2025年11月4日火曜日

ケニア ニエリ キアマバラ AA ウォッシュド メモその3

ミルのクリック68・お湯の温度90度・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター

10gで120cc抽出。20g/0:10-蒸らし/0:30-135g/0:40-蒸らし/1:00-10回攪拌/1:10-蓋をする/1:15-プレス/1:45。
香りはキャンディーのような甘さを感じる穏やかな匂い。
味は穏やかなコクと酸味、ほんのりとした甘味、極僅かに苦味。後味はほんのりとした酸味と甘味が残る。温度が下がるとやや酸味がしっかりしてきて柑橘系のニュアンスが加わる。後味もやんわりとした酸味と仄かな甘味が柑橘感を感じさせる。更に下がると甘味が引いて、酸味がやや強調されるようになる。甘味少なめの柑橘感。

久々に上手に嵌まった感じ。良いケニアの酸が楽しめる。甘味もしっかり出てるし、やはりこの豆は中煎りに近い扱いをした方が良さげかなぁ。
次はミルのクリック40・お湯の温度92℃、SIMPLIFYで。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ラオス 南部チャンパサック県 ミンティエン農園 メモその6

ミルのクリック40・お湯の温度100度・エアロプレス+Prismo 20gで40cc抽出。60g/12回攪拌/1分-プレス。 香りはしっかりした酸と落ち着いた香気。 味は意外と穏やかなコクとしっかりした苦味、ややあっさり感のある酸味、極僅かに甘味。後味は少しココアっぽいニュアンス...