に下がると酸味が柑橘系のニュアンスに変わり、後味に苦味がやや目立つようになる。

もう少し甘味が欲しいけど、苦味がぎりぎりなんだよね。たぶんこれ以上の甘さは無理なのかも。この辺がこの豆のクセというか特徴かねぇ。
次はミルのクリック42・お湯の温度100度、エアロプレス+Prismoで60g/10回攪拌/1分-プレス。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...