unknowncoffeeさんで購入。ミディアムロースト。
ミルのメモリ4・お湯の温度99度・V60
1人前で1人分抽出。unknowncoffee方式。
香りは柑橘系の香り、紅茶、ほんのりとした甘さ。
味はレモンティー。気持ち珈琲感はあるかな? くらい。苦味は無く、後味はほんのり甘味を残しながらレモンティーが消えていく感じ。温度が下がると少し酸味が強めに感じられるようになる。極僅かに渋みもあり。更に下がると口当たりが大分マイルドになってきて、穏やかな味わいのレモンティーになる。更に下がると口に含んだ直後の印象は珈琲感が強くなる。その後は今まで通り。
エチオピア グジ ゲイシャに続き、初のコスタリカ物。いかにもゲイシャな味わいと香り。エチオピアの方はエチオピアとゲイシャのブレンドという味わいだったけど、こちらはゲイシャその物かなぁ。但し、パナマのエスメラルダと比べると気持ち珈琲感は残ってる。あっちはまあ、アレだ。
次はミルのメモリ4・お湯の温度99度、カリタで。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ベネズエラ ムクカイ農園 レッドカツーラ メモその8
ミルのクリック76・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー 14.5gで170cc抽出。30g/50秒-7g/20秒を10回-100g-落ちきり。レシオは1:12:14。 香りはほのかに甘い落ち着いた香気。 味は穏やかなコクとしっかりした苦味、ほんのりとした甘味。酸味は僅かに感じる...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度81度・V60 1.3人前で1人分抽出。 香りはややしっかり目の焙煎臭としっとりした酸を感じる香気。 味はしっかり目のコクと苦味、しっとりした酸味、やんわりとした甘味。後味は軽い苦味とややしっかり目の酸味が残る。温度が下がると苦味と酸味が少し引いて、甘味...
先日はありがとうございました。
返信削除コフィア・ディベルサ農園は信頼している農園のひとつです。
今後ほかの品種も仕入れる予定です。
P.S.HPが出来たことを伝え忘れてしまいました。
お時間あれば覗いてみてください。
unknowncoffee.tokyo